音楽配信ストアより販売(配信・登録)開始
犬山こども長唄クラブの初アルバム 「こども長唄 ことのはうた」 TuneCore Japanより審査完了し各配信ストアでの販売が開始されました。 タイトル名「こども長唄 ことのはう…
もっと見る
支援総額
目標金額 850,000円
犬山こども長唄クラブの初アルバム 「こども長唄 ことのはうた」 TuneCore Japanより審査完了し各配信ストアでの販売が開始されました。 タイトル名「こども長唄 ことのはう…
もっと見る3月23日 温かな春風の吹きとおす気持ちの良い犬山にて 滞りなく演奏会を終えることが出来ました。 曲目 長唄 娘道成寺 笛 三番叟 笛 山桜の歌 長唄 蓬莱 …
もっと見るこの度のクラウドファンディングで掲げていたCD作成がようやく完了いたしました。 ご支援者様のもとには今日あたり行き渡るかと思います。 今回もクラウドファンディングページ作成頂いたC…
もっと見る活動の近況報告 犬山こども長唄クラブでは定期演奏会が年末になることが多く、新年と同時に新しい曲に取り組みます。受験生や進学するメンバーは年度末の気忙しい時期ともなりますが1月の活動…
もっと見る12月8日定期演奏会を滞りなく終えることが出来ました。 1部では今回収録をおこなった 「供奴」「雛鶴三番叟」に加え「勧進帳」「土蜘」の唄の演奏と、 締太鼓や小鼓、能管と篠笛の演奏の…
もっと見るこの度は犬山こども長唄クラブ「DNAに息づく”日本の伝統音楽”を未来へ繋ぐプロジェクト」に応援いただき誠にありがとうございました。11月30日23時をもちまして支援者募集を終了いた…
もっと見る残り10時間程とカウントされました。 半年ほど前から企画制作に煮詰めて参りました本プロジェクトも 支援者募集期間終了によって一区切りがつきます。 この度は本プロジェクトに多大な応援…
もっと見る改めてこどものいろんな表情の写真を眺めてみるそして写真から見る彼らの内側をのぞいてみる 子供達との対話から長唄とはどんな音楽? その中の答えにあった 「床に座って唄う音楽」「縦書き…
もっと見る皆さまこの度は本プロジェクト「DNAに息づく”日本の伝統音楽”を未来へ繋ぐプロジェクト」に応援頂き誠にありがとうございます。 11月15日に第1目標の85万円を達成, そして 11…
もっと見る犬山こども長唄クラブは毎月2回金曜日、犬山の公民館の和室に集まって稽古をします。 メンバー全員でうたう唄に加え、 締太鼓や鼓、能菅、篠笛もクラスに分かれておこなわれ、 空き時間や待…
もっと見る本プロジェクトも残すところ9日となりました。 開始より651名の方々がご訪問くださり92名の方よりご支援頂いております。 そして向かっておりますネクストゴールへも着々と近づき始めて…
もっと見る当クラブのメンバーの父兄でもある佐藤志穂様を最後に紹介させていただきます。 本プロジェクトのディレクション、動画のナレーションを務めて下さいました。 長唄という音楽。 これは現代の…
もっと見る12人目に届きました応援メッセージの紹介です。 佐藤元学長は、音楽芸術の振興や次世代人材の育成に加え、海外学術交流、開かれた大学づくりなどの改革、また和洋楽に区分のない学びの場の提…
もっと見る本プロジェクトの残された12日間 11/30(金)23時の終了までの期間第二目標に挑戦させていただきます。 何卒、更なる応援拡散にご協力よろしくお願いいたします。 第二目標金額 1…
もっと見る11人目の応援メッセージ 一般財団法人杵勝会 理事長・八世家元 杵屋勝三郎様より頂きました。 この度長唄界の方々からご支援コメントも頂いております。 子供達の未来へ繋ぐ本プロジェク…
もっと見る10人目のご紹介歌舞伎界の役者さんからのメッセージです!犬山の子供達に向けてなんとゴージャスなプレゼントでしょう。紹介頂ける環境にあることが先ず感謝です
もっと見る9人目のご紹介 この度は犬山という名前を背負ってのクラファンです。 犬山市長にも応援メッセージをお願いしました。 私達の活動は以前から気にかけてくださり、 喜んで! と気持ちよく引…
もっと見る多大な応援、そしてご支援をありがとうございます!昨日、皆様のおかげにより本プロジェクトは目標金額を達成することができました。 日本語の音楽 日本の音 を未来に残す 子供…
