
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 221人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
興隆寺市原住職の思い
今日は興隆寺市原修俊住職が以下のようなコメントを寄せてくださいました。
どうかこの思い、叶えたい、多くの皆様に届けたいと思います。よろしくお願いいたします。

皆様方には平素から興隆寺・北辰妙見社の修復・顕彰事業に格別のご理解とご支援をいただいており、心から厚く御礼申し上げます。
平成13年に、今は亡き田村茂照様に修復事業を起ち上げていただき、多くの皆様のご支援のお陰で、崩壊寸前だった建物が現在の様に立派になってきました。
これでしばらくは大丈夫と思っていた矢先に、新たに雨漏りが始まり本当に驚きました。
特に釈迦堂には、山口市指定文化財の釈迦如来座像が安置されているうえ、天井や床を張り替えたばかりであり、雨漏りだけは絶対にさせてはいけないと思い、応急措置としてコーキングで穴をつぶし屋根の全面塗装をしてもらいました。
そのため見た目はきれいなのですが、長くはもたないのでなるべく早く葺き替えた方がよいと言われています。
見積もりをしていただいたところ、妙見社と釈迦堂の屋根を銅板に葺き替える工事が1800万円、垂木や板などが腐食して取り替えが必要な場合には追加になるといわれ多額な経費が必要になっていきました。
興隆寺は大内氏の氏寺だったということから檀家がなく、また、修理しなければならない建物が文化財ではないため、補助金も受けられず、全額自己負担しなければならない訳ですが、到底一個人で対応できる状況ではありません。
困っておりましたところ、山寺コンサートを10年間一緒にやってきました鷺流狂言の米本太郎さんから、インターネットで全国の皆様に募金を呼びかける「クラウドファンディング」に挑戦してみようじゃないですかと声をかけていただき、3月15日からスタートさせて貰っております。私も捻りはちまきで慣れないパソコンに四苦八苦です。
一度の募金で全てを修復するのは難しいのではないかとの判断で、今回はまず500万円を目標に掲げ、5月31日終了という計画で臨んでいます。スタートから終了まで77日間という短期間での取り組みです。
令和に改元されて最初の一か月間ということもあり、縁起も良く大いに期待しております。
お陰様で5月3日現在、目標の50パーセントに当たる250万円を超える募金をいただいておりますが、目標額達成には、まだまだ厳しい状況で推移しています。
大内の歴史と文化そして遺産を守っていきたいとの想いで取り組んでおりますので、どうか皆様方におかれましても、このような窮状をご理解いただき、より一層のお力添えとご協力を賜わりますようお願いを申し上げます。
なお、インターネットは難しいという方には、郵便局で振込できる用紙を大内地域交流センター1階の入口に置かせてもらっておりますほか、妙見社の中にもおいてあります。また電話等で声をかけていただければ、振込票の郵送もいたしますので、よろしくお願い申し上げます。
このクラウドファンディングという募金の仕方は、山口県ではあまり浸透していないと言われていますが、興隆寺がそんなことをやっているということを一人でも多くの方にお伝え頂ければ幸いです。
これまでの長い間、多くの先人の方々により、守り続けてこられた大内文化の貴重な遺産をここまで絶やすことはできない、とびきり立派にならずとも現状よりも悪くならないような状態で守り抜き、きちんと後世に引き継ぎたいとの想いで活動を続けておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
リターン
10,000円

【メインコース】興隆寺の銘板にお名前を記載!
◆銘板に工事支援者としてお名前を記載(ニックネーム・匿名可)
◇感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お礼のメール
◆感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 173
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

【メインコース】興隆寺の銘板にお名前を記載!
◆銘板に工事支援者としてお名前を記載(ニックネーム・匿名可)
◇感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お礼のメール
◆感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 173
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

アルゼンチン・ミレイ大統領についての本の日本語翻訳出版プロジェクト
- 支援総額
- 2,634,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 11/15

「お店を元に戻したい」家族で守り続けた和菓子店復活へ[肱川町]
- 支援総額
- 1,270,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 1/31
日本の"SAKE"文化を【発信・発見・縁結】できる拠点を日本橋に!
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/30
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9

予防リハビリで元気に!神戸市長田区にリハビリモンスター到来!
- 支援総額
- 532,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/27

「親」のための勉強会【おやべん】を全国に広めたい!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/13

奪われる教育の機会…空爆で壊れたイラクの小学校を再建したい!
- 寄付総額
- 2,045,000円
- 寄付者
- 121人
- 終了日
- 11/30









