
支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 348人
- 募集終了日
- 2022年5月31日
「絵本美術館&コテージ 森のおうち」存続への今後の取り組み
この度は「児童文化を発信しつづけてきた 絵本美術館&コテージ 森のおうち を、未来に向けて存続させたい」にご賛同頂き、多くのご支援を賜りましたことに改めて感謝を申し上げます。
目標金額を大きく上回るご支援を頂き、皆様にどのようにご恩をお返ししていくべきかと考えたとき、一番は「存続していくこと」であるという決意を新たに致しました。
支援金の内訳と、今後の取り組みなどをご報告させていただきます。
ご支援総額 14,000,000円
運営会社への手数料・消費税 2,618,000円
差し引き額 11,382,000円(全て利益として経常)
A プロジェクト目標金額 8,000,000円(2020年から減少した1万人×800円の入館料分)
B それ以外の金額 3,382,000円
・Aの活用方法
コロナ禍で失った約1万人分の入館収入の赤字補てんとし、運営費として活用させて頂きます。
・Bの活用方法
美術館
①美術館建物の修復
・屋根の雨漏り部分の修復や、木々伐採の影響で生じた強風が原因で傷んだ部分を修復します。
・一部絨毯の張り替えなど明るいイメージを取り戻し、気持ち良く過ごして頂ける空間にしていきます。
②備品等の購入
ご来館の皆様が原画展をご覧になる上で、今まで充分にご提供できなかった部分を補強し、より充実した展示を目指します。
・ショーケーステーブル
・新たな看板設置、各案内板等の刷新
その他の部門
・コテージ
新しい機器への交換や、リネン類の見直し等、優先順位を決めて実行していきます。
・結婚式
新しい備品への交換など
・書店
道路沿いの看板等を作り替え、新しいイメージで再スタートします。
・感謝のシンボルとして、桜の木を2種類植樹致します。
以上、Bの活用の進捗状況などを随時、HP、SNS等でご報告して参ります。
今後の「存続」に向けての取り組み
●絵本美術館
2020年は50%、2021年は40%にまで減少した入館者数を、2022年以降回復に努めていきます。
コロナ禍において、感染対策として公共施設に一番に求められたのは「人の動きを止める・集まり等の自粛」でしたが、だんだん感染症の対策も個人で考えて行動出来るようになり、2022年のGWは久々に子ども達の笑い声の響く、賑やかな連休となりました。長野県内の大きなイベントも復活し(諏訪大社の御柱祭、善光寺ご開帳、安曇野ハーフマラソンなど)、県内の観光の底上げが期待できます。
コロナ禍でアウトドアに流れたアクティビティですが、徐々にインドアにも戻りつつあると実感しております。当館としては、より魅力的な企画展示の考案と、それにともなうイベント等も回数を復活させ、個性的な取り組みをしたいと考えます。
●結婚式
2020年は、ほぼ中止か延期でしたが、2組の方が挙式をして下さいました。
2021年は、4組でした。
2022年は10組を目標に、来年は15組ぐらいまで回復できたらと思います。
当館の結婚式は、1冊の絵本を新郎・新婦に選んで頂きます。立会人の署名、ゲストの署名など二人の結婚式の証がつまった、特別の一冊が生まれます。その後も、お子さま誕生のお祝いにファーストブックをプレゼントしたりと、新郎・新婦とのご縁は絵本を通じて続いていきます。
特にこのコロナ禍で、新しいおふたりの門出は、家族やゲストの皆様にとって「希望」であると感じました。もちろん私達にとっても、未来に続く「希望」です。従来の結婚式にとらわれることなく柔軟に新しいスタイルを模索していきます。
●コテージ
当館のコテージは「ジョバンニのコテージ」とうたっており、お部屋の名前は「おきなぐさ」「つめくさ」「やまなし」「サザンクロス」「オリオン」「白鳥」といった、宮沢賢治の作品の名前がついておりますが、お部屋のなかはその名前の特性を生かしていません。そこで、少しずつでも、お部屋を名前の特性を生かした雰囲気にしていきたいと考えました。一斉には無理だとしても、まずは一部分でも着手できるよう努力します。
また秋ぐらいから海外の観光客を受け入れていくと発表されました。当館は2019年末までは、アジアのお客様中心に団体旅行を受け入れてきましたが、2020年春にはもちろん0になりました。今後インバウンド復活を見据え、外国語サイトへの登録を充実させて参ります。
そして、新しい器具への交換やリネン類の見直しなど、気持ち良く過ごして頂ける工夫をして参ります。
●絵本書店 星めぐり
・「絵本ショップ星めぐり」から「絵本書店 星めぐり」に名前を変え、より皆様に絵本の書店であるというイメージを持って覚えて頂けるよう、アピールに努めます。
・道路沿いの看板を目立つものに換え、イメージ刷新を図ります。
・オンラインショップと連携し、サイン本や特典付きなどで利用者を増やします。
・これまでの注文品や、お客様の声を生かし、当館らしい品揃えがより強化出来るよう、ご来館のお客様とコミュニケーションを取りながら選書してまいります。
●cafeポラーノ
・通常のカフェ営業にくわえて、カフェスペースを利用した「ワークショップ」「ミニお話し会」「絵本サロン」など、定期的に開催し、定着させていきます。
・新たにカフェの壁をギャラリーとして貸し出していく取り組みをはじめます。
→シーズンオフの期間などに、ギャラリーとして作品を発表したい方に貸し出し、展示即売やカ フェ利用で収入を増やしていくと共に、画家やイラストレーター、クラフト作家の応援にもつながれば幸いです。
リターン
10,000円+システム利用料

スタンダードコース
●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●入館ペア招待券(有効期限:1年間)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

年間パスポートコース
●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●年間入館パスポート 1枚(有効期限:1年間)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

スタンダードコース
●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●入館ペア招待券(有効期限:1年間)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

年間パスポートコース
●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●年間入館パスポート 1枚(有効期限:1年間)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,900,000円
- 寄付者
- 467人
- 残り
- 40日

ひきこもり、不登校、障がいをお持ちの方が輝ける未来を届けたい!
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 51日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,043,000円
- 支援者
- 569人
- 残り
- 24日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 29日

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2024
- 支援総額
- 333,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 11/4
病院や施設にタレントを派遣し、患者さんに笑顔を届けます!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/31
6000本余った大人気クラフトビールをコリドーでお得に飲んで
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/18

手作りで想いを届けたい!ハンドメイドの結婚指輪を作ります!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/24
心理・福祉のプロを育成し、様々な障がい等で苦しむ人を救いたい
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 2/15

#ブルーローズキャンペーン 青いバラで3.11遺児の夢を叶える!
- 支援総額
- 1,352,000円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 4/28

学校に行かなくても経験が積める!希空(ノア)高等学院を広めたい!
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/30








