撤退の危機を超えて | 命を救う保護猫カフェプロジェクト始動
撤退の危機を超えて | 命を救う保護猫カフェプロジェクト始動

支援総額

7,096,000

目標金額 5,000,000円

支援者
605人
募集終了日
2024年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/nekotemari?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月10日 21:36

助けが必要な目の前にいる猫達に手を差し伸べるために


写真の猫達は能登半島で震災にあった親猫達の

避妊去勢が間に合わずに今年生まれた猫達です。

 

全国ののボランティアさん達が駆けつけている中で

ちょこママは何ができるかを考え

そして、抱えていた春の子猫達を守るために

現地には赴きませんでした

 

その代わり、現地で保護された猫の受け入れを

のら猫さんとほご猫さんの病院たんぽぽで治療をし

ねこてまりで譲渡活動で対応をしていました

 

「秋になったら子猫が増えるかもしれないね」

その時には駆けつけるからと

現地入りのボランティアと約束を交わし今に至ります

 

被災の復興にほんのわずかな光が差す中で

この度の豪雨災害をうけたことで

10/12.13.14に現地でのTNR活動が行われ

その際に子猫達の保護予定でしたが

 

TNR活動は先送りとなりました

 

 

福井県のねこさま王国の代表と話をして

予定どおり子猫の保護をしようと決まりました

 

 

写真は10月に入ってからの写真をいただきました

子猫達(中猫)も頑張ってくれています

 

1頭は衰弱していて、写真撮影した際に

緊急保護をしてくださったそうです

挑戦がスムーズであれば

自信を持って保護に駆けつけられると思っていたのですが

撤退するとなると保護が難しくなる為

正直、保護をためらった経緯もありますが

今週末の土日に能登に行ってきってます

 

体調不良が続いているちょこママですので

今回は主人に車の運転をお願いしました

 

また、現地で無理しすぎない様に

たんぽぽキャットクリニックの動物看護師も同行してくれます

 

 

何ができるかわからないけれど

できることをしてきます

 

関東も、急に寒くなりました

能登の冬は雪がふります

 

その前に保護できる様に頑張ってきます

 

相模原シェルターこと

ねこてまりの存続を信じて

保護に向かいます

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待

申込数
342
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン

猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン

■タオル2枚セット
※柄はこちらにてお任せとなりますがご了承ください

-----
■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待
■サイトにお名前掲載<希望制>

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待

申込数
342
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン

猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン

■タオル2枚セット
※柄はこちらにてお任せとなりますがご了承ください

-----
■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待
■サイトにお名前掲載<希望制>

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る