このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月12日 18:08

次なる展開へ向けて

みなさん、こんにちは!

岩尾です。

 

2024年始まりまして、まだ実働はありませんが、次年度へ向けての準備を着々と続けています!

 

まずは、日曜日は、次年度のデフリンピック関連で連携している方と打合せ!

遠く離れた所にいる方ですが、来福していただき、いろいろと話をさせてもらいました!

本当に有難いです。

 

そして、お知り合いのビジネスに詳しい方も紹介していただき、今後のかけはしの事業展開についても、ご意見を聞かせてもらいました。

 

かけはしの事業は、啓発事業が多いですが、これだけではやはり事業は回していけるようにはなりません。

収益事業も確立させて、両輪で回していけるようになってこそ、聞こえの共生社会の実現が可能です。

 

大きなヒントをいただいたので、こちらの方も、今年は大きく進めていきたいと思っています!

 

そして、家族会からのアンケートも集計しまして、難聴児の家族に必要なことは何かというのも、また見えてきたことがあります。

 

そういうことを順番に形にしていきたいと思います。

 

そして、今日は、本当に嬉しい連絡もありまして、本当に励みになりました!

情熱おじさん、難聴児のため、難聴児の家族のため、熱々で今年もやっていきます!

引き続き、どうぞよろしくお願いします!

 


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る