このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
今年度もやります!アニメで知ろう!難聴講座
皆さん、こんにちは!
岩尾です。
さて、今年度も当然やりますが(笑)、
アニメで知ろう!難聴講座。
実は、今年は、福岡市教育委員会の後援を取りました!
ぜひ、学校からのご依頼お待ちしてます!
ということで、今日は、初の幼稚園での企画がありまして、打合せに行ってきました。

今日の園の先生は、すごく本質をわかってもらえる先生で、子どもたちにもしたいですけど、親御さんにこそ聞いてもらいたいとも言ってもらえて、子ども向け+保護者向けでやることになりました。
まだ日程はこれからですが、大体の方向性は組めました。
この園には難聴の子がいるんですけど、今日お話しさせてもらった先生が、
「〇〇くんが入ってくれて、みんながこういうことを知れて、本当に有難いと思っている」
という趣旨のことを言っていました。
これは、去年で定年退職された、うちの娘の小学校の校長先生も言っていたことです。
こういうふうに思ってもらえるのは本当に有難いですね。
まあ、こんなことすら思わない、普通にいろんな人がいるのが当たり前という状態がいちばんいいとは思いますけど、でも、多様性が叫ばれる中、分離教育の日本ではなかなかこういう状態に持って行けないんですよね。
なので、まずはこういう姿勢の学校が増えて、一緒に楽しく過ごせるようになっていくのが今必要なことですよね。
すごくいい園だなあと思いました。
さて、そして、今日は、実は取材も入りました!
これは、約1年密着取材をしてくれているドキュメンタリー番組ですが、いよいよ大詰めですかね。
いろいろあってですね(笑)
番組の方にはご迷惑もかけちゃったんですけど(うちが迷惑かけたわけじゃないですよ(笑))、どんな番組に仕上げてくれるのか・・・楽しみです!
かけはしの目的は一つ。
難聴のことをもっと多くの人に知ってもらって、聞こえない世界の正しい理解を常識にすることです。
でも、細かいことまで知ってもらおうとは思ってません。
細かくあり過ぎるので、専門家でもないのに、そこまで知ることは不可能です。
なので、これだけは!ということだけでいいので、それを知ってもらえばと思っています。
そうなれば、もっと聞こえる人、聞こえない人が寄り添える世界になるはずだと思うんです。
今はあまりにかけ離れている部分も多くあるんでですね。
さあ、明日から小学校は始業式!
振り返るとあっという間ですね(笑)
さあ、今年度もギア上げていきます!
コース
500円 / 月
かけはしサポーター(毎月500円応援)
季節ごとの活動報告メール
サポーター交流イベント
1,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
3,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月3000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
5,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月5000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
10,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1万円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 24人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,678,000円
- 寄付者
- 616人
- 残り
- 37日











