森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 2枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 3枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 4枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 2枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 3枚目
森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のために。 4枚目

支援総額

6,158,000

目標金額 5,000,000円

支援者
317人
募集終了日
2023年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/morinoyoujien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月28日 14:28

56日目!あと3日! セルフビルドも進行中です!

56日目
あと3日となりました。

 

先週の土日は朝9時からホームセンターにオヤジ達があつまり

買い出しからスタートしたセルフビルド作業日でした

 

 

 

 

47日目!おやじの本領発揮!セルフビルドも始動しています!

↑こちらの記事に書いた作業の続きを行うための材料買い出しです

 

この材料を揃える時に一番大変な事が「荷運び」です。

 

森の幼児園の地形は接道されていない窪地

 

神社の敷地を通り

 

鳥居の階段を降り

 

 

 

更に園庭までの階段を下ります

 

 

この地形のおかげで「フェンスのない保育」をすることができ
森の子さんの「自分で考える力」を日々育んでいるのですが

 

大がかりな工事や作業となるとこの地形が大きな壁となります。

 

今回の補強工事の見積もりも

通常の地形(トラックが横づけできる地形)であればかなりコストダウンできるのですが…と

工務店さんが頭を抱えた一番のポイントでした。

 

つまり「業者泣かせの地形」です

 

60キロのU字溝15個!砂利15袋!

 

平均年齢35~45歳の森のオヤジ達

腰が心配になりますが、笑顔が素敵です。

 

 

ここからはこの暑さのなかオヤジ達が限界まで頑張った作業風景です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・手作業で穴が全て掘れるのか?

 

・U字溝など搬入できるのか?

 

・設置はどこまでできるのか?

 

まったくわからない手探りのセルフビルドでしたが

この土日の大きな工事進行で

目標とするコストカットがしっかりと現実的になってきました!

まだまだ作業はありますが、

森のおやじ達、暑い中

本当にありがとうございます

 

 

あと3日!

 

ネクストゴールまで73万円となりました。

 

8月31日23時でこのチャレンジは終了となります。

どうか最後まで宜しくお願い致します。

 

by紡ぐ手こばやし

リターン

3,000+システム利用料


【8/14追加】純粋応援|3,000円コース

【8/14追加】純粋応援|3,000円コース

・お礼のメール

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


純粋応援|5,000円コース

純粋応援|5,000円コース

・お礼のメール

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

3,000+システム利用料


【8/14追加】純粋応援|3,000円コース

【8/14追加】純粋応援|3,000円コース

・お礼のメール

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


純粋応援|5,000円コース

純粋応援|5,000円コース

・お礼のメール

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る