倒壊の危機迫る「中山の舞台」小豆島の宝、中山農村歌舞伎を次の百年へ
倒壊の危機迫る「中山の舞台」小豆島の宝、中山農村歌舞伎を次の百年へ

支援総額

12,160,000

目標金額 7,000,000円

支援者
504人
募集終了日
2023年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/nakayamanosonkabuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月24日 21:03

春日神社のしめ縄作り

例年であれば、この時期は毎日舞台稽古が行われ、役者も裏方も最後の仕上げにてんてこ舞いをしている頃です。今年は稽古はもちろん、各部門の準備作業も一切無いので、のんびりとした日々を過ごしていますが、ちょっと物足りないというか寂しいですね。

 

ただ、例大祭は毎年行いますので、こちらの準備は着々と進んでいます。今日は自治会の役員が春日神社に集まって、毎年恒例のしめ縄作りが行われました。

縄を綯うなんて一年に何度もないので、いざ作るとなっても先輩にその都度教えてもらわないとなかなかすんなりとは出来ませんね。と言いながらも何とか今年も無事にしめ縄を綯うことが出来ました。

先輩に聞いたしめ縄作りの決まりごと。

・藁を時計回りに捻った時は、反時計回りに綯う。
・藁を反時計回りに捻った時は、時計回りに綯う。

・しめ縄本体は反時計回りに綯う。
・前垂は左右が反時計回り。
・真ん中の前垂だけ時計回りに綯う。

これを都度考えなくても出来るようになればいいのですが、なかなか難しいですね。

出来上がったしめ縄に紙垂(しで)をつけて完成です。この輪っかになったしめ縄は、狛犬に付けるもの。

本殿にも新しいしめ縄が取り付けられました。

境内の小さな祠にももちろんしめ縄を飾ります。

出来上がったしめ縄を狛犬に。

実は、奉納歌舞伎当日はオシャレと言いますか、派手な紅白のしめ縄を身につけます。来年の奉納歌舞伎当日にご確認ください。

 

本日作業した役員の皆様、大変お疲れさまでした。

リターン

5,000+システム利用料


A|オリジナル限定手ぬぐいコース

A|オリジナル限定手ぬぐいコース

感謝の気持ちを込めて「中山の舞台」大改修特別手ぬぐいをお届けします。(画像はイメージです。実際の色味や柄と異なる可能性がありますのでご了承ください。)

●中山自治会より感謝のメール
●オリジナル限定手ぬぐい

申込数
139
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


B|名産品で応援(どちらか)

B|名産品で応援(どちらか)

中山の誇る名産品をクラファン特別ラベルでお届けいたします。

●中山自治会より感謝のメール
●オリジナル限定手ぬぐい
●どちらかお好きな名産品をお届け
【棚田米 3合】or【そうめん 6束 ※】

※ 本リターンは必要な許認可を持つ中山地区の製麺所から選定してお届けいたします。

申込数
142
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


A|オリジナル限定手ぬぐいコース

A|オリジナル限定手ぬぐいコース

感謝の気持ちを込めて「中山の舞台」大改修特別手ぬぐいをお届けします。(画像はイメージです。実際の色味や柄と異なる可能性がありますのでご了承ください。)

●中山自治会より感謝のメール
●オリジナル限定手ぬぐい

申込数
139
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


B|名産品で応援(どちらか)

B|名産品で応援(どちらか)

中山の誇る名産品をクラファン特別ラベルでお届けいたします。

●中山自治会より感謝のメール
●オリジナル限定手ぬぐい
●どちらかお好きな名産品をお届け
【棚田米 3合】or【そうめん 6束 ※】

※ 本リターンは必要な許認可を持つ中山地区の製麺所から選定してお届けいたします。

申込数
142
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る