
支援総額
目標金額 1,850,000円
- 支援者
- 223人
- 募集終了日
- 2019年6月17日
【残り1日となりました!〜メンバーからの声Vol.4〜】
【クラウドファンディング終了まで残り1日】
おかげさまで第一目標金額に到達しましたクラウドファンディング、ついに残り一日、明日で最終日となります。
少額でも結構です、お一人でも多くの方のお気持ちを、現地の子どもたちに伝えたいと考えています。最後まで応援よろしくお願いします!
昨年の夏、フィリピンプロジェクトにて指揮者を務めてくださった山岸さんよりメッセージをいただきましたので、投稿致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィリピンのスラム街の無料音楽室として設立されたトンド室内合奏団。
2014年にイタリア人のジョヴァンニ・ボビッセ氏により「エル・システマ」をモデルに立ち上げられました。
(※「エル・システマ」はベネズエラで1975年頃に公的支援を得て生まれた、子ども達にオーケストラ教育を行う活動で、問題行動の多い貧困地域で音楽だけでなく「人としての社会的な成長を促す」として注目されてきました。今ウィーン・フィルやベルリン・フィルと共演するなどして世界にその名をしれたグスタフ・ドゥダメルがまさにこれにより生まれた指揮者です。)

農澤明大氏率いるワールドシップ オーケストラは、設立当初から年に2回必ず、この小さなオーケストラと共演し指導にあたっています。
私も昨年の夏に指揮者としてトンド地区を訪れ、彼らの住む貧困地域の凄まじさを目の当たりにすると共に、激しい蒸し暑さの中文句ひとつ言わずにむしろ楽しそうにひたむきに練習する少年少女たちと、それを指導するガブリエル君(21歳)の姿に深く感銘を覚え、いつしか彼らのファンになりました。
私達ができることは、できる限り赴いて、指導に当たることだと思っていました。
しかし、ボビッセ氏の支援が事情により断たれざるを得なくなり、存続が危ぶまれている状況です。
こども達は何も悪くありません。目の前のできることにただひたむきに取り組んでいるだけなのです。
練習場所の確保、楽器の調達やメンテナンスは喫緊の課題でありますが、もしこの農澤明大氏が立ち上げたクラウドファンディングが成立すれば、こども達が夢に見ている管打楽器を含めたフルオーケストラ体制に近づけてあげることができるでしょう。
未来のドゥダメルがこの地域から生まれるのを一緒に見守っていきませんか?
トンド室内合奏団と指導者のガブリエル氏を応援するために、1人でも多くの方に当プロジェクトを知っていただき、ご協力いただきますよう願っております。
リターン
3,000円
お気持ちコース
●お礼のメール
●(ご希望者様のみ)関西公演の演奏会チケット1枚(2019年11月)
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【特別なリターン不要】TCO応援コース
●お礼のメール
●(ご希望者様のみ)関西公演の演奏会チケット1枚(2019年11月)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円
お気持ちコース
●お礼のメール
●(ご希望者様のみ)関西公演の演奏会チケット1枚(2019年11月)
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【特別なリターン不要】TCO応援コース
●お礼のメール
●(ご希望者様のみ)関西公演の演奏会チケット1枚(2019年11月)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 11日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人













