森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 2枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 3枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 4枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 2枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 3枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 4枚目

支援総額

6,158,000

目標金額 5,000,000円

支援者
317人
募集終了日
2023年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/morinoyoujien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月15日 13:44

43日目!応援メッセージのご紹介~70年という歴史~

毎日温かいご支援をいただき

ありがとうございます!

 

ネクストゴールにチャレンジ中です。

引き続きご支援と拡散のご協力をお願いいたします。

 

本日は幼児園の70年という歴史と

田中則子前園長からの

応援メッセージをご紹介いたします。

 

終戦後、大久野というこの地で

近所の子ども達を集めて「青空学校」を

開いたことが幼児園の始まりです。

 

昭和27年頃からは

清原牧師を迎えて「土曜学校」がスタート。

地域の方に見守られながら

現在でも引き継がれている

クリスマス会も盛大に開かれたと

記録されています。

 

まだこの地に幼稚園がなかったため

昭和29年にお母さん達の協力のもと

待望の幼稚園が開設されました。

田中則子前園長は保育士を経て

昭和58年から園長となり

それから約40年という長い間

大久野幼児園を守り続けてきました。

平成13年、園舎を持たない

北欧の「森のようちえん」に出会い

大久野幼児園 森の教室として

再スタートさせた田中前園長。

 

田中前園長のエピソードはたくさんありすぎて

ここでは紹介できませんが

並大抵の覚悟ではできなかっただろうなと

今こうした立場になり

田中前園長の強さと凄さを改めて感じています。

最後までお山も子ども達と一緒に登りました。


もう表舞台には立たずに

影ながら応援させてほしい。

というお言葉を頂いていますので

昨年度の卒園式の時のメッセージを

載せさせていただきます。

現在88歳。

毎日元気にお過ごしの様子とお聞きして安心しています。

 

私たちにはとても田中前園長のようには

できない事ばかりですが

田中則子の強い精神を根底に持ちつつ

「自然保育 森の幼児園」として

気持ちを新たに

70年という歴史を子ども達と一緒に

未来へ紡いでいきたいと思います。


by紡ぐ手いんなみ

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【8/14追加】純粋応援|3,000円コース

【8/14追加】純粋応援|3,000円コース

・お礼のメール

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


純粋応援|5,000円コース

純粋応援|5,000円コース

・お礼のメール

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

3,000+システム利用料


【8/14追加】純粋応援|3,000円コース

【8/14追加】純粋応援|3,000円コース

・お礼のメール

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


純粋応援|5,000円コース

純粋応援|5,000円コース

・お礼のメール

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る