
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 143人
- 募集終了日
- 2024年3月28日
SDGsパートナーリターン紹介/マップをシェアして応援!
今回は、
バリアフリーマップ公開サイト「ナビ広場」にSDGsパートナーとして掲載するリターンをご紹介します。
SDGsパートナーとは
弊社が目指す、目が見えなくても安心して歩ける社会を実現するため、音声・歩行ナビアプリ「ナビレク」とナビレク・バリアフリーマップの活動を応援してくださる皆様のことです。
このリターンでは、
ナビ広場にあるお好きなバリアフリーマップページに、2年間、ご支援者様の紹介を掲載いたします。
ナビ広場には、2月20日時点で4700以上のバリアフリーマップが公開されています。
ここに公開されるマップは個人宅を起点とした避難マップとは異なり、駅や店舗など個人情報を含まない公共的な場所を出発地、到着地としています。
視覚障害者が音声ナビアプリ「ナビレク」にマップをダウンロードするときも、このナビ広場の個々のマップページへアクセスするため、SDGsパートナーの情報に触れることができます。
例えば
・店舗、施設のアクセスになるページに
・企業、団体に縁のある場所へ行くマップのページに
・お気に入りの場所へ行くマップのページに
などにご支援者様のご紹介を乗せていただくのがオススメです。
掲載例
東京メトロ銀座線浅草駅から東京都立産業貿易センター「台東館」まで
https://navirec.amedia.co.jp/4868/
このリターンでは、ご支援者様とナビ広場に訪れる方々との新たな出会いにもなり、クラウドファンディングが終わった後も、温かい応援の気持ちを目の不自由な人へ届けることができます。
ご支援の形をお迷いの場合には、こちらもぜひ、ご検討ください。
◇リターン内容
07 SDGsパートナー広告2年間
ご支援:1万5千円
_ _ _
ナビ広場マップページをシェアして応援!
行ったことがある場所、行ってみたい場所のマップページをぜひ、SNS等でシェアしてください!
クラウドファンディング期間中、ナビ広場のすべてのマップページにクラウドファンディングのお知らせを掲載しています。
シェアすることで、より多くの方に本プロジェクトを広めることができ、視覚障害者に命を守る避難マップを届ける一歩になります。
目標達成に向けてどうかお力添えください。
◇マップをシェアする方法
手順1 以下のリンクからナビ広場にアクセスする
手順2 駅名や施設名で行きたい場所をキーワードで検索する
手順3 検索結果からマップを選ぶ
手順4 URLをコピーして、SNSやブログなどにURLを貼り付ける
皆様からの応援が励みになります!
引き続き頑張りますので、ご支援・応援をよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円+システム利用料

01:目の不自由な方への声掛けカードほか、お礼メールと資料一式送付
・ナビレク・バリアフリーマップ案内パンフレット(データ版)
・目の不自由な方への声掛けカード(PDF)
・お礼メール
ナビレク・バリアフリーマップ案内パンフレットのデータ版と街で目の不自由な方を見かけたときに、どんな風に声掛けしたら良いかをコンパクトにまとめた、カードサイズに折りたためるPDF を提供します。お礼メールの中にダウンロードURL を記載してお届けします。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
4,000円+システム利用料

02:ナビレク・オンラインレッスン体験
視覚障害者にナビレクの操作方法をお教えする60分のズームでのオンライン・レッスンを体験いただきます。視覚障害者のスマホの操作方法やナビレクの使い方を知ることができます。質疑応答の時間もあります。
第1回:2024年4月9日(火) 15時~16時
以後、支援者の皆様のご都合を伺いながら、月1回のペースで実施します。
※有効期限:1年以内
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 494
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

01:目の不自由な方への声掛けカードほか、お礼メールと資料一式送付
・ナビレク・バリアフリーマップ案内パンフレット(データ版)
・目の不自由な方への声掛けカード(PDF)
・お礼メール
ナビレク・バリアフリーマップ案内パンフレットのデータ版と街で目の不自由な方を見かけたときに、どんな風に声掛けしたら良いかをコンパクトにまとめた、カードサイズに折りたためるPDF を提供します。お礼メールの中にダウンロードURL を記載してお届けします。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
4,000円+システム利用料

02:ナビレク・オンラインレッスン体験
視覚障害者にナビレクの操作方法をお教えする60分のズームでのオンライン・レッスンを体験いただきます。視覚障害者のスマホの操作方法やナビレクの使い方を知ることができます。質疑応答の時間もあります。
第1回:2024年4月9日(火) 15時~16時
以後、支援者の皆様のご都合を伺いながら、月1回のペースで実施します。
※有効期限:1年以内
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 494
- 発送完了予定月
- 2025年4月

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
- 総計
- 61人

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 549,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 39日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

すべてのこどもたちに学習の機会を!こどもたちの未来へ夢と希望を!
- 総計
- 2人
ハンディをもつお子さんが馬との活動を通じ成長できる場所を提供
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/19

時給300円、人権侵害。外国人労働者を守るシェルターを福島に。
- 支援総額
- 1,075,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 1/26
「仕事とがん治療の両立支援」日々の体調を共有できるアプリ開発支援
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 2/9

子供達に返済義務のない給付型奨学金を給付したい。
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/30

【聖路加国際大】未来の医療を支える看護学生の修学を守りたい
- 寄付総額
- 6,420,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

仲良し”ゆる”キャラ軍団が行く!学童野球全国大会へ挑戦!
- 支援総額
- 358,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/9
世界へ日本文化を発信!日本伝統芸能の南米公演を応援して下さい!
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/26












