
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2015年11月1日
想いを込めた【生命】を届けることが使命
翼です!
応援くださっているみなさま、本当にありがとうございます!
現在のご支援総額【885,000円】!
目標金額1,300,000円までの達成率【68.1%】!
残り金額 あと【415,000円】!
残り日数 あと【6日】!
先週、2度のお話し会で、たくさんの方々に僕の想いをお伝えし、
多くの方々にご共感いただき、激励をもらい、ご支援も一気に上がりました!
しかしまだ、上記の金額が不足しています。。。
が!最後まで諦めません!
ここで今一度、想いを綴っていきます!
以前ブログでも書いているものと重複しているところもありますが、
後にも先にも変わらない想いなので、改めてここに書き記します。
【想いを込めた【生命】を届けることが使命】
2013年5月、種の実態を知る。
山梨県道志村で開催された「Natural High!」というフェスで手にした
一冊のフリーペーパー「RICE PAPER」。
たまたま手にした号の特集記事が【種】の内容だった。

それが、日頃口にする食物の由来を真剣に考えるきっかけとなる。
本来あるべき姿ではないことにかつてない衝撃を受ける。
そして、
地球の疲弊に危惧する。
生命の危機に本気で焦る。
無知は一番の脅威であり、不幸であると自覚する。
これは自分だけの話ではない。大切な家族、親戚、友人、
周りの人、見ず知らずの人も。
自分と同様に当てはまる人はたくさんいると確信する。
理屈を口にしても本気度は伝わらない。
まずは自分から。
そして今、お野菜を育てる農家となった。

畑でお野菜を育てること、それ自体がお野菜にとっては
【本来あるべき姿】ではない。
けれども、人類は生命の維持と子孫の継承・繁栄に向け、
作物栽培という一つの自然な流れを経て進化してきた。
戦後、高度経済成長とともに人々を支えてきた慣行栽培。
現在に至る大量生産・大量消費の恩恵に預かる農業スタイル。
現在も世の人々を支える重要な農法であることは事実。
とともに、化学物質の普及が始まる以前の昔ながらの農法、
化学物質に依存しない農法は、現代では稀なもの。
僕が選んだのは、【本来あるべき姿】により近い、
化学物質に依存しない「無肥料」「無農薬」の農業スタイル。
それにより育つお野菜は、【生命力に溢れた】もの。
自分が育てた【生命力に溢れた】お野菜が、みなさんの手元に
届き、日頃・普段・今まで気にも留めなかったようなことに
気づくきっかけになれば。そんな想いが込もっている。

僕はお野菜を「作る」・「栽培する」という表現が
実は好きではありません。
なぜなら、お野菜も僕らと同じ【生命】だからです。
僕の農家としての役割は、【生命】を育む環境を整えることだと
考えています。
そして僕の使命は、想いを込めた【生命】を届けることです。
お野菜を通して気づきのきっかけを作りたい僕の想いは、
生き方の選択肢を広げる提案に繋がります。
何かに気づくと、別の見方や考え方ができるようになり、
これまでとは違った選択ができるようになります。
そして、気づいて選択し、行き着く先は自然に寄り添う
オーガニックな生き方なのかな、と感じています。
(人それぞれではあります。)
僕が無肥料・無農薬の農家となったのも、その証拠かもしれませんね。
リターン
3,000円
・サンクスメール
・サポートメンバーとして当社HPにお名前記載
僕らのHP「自然と暮らしの家」に、サポートメンバーの項目を設け、支援者さまのお名前を記載します。お名前はニックネームでもOKです。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
・遠藤翼厳選セット
*つむぎてのお野菜・野草セット
*無肥料・無農薬の新米(1kg)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- -1
3,000円
・サンクスメール
・サポートメンバーとして当社HPにお名前記載
僕らのHP「自然と暮らしの家」に、サポートメンバーの項目を設け、支援者さまのお名前を記載します。お名前はニックネームでもOKです。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
・遠藤翼厳選セット
*つむぎてのお野菜・野草セット
*無肥料・無農薬の新米(1kg)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- -1

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 17日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 419,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 4日














