児童文化を発信し続けてきた「絵本美術館」を未来に向けて存続させたい

支援総額

14,000,000

目標金額 8,000,000円

支援者
348人
募集終了日
2022年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/morinoouchi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月05日 15:15

「再生」森のおうち●企画第一弾 いせひでこ「生きる」を見つめる

 絵本美術館「森のおうち」にとって、特別の夏がやってまいりました。

「児童文化を発信し続けてきた「絵本美術館」を未来に向けて存続させたい」という私どもの呼びかけに、多くの方がご賛同下さり、ご支援、応援を賜りました。

 御協力下さいました全ての皆様に、深く感謝を申し上げます。 

 今後「再生、森のおうち」の取り組みを順次発信し、魅力的な企画で皆様に楽しんで頂けるよう、努めて参ります。

 

 第一弾と致しまして、

「いせひでこ絵本原画展~「生きる」を見つめる」を開催致します。

 

 画家・絵本作家いせひでこは、2011年に自身の家に現れた、たぬきの一家を観察し、スケッチしていました。そして、その年に起こった「東日本大震災」の不安な約一年を、一家と共に過ごし、「たぬ記」としてつづっていきました。

 たぬき一家は、度々エッセイなどにも登場していましたが、いせひでこが10年間被災地を歩くなかで「クロマツ」などのモチーフから生まれた「いのち」のテーマは、さらにその後の様々な出会いの中での「いのち」を見つめるうちに新たな展開をむかえていきます。

 いせは、あるがままの「生きる」を描きたいという思いにかられ、絵本『たぬき』(平凡社)が生まれました。

 本文中の「〈お日さん、あったかいねえ〉〈かあちゃんみたいだねえ〉」に集約されるように、「生きる」という現実の中で、明日への大きな希望に満ちた物語になっています。

『たぬき』 いせひでこ/作・絵 (平凡社)

 

 そして、今回のテーマと呼応する作品、3本足の犬と少年の心の触れあいと成長を描いた、『あの路』(山本けんぞう・文/平凡社)と、いせ自身が飼い犬グレイとの暮らしの中で「生きる」を見つめたエッセイ『愛蔵版グレイがまってるから』(2022年6月に新たなエッセイを加えて再編/平凡社)の原画を同時展示致します。

右、『愛蔵版 グレイがまってるから』(平凡社) ※2022年6月刊行
左、『あの路』山本けんぞう/文 いせひでこ/絵 (平凡社)

 

 また、絵本ができるまでの日記帳やスケッチ、エスキース(下絵)、などとあわせてより内容を深く御覧頂けるように致します。

 

 会期中、画家による講演会も予定しております。

 

 「いせひでこ絵本原画展~「生きる」を見つめる」は、「再生、森のおうち」にふさわしい、未来に続いていく「いのち」、すなわち「生きなおす」を大きなテーマとした 企画展となります。どうか、この夏は「再生、森のおうち」へお越し下さいませ。

 

絵本美術館 森のおうち

館長 酒井倫子

職員 一同

リターン

10,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●入館ペア招待券(有効期限:1年間)

申込数
172
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

20,000+システム利用料


年間パスポートコース

年間パスポートコース

●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●年間入館パスポート 1枚(有効期限:1年間)

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●入館ペア招待券(有効期限:1年間)

申込数
172
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

20,000+システム利用料


年間パスポートコース

年間パスポートコース

●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●年間入館パスポート 1枚(有効期限:1年間)

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る