支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2023年8月10日
日本語を日本語に通訳しています! ~日本語しか話せない日本人にもできる『通訳』があります~
こんにちは、ボランティアメンバーの美絵です。
いつもNPO法人Mother’s Tree Japanを応援・ご支援くださまして、どうもありがとうございます。
私たちの役割では、通訳・翻訳が欠かせません。現在、12か国語に対応しています。
特に、病院の検診や通院では
医療の専門用語はもちろん、諸手続きの事務的な言葉、調剤薬局で使用される言葉など、日常会話とはまた違った様々な言葉が使われるので、日本語が話せる・理解できるという在日外国人の方にとっても通訳が必要になる場面は多くあります。
『在日外国人の方をサポートする』と聞くと、真っ先に『通訳』が思い浮かぶ方もいらっしゃると思います。
私も、 Mother’s Tree Japanのメンバーになった時、「私は日本語しか話せいから…私に一体何ができるのだろう…私にできることなんてないんじゃないかしら」と思いました。
でも、そんなことはありませんでした^^
在日外国人の方たちのうち約7割の方が、日本語について『単語は聞きとれる・相手がゆっくり話せば理解できる』という実態調査があります。
つまり、簡単なやさしい日本語であれば、多くの在日外国人の方は日本語でコミュニケーションを取ることができるのです。
ということで、私は『日本語を日本語に通訳する』ということを行っています。
病院の先生や看護師の方、医療スタッフの方たちが日常的に使っている医療用語や専門用語を
『やさしい日本語』にして伝えるのです。
例えば「このあと採血していただきますので、処置室に行ってもらいますね」と先生がおっしゃたら
「血をとるので、血をとる部屋に行きます」という感じです。
また、日本人のコミュニケーションの場では『敬語』が自然と使われています。
日本人はビジネスシーンやプライベートな知り合いではないお相手には、ごく自然に敬語を使う習慣があると思います。
この敬語も在日外国人の方たちにとっては分かりづらさに繋がっていることが多いのです。
例えば「恐れ入ります○○ですが、ご了承ください」というような表現は、アレ?何と言ったのだろう???と、分かりにくくなってしまうことがあるようです。
このような時は「○○だけど、いいですか?(ごめんなさいね)」という感じでお伝えすると
「あぁいいです!はい、わかりました!」と内容をしっかりとご理解していただけます。
このような感じです。
サポートさせていただく方の母国語が全く分からず、話せなくても
『日本語が分かっていて、日本語が話せる』状態であれば、病院と在日外国人の方とのコミュニケーションにおいて、潤滑油になることができます。
私はこれからMother’s Tree Japanで、このような『日本語を日本語に通訳する』仲間を増やしていきたいと考えています♪
これからも皆さまのお力添えをいただけますように、どうぞ宜しくお願い致します^^
NPO法人Mother’s Tree Japan ボランティアメンバー
美絵
リターン
3,000円+システム利用料

For Foreigners【外国人専用コース】
We send you a message of appreciation.
※本コースは、外国人のNPO法人Mother’s Tree Japan利用者の方向けのコースとなります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

応援コース(5000円)
スタッフからの感謝のメールと4半期ごとに作成しているクオータリーレポートをメールでお送りして、私たちの活動をご報告します。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

For Foreigners【外国人専用コース】
We send you a message of appreciation.
※本コースは、外国人のNPO法人Mother’s Tree Japan利用者の方向けのコースとなります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

応援コース(5000円)
スタッフからの感謝のメールと4半期ごとに作成しているクオータリーレポートをメールでお送りして、私たちの活動をご報告します。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
- 総計
- 17人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

.png)










