
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,256人
- 募集終了日
- 2022年6月17日
クラウドファンディング完了1周年のご報告

ご支援いただきました皆様、国立天文台水沢VLBI観測所長の本間です。昨年のクラウドファンディング完了から1年の節目を迎えましたので、近況について簡単にご報告させていただきます。
まずは、クラウドファンディングで雇用する特任助教の人選が完了し、候補者が決定しましたので、その旨お伝えします。採用となる研究者の現在の研究の継続性の観点から、水沢VLBI観測所への着任は今年の秋と予定しております。当初予定より時間がかかっておりますが、若手研究者の雇用期間および研究上のメリットを最大化する観点からこのような処置となっていること、ご理解いただければ幸いです。実際、このような弾力的な雇用が可能なのもクラウドファンディングという独立な資金の大きな利点になっていますので、感謝申し上げる次第です。今秋、特任助教の方が水沢に着任した際には、また機会を設けて皆様に紹介させていただきたく思っております。
研究面では、最近ブラックホールに関して新たな成果が出ていますので、簡単に紹介します。以下の写真左上に示したのは、波長3mm帯の国際VLBI観測で撮影したM87の中心部の画像になります。この写真ではブラックホールを中心とする降着円盤(写真左上の吹き出し)と、ブラックホールから北西(画面上で右上)に伸びるジェットが、初めて同時にとらえられています。EHTが撮影したM87の画像(波長1.3mmで観測)では、ブラックホールの影が明確に捉えられた一方で、周辺にある降着円盤やジェットは明確には写っていませんでした。今回の成果によってブラックホール研究の「3種の神器」と呼ばれる、「ブラックホール本体」、「降着円盤」、「ジェット」がすべて捉えられ、これまで予想されてきたブラックホールの描像が視覚的にも確認されました。この成果は2023年4月に科学雑誌Natureに国際共同研究論文として掲載され、日本でも水沢において記者発表が行われて(写真左中段・下段)、各種メディアで取り上げられました。この結果は、波長1.3mm帯のEHTの観測と、波長3mm帯の国際VLBI観測を組み合わせることの重要性を改めて提示しています。今回のクラウドファンディングの資金も活用しながら現在水沢で進められているVERA 20mアンテナへの3mm帯受信機搭載計画にも、大きな弾みが付くこととなりました。
またクラウドファンディングの資金を活用して、水沢VLBI観測所でブラックホール研究に関わる大学院生の海外出張について、経費の一部をサポートさせていただきました(写真右は、当該学生が今回の支援により参加したイタリアでの国際会議で発表している様子です)。昨今の燃料費高騰や円安のため、大学から支給される旅費が十分でないケースが発生しており、そのようなケースへの対応として大学院生にとって貴重な支援ができましたこと、改めてお礼申し上げます。このようなフレキシブルな対応がとれるのもクラウドファンディングの寄付金の良いところと改めて認識した次第です。
以上、本クラウドファンディング完了から1周年の節目に合わせた簡単な現状報告になります。今後とも折をみてまた活動や成果を発信していきたいと思っておりますので、引き続き応援いただければ幸いです。
ギフト
10,000円+システム利用料

A|国立天文台水沢応援!スタンダードコース
●寄附金領収書
●お礼のメッセージ
●クラウドファンディングサポーター証
●観測所定期報告(2年間 予定)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 329
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
30,000円+システム利用料

B|オリジナルブラックホール手鏡
●オリジナルブラックホール手鏡
==以下Aコースと同じ返礼品をお届け==
●寄附金領収書
●お礼のメッセージ
●クラウドファンディングサポーター証
●観測所定期報告(2年間 予定)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

A|国立天文台水沢応援!スタンダードコース
●寄附金領収書
●お礼のメッセージ
●クラウドファンディングサポーター証
●観測所定期報告(2年間 予定)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 329
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
30,000円+システム利用料

B|オリジナルブラックホール手鏡
●オリジナルブラックホール手鏡
==以下Aコースと同じ返礼品をお届け==
●寄附金領収書
●お礼のメッセージ
●クラウドファンディングサポーター証
●観測所定期報告(2年間 予定)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,837,000円
- 支援者
- 12,294人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

犬猫のことで困ってる方への道標 解決NOTESを制作したい!
- 支援総額
- 1,123,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 2/20

事故からの復活。パラグライダー世界最長飛行600kmに挑戦!
- 支援総額
- 1,170,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 5/18
高校生がフィジー留学を通して自分らしく生きれる社会を創りたい!
- 支援総額
- 1,309,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 4/5

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」応援プロジェクト2022
- 支援総額
- 9,350,000円
- 支援者
- 1,192人
- 終了日
- 6/10
地元に還元するために、空き家の利活用を学ぶ旅に行きたい!
- 支援総額
- 1,673,000円
- 支援者
- 227人
- 終了日
- 7/29

地域の福祉施設の力になりたい!ベルガロッソ浜田の挑戦!
- 支援総額
- 1,081,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 8/31

被災地(広島)に滞在してきめ細やかな情報発信をしたい!
- 支援総額
- 83,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/30










