
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 220人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
第一目標達成のお礼とネクストステップについて
おかげさまで、自立援助ホーム「なんとかなり荘」に入居している若者への、金銭教育と貯蓄推奨プログラムが実施できる状態になりました! ありがとうございました!!
でも! 神奈川県には自立援助ホームが14あり、全国には240以上あります。(https://zenjienkyou.jp/list/)
家庭を頼れない若者は、他にも生活困窮世帯・生活保護世帯・更生保護施設や自立準備ホームの中にもたくさんいます。
なので! (多少気持ちが先行していますが、)ぜひ他の施設にも広げていきたいと考えています!! そして将来的には制度として、いきわたるようになればいいなと考えています。
そこで!! 今回最初のステップを踏み出すにあたって背中を押してくださった皆さんと一緒に、少しでも関心を寄せてくださった皆さんと一緒に、初めてこの問題を知ったという方々と一緒に、さらにもう一歩! 前進することができればいいなと思います。
と言うことで! 神奈川県内の自立援助ホームで、効果の検証も含めて条件を変えながら、あと5人に同様のプログラムを実施できるようにしたいと思います。あわせて、プロジェクトを普及展開していくための活動費用を集めることができればと思います。
ぜひ!!!! この取り組みが制度に昇華されるまで、そして「コケてもコケてもなんとかなる!」社会の実現に向けて、一緒に伴走していただけると嬉しいです。よろしくお願いします<(_ _)>
認定NPO法人なんとかなる 代表理事 吉田雄人
■ネクストステップ:500万円(プラス300万円)
・他の自立援助ホームで5名程度に同様のプログラム実施:200万円
(対象者は、神奈川県内の自立援助ホームに声をかけ、手を挙げてもらい、困窮度合いなどを勘案して決定します。実施内容の詳細は集まった金額に応じて決定し、新着情報で報告していきます。)
・普及展開活動(海外事例調査・報告書取りまとめ・対外的発信)業務:75万円
・経理等事務スタッフ報酬:15万円
・有識者謝礼・雑費等:10万円
ギフト
5,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会の動画送付
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●活動報告会の動画送付
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会へご招待
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●オンライン活動報告会へご招待(2023年7~9月の間で実施予定です。)
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会の動画送付
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●活動報告会の動画送付
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会へご招待
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●オンライン活動報告会へご招待(2023年7~9月の間で実施予定です。)
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,063,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,263,900円
- 寄付者
- 358人
- 残り
- 7時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,771,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 29日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人