もっと見る8人目、横井雅子様の紹介です。 中・東欧の音楽文化研究がご専門でまた楽器研究においても学際的な調査をされているとうかがっています。 この度、学校教育現場で唄指導がの大切さについて現…
もっと見る7人目のご紹介 ハンガリー出身 現代作曲家クルタークKurtág György 「遊びJatekok」の日本語訳出版に関わった ピアニストロナルドカブァイエ様からのメッセージです。…
もっと見る6人目のご紹介です クラブの活動に気に留めてくださったことからご助言賜っております 阪井恵先生からのメッセージを紹介致します。 音楽教育関係の方々からの応援は私としてはひと際嬉しく…
もっと見るクラブ創立から唄指導をお願いしている東音山田卓氏に 「長唄をこどもが唄うこと」 について尋ねてみました。 「こどもが大人の芸を喰う」 というのは芸能の世界ではよくある話です。 その…
もっと見るクラウドファンディング「DNAに息づく"日本の伝統音楽"を未来に繋ぐプロジェクト」も11日目を迎えました。皆様の応援のお陰をもちまして達成金額の 66 %まで到達致しました。ご支援…
もっと見る5人目のご紹介です。 以前、犬山こども長唄クラブ公式HPでもお言葉賜りましたメッセージ頂戴しました。 メッセージ文はこちら →https://nagautaclub.com/10t…
もっと見る4番目に届いた応援メッセージです。 愛知東邦大学 博士(音楽楽) 水野伸子様のご紹介です。 クラブの設立の頃から多大なアドバイスを賜わり、活動を通した考察研究などの指導においてもあ…
もっと見る三人目にご紹介です。 女流義太夫 三味線演奏家 鶴澤三寿々様です。 プロフィールのご紹介はこちら→https://tsuruzawa-sansuzu-1.jimdosite.com…
もっと見るお二人目の応援メッセージ クラブの演奏会では企画の段階からお世話になっている寛先生です。 以前クラブサイト「10周年によせて」でも寄稿いただいております。https://nagau…
もっと見る本プロジェクトには 伝統文化、伝統音楽… 受け継がれる大切な文化を残したいという想いを大きく打ち出しました。 でもそれを担うこども達の社会的背景を度外視することは出来ません。 今を…
もっと見る犬山こども長唄クラブは2011年より活動を続けてきました。 最初は犬山市の幼稚園近くの スーパー一角にあった6畳の和室で、 こども達を集め、わずか15分の遊びのような試みから。 指…
もっと見るこの度は,犬山こども長唄クラブ初のクラウドファンディング「DNAに息づく”日本の伝統音楽を未来へ繋ぐプロジェクト」ページをご覧頂きありがとうございます。 当クラブは毎月2回犬山市の…
もっと見る5,000円+システム利用料

■感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
6,000円+システム利用料

10組限定枠
【締太鼓/篠笛/三味線 和楽器体験 3種より自由にお選び頂きます】
2025年3月もしくは4月,犬山市城下町内施設において(場所・日時の詳細は2025/1/31までに連絡致します。)
■長唄で用いる締太鼓・篠笛・長唄三味線の体験コースです。(保護者は体験なしの見守りも可能。写真撮影もしていただけます。)
■2024/12/8(14時開演)犬山南部公民館講堂での演奏会にお越し頂ける場合はVIP席にてご案内いたします。
■感謝の御礼メールを送らせていただきます。
5,000円+システム利用料

■感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
6,000円+システム利用料

10組限定枠
【締太鼓/篠笛/三味線 和楽器体験 3種より自由にお選び頂きます】
2025年3月もしくは4月,犬山市城下町内施設において(場所・日時の詳細は2025/1/31までに連絡致します。)
■長唄で用いる締太鼓・篠笛・長唄三味線の体験コースです。(保護者は体験なしの見守りも可能。写真撮影もしていただけます。)
■2024/12/8(14時開演)犬山南部公民館講堂での演奏会にお越し頂ける場合はVIP席にてご案内いたします。
■感謝の御礼メールを送らせていただきます。






