
寄付総額
目標金額 25,000,000円
- 寄付者
- 900人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
【CT・MRI装飾】検査が少し楽しい前向きな経験になれば。
1回のMRI検査に恐怖を感じたことを10年経った今でも覚えています。
なので、無機質な部屋がカラフルな部屋になるのはとても素敵だと思いました!
娘が小さい頃、名大病院で2回手術を受け、大変お世話になりました。
おかげで元気で成長しています。小さい子どもにとってMRIはとても怖くて負荷が大きい場所で、途中で怖くて中断した事もありました。子ども達の不安や負荷を少しでも取り除く為の環境作り、命を守り寄り添う医療の取り組み、心より応援しています。
検査を受けたことのある当事者の方や、そばで応援していた保護者の方からの応援がありました。
“装飾”は、医療の中では付加価値にあたる部分で、必須ではありません。
そのため、このような形で資金を募ることに、共感し応援してくださる方がいるか不安もありましたが、そういった部分こそ応援したいという声もいただき、心強く思います。

名大病院には、小児がんと闘う子ども達が多くいます。
そんな小児がんで闘っている子どもたちの体内の病態を経過的に観察するために使用されるのが、CT、MRI、PET-CTです。
みなさんは、CTやMRIを受けたことはありますか?

このような、真っ白で無機質な見た目です。
特にMRIは、検査により大きな音が鳴り響いたり、狭く自由がきかない状態で、20~60分ほどの長時間に渡りじっとしていなければいけないこともあります。
名大病院では、0歳から15歳までの小児だけでも年間3,800人がこの検査を受けています。
親とも離れ、一人でベルトなどで固定され、狭い機械の中でじっとしていることは、子どもにとっては大きな苦痛です。
大人よりもずっと想像力が豊かな子どもは、大きな機械を見て、何かとても怖い想像を膨らませて後退りしてしまうこともあります。恐怖心などから泣いたり動いたりして検査ができない場合は、麻酔薬で眠らせて検査を行うこともあります。
もちろん、子ども達が少しでも安心して検査を受けられるように様々な工夫をしてきました。
はじめて検査を受ける前には、写真や木製模型を使って説明をします。
その時には、「真っ白のドーナツだよ。どんな味かな?」「宇宙船みたいだよ。かっこいいね」と、少しでも楽しい想像が膨らむような表現を使います。

実際に検査室まで見学に行ったり、病室のベッドでじっとする練習をしたりすることもあ
ります。
痛くないこと、写真を撮る検査であること、好きな曲1曲分くらいで終わることなど、その子なりに理解してから検査に臨めるようにサポートしています。
検査後には、できたねシールを集めて、それを励みとしている子も。
一部の検査室には、試験的に動物のウォールステッカーで飾り付けしてみましたが、少し
ずつはがれてきてしまいました。

工夫を続けていますが、それでも、恐怖心を心から取り除けるわけではありません。
病院は、どんなに頑張っても子どもにとって嫌な場所です。
そのことを謙虚に自覚して、できるだけ苦痛を減らす努力を、少しでも優しい関わりを増やす努力を続けていかなければと思います。
今回、みなさまからの応援でCT・MRI・PET-CTを子どもたちのために装飾できれば、子どもの恐怖心やストレスが軽減され、少しでも安心して検査に臨めるようになるのでは、と願っています。

▲完成のイメージ。子どもだけが使うわけではないので、大人も子どもも楽しめるデザインを検討中です。
“子ども家族中心医療(patient and family centered care)”という言葉があります。
子どもが主体的に医療に臨めるように、子どもの視点と家族の視点を大切に、色々な価値観を心から尊重し、より柔軟に対応できる病院になるように。
そして、この装飾が、子どもたちの中で「怖かった」という経験ではなく「ちょっと楽しかった」という前向きな経験になれば。
小児チームはもちろん、名大病院の職員全員の願いです。
▼Facebookでも情報更新中:「いいね!」して一緒に応援してください!▼
▼いつも応援ありがとうございます。ついに、20%を突破しました!プロジェクトページはこちらから▼
ギフト
3,000円
【A】子どもたちの命を守るため共に闘う
・寄附のお礼のサンクスメールと活動報告メールをお送りします。
・寄附証明書をお送りします。
- 申込数
- 365
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円
【B】子どもたちの命を守るため共に闘う
・名古屋大学医学部附属病院からお礼状をお送りします。
・病院広報誌にお名前を掲載します(ご希望の方のみ)
ーーー
・寄附のお礼のサンクスメールと活動報告メールをお送りします。
・寄附証明書をお送りします。
- 申込数
- 361
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円
【A】子どもたちの命を守るため共に闘う
・寄附のお礼のサンクスメールと活動報告メールをお送りします。
・寄附証明書をお送りします。
- 申込数
- 365
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円
【B】子どもたちの命を守るため共に闘う
・名古屋大学医学部附属病院からお礼状をお送りします。
・病院広報誌にお名前を掲載します(ご希望の方のみ)
ーーー
・寄附のお礼のサンクスメールと活動報告メールをお送りします。
・寄附証明書をお送りします。
- 申込数
- 361
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
- 総計
- 28人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,837,000円
- 支援者
- 12,294人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,783,659円
- 寄付者
- 1,361人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日
劇団たんぽぽ、存続の危機!全国の子どもたちに、夢を届けたい。
- 寄付総額
- 5,773,000円
- 寄付者
- 435人
- 終了日
- 8/21

文様に導かれた旅。映画『フィシスの波文』上映応援プロジェクト
- 支援総額
- 5,875,000円
- 支援者
- 188人
- 終了日
- 3/31

ウクライナ緊急支援|ポーランドに避難している方々を直接支援します
- 寄付総額
- 12,289,000円
- 寄付者
- 692人
- 終了日
- 6/14
【漁師を憧れの職業に】浜名湖、遠州灘を全国に発信したい!!
- 支援総額
- 2,330,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 8/29
KANSAI COLLECTION 2020SSの中止支援
- 支援総額
- 5,170,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/31
ITキクラゲ栽培キットで、安全で手軽な農業体験をご家庭に提供したい!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 7/19










