
支援総額
目標金額 8,700,000円
- 支援者
- 634人
- 募集終了日
- 2021年5月31日
この一年の歩みと、クラウドファンディング収支報告です。
昨年の5月31日にプロジェクトが終了し早、約1年を迎えることができました。
改めて1年を振り返ると、時の過行く速さをこのご報告を記しながら感じております。
ご支援者様お一人お一人のお力で、難局を乗り越えクラウドファンディング達成!私たち西日本アニマルアシストは荒れる海原へと希望に満ちた航海を始めることができました。
目を閉じると昨日のように思い出され、胸が熱くなります。
活動一つ一つの実現のスタートはクラウドファンディングであり、皆様のお力がなければここまで漕ぎつけることはできませんでした。
NAA一同、深く深く感謝しております。
荒れる海原は【想像を超え】過酷な日々でした。
過剰繁殖地であるこの地域にメスを入れるのは並大抵ではありませんでした。
温暖な気候・進む高齢化・空き家問題・犬・猫に関する認識の低さ・繰り返される犯罪(動物遺棄・虐待)・【猫のまち尾道】が寛容にさせてしまう無責任な餌やりの多さなど
尾道市は広島県内で収容頭数の1位・2位を争う現状です。
そんな中、昨年度のNAAの手術頭数は【622頭】
当初の目標を大きく上回る活動も実現しました。
2名の獣医師にご協力いただき、地元の松岡獣医師・相澤獣医師は横浜からのご参加を賜りました。
TNRや地域猫活動の産物である【仔猫たちもたくさん家族の元へ】
1頭でも多く家族につなげるチャレンジも実現しました。
仔猫の健康状態は非常に不安定で、管理の難しさや院内感染について相澤獣医師にご教示いただきながら血の出る思いで乗り切る局面もありました。

手術前後の野良猫たちの健康状態に一喜一憂する日々、過酷な生活がその身体から伺え、心を痛めました。
飼い猫と遜色ない手術の実現も果たしました。
術後の猫たちに【豪華入院食】を晩に朝に提供するのがせめてもの私たちの謝罪であり償いです。完食してくれた時の安堵と喜びは一入です。
地域では不幸な猫たちや、その不幸な猫たちを見て心を痛める人々、猫の被害で日々の生活を脅かされる人々
当然、野良猫たちは懸命に生きているだけで何も悪くはないのです。
日々、NAAの相談窓口に寄せられる多くのご相談はため息が出るほどでした。
野良猫問題を解決することは、人の問題を解決し、人が利益を授受する地域の社会的課題なのですから、デメリットなど何もないのです。
手術をたくさん行うことは効果的ですが、それだけでは根本的なことは改善されないと思っています。
野良猫問題の背景は地域と地域住民です。
【野良猫が幸せに生きる権利を獲得し、人と動物と地域が笑顔でつながる】ことがゴールである以上、【啓発することがいかに大切】か【その難しさ】も改めて思い知りました。

