
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 220人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
駒崎 弘樹さんから応援メッセージをいただきました!
● 駒崎 弘樹さん
認定NPO法人 フローレンス 会長

日本の福祉政策を根本から変えるかもしれない「ベーシック・キャピタル」への発想の転換を超応援!
僕が主催している「政策企業道場」の1期生によるクラウドファンディングがスタートしました。主催者は「認定NPO法人なんとかなる」の代表吉田雄人さん。
そもそも「なんとかなる」なんていう名前を、団体名につけなければいけないくらい、「なんともなりづらい」地域課題に挑戦しています。その課題とは、親と暮らせない・家族を頼れない若者の自立支援。
今回のクラファンのターゲットは、児童養護施設を出て家に戻れない若者が暮らす「自立援助ホーム」でのチャレンジ。この若者が「自立援助ホーム」を退荘するときに、自立できるだけの資金が貯蓄できているようにしようというもの。具体的には、千円貯めることできたら、上乗せで2千円マッチングされて、結果的に3千円の貯蓄になる、といった感じ。
なにがすごいのか、というと、ただ「自立に必要な基本的な資金を税金で保証しますよ」ではなくて「自立に向けてがんばった分、応える人がどこかにいますよ」というところ。今まで親にすら頼れなかった若者に、どこかで誰かが支えてくれているんだよということを、メッセージとして届けながら自立に向けて応援をするという取り組みなわけです。
基本的な所得(インカム)を保証する「ベーシック・インカム」という政策がありますが、今回の取り組みはそれとは違って、生きていく上で基本となる社会関係資本「ベーシック・キャピタル」を見える化していこうという政策に繋がります。これ、いわゆる相対的貧困世帯への支援や生活保護世帯への自立促進などにも使える制度への可能性を秘めています。
まさに政策起業の地をいくチャレンジを、政策道場1期生のみんなで応援しています!
皆さんの応援もよろしくお願いします!!
ギフト
5,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会の動画送付
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●活動報告会の動画送付
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会へご招待
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●オンライン活動報告会へご招待(2023年7~9月の間で実施予定です。)
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会の動画送付
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●活動報告会の動画送付
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会へご招待
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●オンライン活動報告会へご招待(2023年7~9月の間で実施予定です。)
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,255,900円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 9時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,961,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 8日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人












