
支援総額
目標金額 850,000円
- 支援者
- 127人
- 募集終了日
- 2024年11月30日
犬山こども長唄クラブ あゆみ
犬山こども長唄クラブは2011年より活動を続けてきました。
最初は犬山市の幼稚園近くの
スーパー一角にあった6畳の和室で、
こども達を集め、わずか15分の遊びのような試みから。
指導にあたる先生(東音山田卓氏)の唄が始まると
大きな声と三味線を持つ姿に
こども達がわーっと群がります。
これは何の曲芸か?
動物のものまね?か…
物珍しく興味津々に眺めるこども達の姿が印象的です。
その後 囃子の先生(堅田喜代音氏)をお招きし締太鼓や小鼓と体験者も増えました。
また篠笛も能管も、長唄で用いる楽器は全て体験するこども達が増えてきました。
いろんな楽器を体験することで
それぞれの音が立体的に聴こえてくる。
長唄はたくさんの楽器の音を
見えない、聴こえない所の「いき」で合わせています。
楽器が聴こえることとは何十倍も音楽が楽しくなること
その全ては唄から始まります。
しっかり唄が叩き込まれることとは
音楽の本質からぶれることはないから…
活動の一部を紹介させていただきます。
- あゆみ
- 2011.11 コープあいち犬山店和室において活動開始

- 2012.3 第1回おさらい会 長唄「雛鶴三番叟」/於 コープあいち犬山店
- 2012.6 NPO法人伝統音楽・音楽教育サポート・ネットワーク主催 文化講座「長唄・鼓ワークショップ」出演 長唄「供奴」/於 名古屋白鳥庭園
- 2012.11 第2回おさらい会 長唄「供奴」/於 犬山 旧堀部家

- 2012.12 「伝統の音と舞」実行委員会主催 青少年のための長唄まつり 長唄「供奴」/於 名古屋市芸術創造センター
- 2013.7 第3回おさらい会 体験会と発表会 長唄「鞍馬山」締太鼓「小鍛冶」/於 犬山西児童センター
- 2013.8 「伝統の音と舞」実行委員会主催 青少年のための長唄まつり 長唄「鞍馬山」/於 中電ホール
- 2014.3 第4回おさらい会 長唄「供奴」長唄「鞍馬山」 /於 フロイデホール
- 2014.8 「伝統の音と舞」実行委員会主催 青少年のための長唄まつり 長唄「雛鶴三番叟」/於 中電ホール
- 2014.11 名古屋邦楽協会主催 邦楽大会 長唄「供奴」/於 中電ホール
- 2015.1 第5回おさらい会 長唄「雛鶴三番叟」長唄「外記猿」/於 フロイデホール
- 2015.8 「伝統の音と舞」実行委員会主催 青少年のための長唄まつり 長唄「鞍馬山」/於 中電ホール
- 2015.12 第6回おさらい会 長唄「供奴 長唄「鞍馬山」長唄「越後獅子」/於 フロイデホール
- 2016.11 犬山市立犬山幼稚園 100周年式典(園開放)出演「操三番叟」/於 犬山幼稚園

- 2017.1 第7回おさらい会 長唄「操三番叟」長唄「外記猿」長唄「鳥羽絵」/於 フロイデホール
- 2017.3 名古屋邦楽協会主催 名古屋長唄大会 長唄「操三番叟」/於 中電ホール
- 2017.12 第8回おさらい会 長唄「七福神」長唄「末広狩」(犬山祭囃子活性化事業演奏会と合同開催)/於 フロイデホール
- 2018.12 第9回おさらい会 長唄「雛鶴三番叟」長唄「鞍馬山」長唄「供奴」/於 フロイデホール
- 2020.1 第10回おさらい会 長唄「娘七種」長唄「勧進帳」長唄「鞍馬山」(「蘇る,長唄 四季の犬山」演奏会と合同開催 )/於 犬山南部公民館講堂
- 2022.1.第11回おさらい会長唄「橋弁慶」長唄「娘道成寺」/於 犬山南部公民館講堂
- 2023.1 第12回おさらい会 長唄「供奴」長唄「那須野」/於 犬山南部公民館講堂
- 2023.2 名古屋邦楽協会主催 第44回名古屋長唄大会 長唄「供奴」/於 名古屋市芸術創造センター
- 2023.10 イオンモール扶桑 ENJOY FUSO 地元のがんばる人と楽しむ一日に出演
「外記猿」など/於 イオンモール扶桑セントラルコート
- 2023.12 第13回おさらい会 長唄「外記猿」長唄「花見踊」/於 犬山南部公民館講堂

リターン
5,000円+システム利用料

【ご支援1】リターンなしで応援
■感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

【イ】伝統音楽を城下町で味わう 和楽器体験コース
10組限定枠
【締太鼓/篠笛/三味線 和楽器体験 3種より自由にお選び頂きます】
2025年3月もしくは4月,犬山市城下町内施設において(場所・日時の詳細は2025/1/31までに連絡致します。)
■長唄で用いる締太鼓・篠笛・長唄三味線の体験コースです。(保護者は体験なしの見守りも可能。写真撮影もしていただけます。)
■2024/12/8(14時開演)犬山南部公民館講堂での演奏会にお越し頂ける場合はVIP席にてご案内いたします。
■感謝の御礼メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

【ご支援1】リターンなしで応援
■感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

【イ】伝統音楽を城下町で味わう 和楽器体験コース
10組限定枠
【締太鼓/篠笛/三味線 和楽器体験 3種より自由にお選び頂きます】
2025年3月もしくは4月,犬山市城下町内施設において(場所・日時の詳細は2025/1/31までに連絡致します。)
■長唄で用いる締太鼓・篠笛・長唄三味線の体験コースです。(保護者は体験なしの見守りも可能。写真撮影もしていただけます。)
■2024/12/8(14時開演)犬山南部公民館講堂での演奏会にお越し頂ける場合はVIP席にてご案内いたします。
■感謝の御礼メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 420,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 10日

オンライン学習システム《maNavi》アップデートプロジェクト
- 現在
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 28日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人












