撤退の危機を超えて | 命を救う保護猫カフェプロジェクト始動
撤退の危機を超えて | 命を救う保護猫カフェプロジェクト始動

支援総額

7,096,000

目標金額 5,000,000円

支援者
605人
募集終了日
2024年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/nekotemari?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月13日 08:51

工事が始まりました

被災地の復興で資材高騰と聞いておりましたが


実際のところ大阪万博のおありを受けて
木材はじめ、資材の多くの手はいに手間取り

1月末より、やっと工事が始まりました。

 

電気工事も今まで蛍光灯であった天井も

皆様のご支援の陰で天井そのものの張り替えと

LEDの照明を使用できることになりました

大きな、区画の変更はありませんが

玄関にはいると天井がスケルトンで

運が良ければネコ達が上からお出迎えをしてくれます

 

 

 

真ん中の板はキャットウォークになります

 


ネコ達がのびのびと過ごせし、みなさまとの時間を

共有できればとおもっております

 

また、改めて新着情報載せさせていただきますね

 

 

そして、皆様にお願いがあります

現在支援募集中

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい

 

たんぽぽの里は、これまで多くの挑戦を行ってきました

 

 

そして、今回の挑戦は、東日本大震災の被災地での活動をはじめ

能登半島でおきた被災地、大船渡で起きた山林火災での保護活動にも

繋がっていくものです

 

一見、被災地と猫 移動手術車がどの様に機能し

それがどれだけ必要なのかを

今までの新着情報でうまく伝えられていないのかもしれません。

被災地の方々の心身の負担軽減はもちろん

緊急での事案であり、今、ここで手術車を稼働させることは

猫達の保護活動をする上でなくてはならないものだということを

ここでお伝えしたいと思います

 

今までたくさんの挑戦をしてきました

その挑戦は、かず多くの命を救ってきています

そして、その活動をとおして

ねこさま王国、つかねこ、ネコリパプリック、たんぽぽの里の

4団体が被災地に入り保護活動をするにあたり

一番必要であると認識し、プロジェクトを立ち上げました

 

どうか、このプロジェクト達成させる為に

ご支援、ご協力をお願いいたします

 

コンサルティングプラン
現在のご支援7,440,000
残り19日 あと1,756,000が必要です

リターン

3,000+システム利用料


ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待

申込数
342
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン

猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン

■タオル2枚セット
※柄はこちらにてお任せとなりますがご了承ください

-----
■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待
■サイトにお名前掲載<希望制>

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待

申込数
342
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン

猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン

■タオル2枚セット
※柄はこちらにてお任せとなりますがご了承ください

-----
■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待
■サイトにお名前掲載<希望制>

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る