
支援総額
891,000円
目標金額 833,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2018年1月26日
https://readyfor.jp/projects/motaisatoyama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年12月08日 11:10
ネオナチュラルの製品作り
今日はネオナチュラルのスキンケア製品の素材について少しお話ししますね。
より良いスキンケア製品を作るためには、良質な素材は欠かせません。
スキンケア製品を見ても皆さん実感がないかもしれませんが、たとえば同じラベンダー水を配合している製品でも、配合量や質は様々。
それによって製品の出来も、効果効能も全然違ってきます。
スキンケア製品を見ても皆さん実感がないかもしれませんが、たとえば同じラベンダー水を配合している製品でも、配合量や質は様々。
それによって製品の出来も、効果効能も全然違ってきます。
このことを説明するために、私どもはいつも料理にたとえるのですが、
、、、たとえばほうれん草のおひたし。
、、、たとえばほうれん草のおひたし。
同じほうれん草でも、その栄養価は栽培方法などによって全然違います。特にほうれん草は差が出やすいと言われているお野菜で、有機栽培が主流だった昔と今とでも栄養価が全く違います。
たとえば 1950年 → 2005年 の調査で比較すると
ビタミンCは 150mg → 35mg
鉄 分 は 13mg → 2mg
たとえば 1950年 → 2005年 の調査で比較すると
ビタミンCは 150mg → 35mg
鉄 分 は 13mg → 2mg
すごい差ですよね。 鉄分なんて1/6以下です。
この差は、化学肥料に依存した現代農法に原因があるとも言われていますが、同じようにスキンケア素材も栽培方法が大切なんです。
そのためにネオナチュラルでは、この農場で土作りからスキンケア素材を栽培しています。
そして、この農場の運営は、地元、母袋(もたい)の皆さんのご協力が欠かせません。
だから、よりよい製品を作り続けるためにも、この里山がいつまでも元気で、そして美しい自然が保たれている事が必要です。
リターン
3,000円
サンクスレター
〇感謝の気持ちを込めたサンクスレター
〇農場および特設ページにお名前掲載
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【自然に触れ合う】母袋での体験会参加券コース
〇サンクスレター
〇2018年実施の田植え祭 稲刈り祭 ハーブの収穫 ヘチマ水収穫、自然観察会(東京開催) いずれか体験会の無料参加券(2名様分)
〇有機農場産ヘチマ水100%ローション「美百水」1本
〇農場産小次郎米 1kg+古代米付
〇農場産ハーブのお風呂2袋入
〇農場および特設ページにお名前掲載
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
サンクスレター
〇感謝の気持ちを込めたサンクスレター
〇農場および特設ページにお名前掲載
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【自然に触れ合う】母袋での体験会参加券コース
〇サンクスレター
〇2018年実施の田植え祭 稲刈り祭 ハーブの収穫 ヘチマ水収穫、自然観察会(東京開催) いずれか体験会の無料参加券(2名様分)
〇有機農場産ヘチマ水100%ローション「美百水」1本
〇農場産小次郎米 1kg+古代米付
〇農場産ハーブのお風呂2袋入
〇農場および特設ページにお名前掲載
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
シャプラニール=市民による海外協力の会
NPO法人 Re-Education
NPO法人いわむら一斎塾
かとう内科並木通り診療所
toru
上村敏雄 潜伏キリシタン資料館代表
こころテラス*すずきあすか

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
94%
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
102%
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
104%
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
101%
- 現在
- 3,048,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 10日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
継続寄付
- 総計
- 10人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
継続寄付
- 総計
- 4人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
継続寄付
- 総計
- 0人
最近見たプロジェクト