【手術と啓発はセット】
頭数をたくさん手術することは大切ですが、【人に、猫に、地域に優しく】一つ一つ丁寧な活動を続けることは、NAAの大きな特色と自負しています。
TNR活動だけでは地域は変わりません。
猫トイレや正しい給餌、そして地域住民への周知
どれも外す訳にはいきません。
365日収容動物のお世話に休みはありません。
365日相談窓口は地域のお声を待っています。
気の休まることのない活動ですが、私たちはご支援者様の願いを背負って、強くつないだ手を離さず、小さな命たちをこの手で守ることができています。
喜んでこの身を投じて参ります。
最後になりましたが、皆様から頂いた御支援は大切にプロジェクトを実施するために必要な工事や医療機器・医薬品などなどに充てさせていただいており、大変遅くなりましたが収支の御報告と共に、皆様と改めて気持ちを一つに!
つないだ手を更に強固なものにすることは、挫けそうになる私たちを何度も立ち上がらせ、地域へと足を向かわせる原動力となります。
感謝の気持ちを全力で込め、この一年の御報告を御支援者様へ
これからも私たちNAA一同は、いつでもここに居ます。
愛護の次世代を担い、お手本となるよう全力で努めてまいります。
今後ともより一層のエールを私たちに下さいますようお願い申し上げます。
【クラウドファンディング収支内訳】
西日本アニマルアシスト(NAA)クラウドファンディング収支報告書
収 入
クラウドファンディング ¥7,138,953
合 計 ¥7,138,953
支 出
設備費(入院棟・手術棟) ¥3,203,490 別紙明細
手術器具等購入代 ¥1,068,454 別紙明細
薬品代 ¥957,587
材料代(針、縫合糸、手袋等)
¥402,807
療養食代 ¥169,070
車両購入代(修理費含む) ¥692,000 別紙明細
消耗品代(ペットシート等) ¥160,023
クラファンリターン購入・送料
¥84,696
ガソリン代 ¥59,951
ETC代 ¥60,890
食事代 ¥31,943
捕獲器・ケージ購入代 ¥329,413
産廃処理代 ¥9,350
その他雑費 ¥44,142
郵送料 ¥3,392
合計 ¥7,277,208
△¥138,255
別 紙
【設 備 費 ・ 手 術 棟】
手 術 台 ¥77,000
LED照明 ¥140,800
オープンラック ¥12,100
クリーナーシャーク ニンジャ ¥27,050
トリミング用品 ¥41,200
クリニック看板作成代 ¥43,000
ベビースケール ¥6,600 サーモマネージャー ¥55,000
テント購入代 ¥30,000
カーポート施工代 ¥214,445
玄関前砕石撤去代 ¥66,000
冷 蔵 庫 ¥34,800 計¥747,995
【設 備 費 ・ 入 院 棟】
コンテナハウス ¥1,628,831
顕 微 鏡 ¥192,500
電気工事代 ¥38,000
4段ケージ購入代 ¥19,800
寄贈芳名版作成代 ¥16,900
大型ステンレスケージ ¥189,464
屋外トイレ設置代 ¥370,000 計¥2,455,495
【手術器具等購入代】
DVL-10半導体レーザー ¥132,000
麻酔装置 ¥682,000
持針器 ¥15,400
耳鏡一式 ¥124,410
マイクロチップスキャナー ¥21,780
オートクレーブ ¥86,800
子宮吊り出し鈎 ¥6,064 計¥1,068,454
【車両購入・修理費】
軽自動車 ¥650,000
修理費・オイル代 ¥42,000 計¥692,000
ご不明な点ございましたら 西日本アニマルアシスト事務局電話
070-8328-5212までお問い合わせください。
特定非営利活動法人 西日本アニマルアシスト
代表理事 箱崎千鶴
リターン
10,000円
【1万円】応援コース
・お礼のメール
・活動報告レポート ※Facebookページにて
・活動報告レポート内にお名前を掲載 ※ご希望者のみ
・公式サイト上にお名前を掲載 ※ご希望者のみ
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円
【3千円】応援コース
・お礼のメール
・活動報告レポート ※Facebookページにて
- 申込数
- 267
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
【1万円】応援コース
・お礼のメール
・活動報告レポート ※Facebookページにて
・活動報告レポート内にお名前を掲載 ※ご希望者のみ
・公式サイト上にお名前を掲載 ※ご希望者のみ
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円
【3千円】応援コース
・お礼のメール
・活動報告レポート ※Facebookページにて
- 申込数
- 267
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人
初!元たまの知久さんと豪華オーケストラによるコンサート開催!
- 支援総額
- 644,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 9/22

あと10年で途絶えてしまう可能性のある、天竜の浅蒸し茶を存続へ
- 支援総額
- 419,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 1/24
滋賀県甲良町にゲストハウスとカフェを創り人が集まれる場所を!!
- 支援総額
- 139,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 12/29
さわって学べて楽しめる!登別映像機材博物館の札幌移転プロジェクト
- 支援総額
- 1,005,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 6/30

線維筋痛症激痛による闘病生活!人生を諦めたくないプロジェクト!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/11

古民家を改装して保護猫たちのシェルターを作り里親様に繋げたい!!
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 12/4

器づくりから、笑顔のまちづくりへ。
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 10/19










