
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 813人
- 募集終了日
- 2022年9月26日
みなさまと一緒にねこもひとも、しあわせな社会を
こんにちは。
認定NPO法人もりねこ 副理事長の田端と申します。
クラウドファンディングの最終日まで残り半月ほどとなりました。
目標金額1,200万円は途方もない金額のようにも思われましたが、みなさまのご支援のおかげで本日時点で 1060万円、達成率88%となっております。
みなさまの暖かいご支援に心より感謝申し上げます。
また、ご支援くださった方は500人。これだけたくさんのみなさまが、レスキューホーム&診療所を必要としてくださっているのだと思います。
レスキューホーム&もりねこ診療所はもりねこ第2章の始まり、という位置づけです。
第1章の9年半ほどで、ねこを取り巻く社会状況は驚くほどの変化を遂げています。
例えば、もりねこオープン当初は盛岡市保健所ではFIVキャリアのねこたちは即日処分の対象でした。
それが今では、FIVについての説明を記載して、HPでずっとのご家族を募集しております。FIVキャリアだからと言ってすぐに発症して亡くなってしまうわけではない、というご理解が進み、FIVキャリアのねことの暮らしをご検討してくださる方が増えてきた結果だと思います。
一関市での多頭飼育崩壊現場出身です
続く第二章では、顕在化している高齢者による多頭飼育崩壊を未然に防ぐことに注力してまいります。
高齢化の進む岩手県において、特に郡部では動物病院自体が少なく、ねこに避妊去勢手術を施すという意識がいまだに非常に低いのです。
また、高齢の方の中には、年金生活で金銭的余裕がなく、最初に避妊手術が出来なかったため、結果として多頭崩壊状態となってしまったというご相談も多いのが現状です。
交通事故やカラスに襲われる心配もなく、毎日無邪気に過ごしています
まだ現場に残っているこねこたちとの境遇の差に心が痛みます
もりねこ第二章では、年金生活の方にも無理なく工面できる費用で避妊去勢手術が受けられるようにすることで、不幸ないのちが増え続けてしまう蛇口をしめることを目標とします。
そして、おうちのねこ達だけではなく、お外暮らしを余儀なくされる地域ねこたちにも、手術を施すのが当たり前になる社会の実現を目指します。
また、もりねこ診療所ではねこの保護相談にも対応いたします。
もりねこでねこをお引き取りする際には、保護された方に動物病院への通院や入居までの完全室内保護などいろいろなご協力をお願いしております。
それが出来ないからもりねこに相談しているのだ、とお𠮟りを受けることも少なくありません。
もちろん、保護団体に相談することも、勇気が必要なことだと思います。
ただ、「弱っているねこが居ます」と電話しておしまい、にするのではなく、保護主さんとしてその子が幸せになれるよう、最後まで一緒に頑張ってほしいな、と思います。
こちらの現場では、飼い主さんとご親戚の方がご自身でできることを
協力してくださったのでスムーズにレスキュー出来ました
最初にお電話をいただいた際にもりねこでお引き取りするまでに必要なことを説明いたしますと、みなさま「そんなに大変なのですね」と落胆されます。
「自分にはできない」と諦めてしまう方もいらっしゃいます。
みなさま、特に初めてねこを保護する方にはハードルが高く感じられるかもしれませんが、実はみなさまが自分で思っているよりみなさまの中には力があります。
もりねこでの引き取りを待っている間におうちが決まって、もりねこでの引き取りをキャンセル方も多数いらっしゃるのです。
特にこねこの場合は半分くらいの方がご自身の力でずっとのおうちを見つけてくださいます。
もちろん、保護したねこを譲渡できるまでにケアしたり、おうちを見つけるのは簡単なことではありません。途中でくじけそうになることもあるでしょう。
その分、ずっとのおうちが見つかった時の喜びは他にたとえようがありません。
ねこはもちろん、迎えてくださったご家族の幸せな様子を拝見できるのも、とても幸せな経験です。
ねこを保護してくださった方には、ぜひ最後までかかわっていただいて、この幸せな経験を体験していただきたいと思うのです。
お尻だけ見えているのは奥州市出身のくろちゃん
みんな別々の多頭飼育崩壊現場からのレスキューです
ご相談してくださった方に何ができるのかを伺って、その方が出来そうなことを提案したり、よりご負担の少ない方法をお伝えしたりしておりますが、限界はあります。
もりねこ診療所ができると、低価格での避妊手術や出張手術など、ご提案できる内容の幅が広がります。
ご相談された方の気持ちに寄り添いながら、その方の中に眠っている力を引き出すお手伝いが出来れば、と考えております。
ねこもひとも、しあわせになれる未来のために、みなさまのお力添えを心よりお願い申し上げます。
リターン
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 413
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】1万円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 337
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 413
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】1万円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 337
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,952,000円
- 支援者
- 277人
- 残り
- 2日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,715,000円
- 支援者
- 132人
- 残り
- 30日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人












