念願の地"猫実(ねこざね)"で成猫に特化した保護猫カフェ継続へ

支援総額

16,084,700

目標金額 5,000,000円

支援者
624人
募集終了日
2021年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/nekozane222?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月06日 10:42

『ジュリエット』『まる』のストーリー◆ママ猫さんの場合

 

 

現在、猫の館MEには人慣れ訓練の修行中ネコさんがいます。オトナになってからの入居は、性格が出来上がって来ているため、ビビリっ子だと人馴れに時間がかかってしまうことが多く、譲渡に至るまではゆっくり時間をかけて、そのコのペースで過ごしてもらいます。

 

 

こちら長毛黒猫の『ジュリエット』ちゃん。通称ジュリちゃん。とても怖がりな性格で慎重派。

 

入居当初は本当にガチガチに固まって、ちょっと挑戦的にも見えるかにゃ?

 

 

そろそろ大丈夫かと思い、試しにケージフリーにしてみたのですが、ただただお部屋の隅で固まってしまい、瞳孔も開きっぱなしで見ているほうが辛くなるくらいでしたので、時期尚早と判断し、もう少しケージで慣れてもらってからフリーに、という方針で行くことにしました。

 

これはとても大切なポイントで、早すぎるフリーは結局、家庭内野良に仕上がってしまい、譲渡がますます難しくなるだけなのです。

 

 

ジュリちゃん、実は出産経験があります。館のちびっ子台風『キキ』(右)と『ララ』(左)きょうだいのママさんなのです。ジュリちゃん自身もまだ1歳になっていないと思われる若猫さんでの妊娠・出産です。

 

お外の猫さんは本当に過酷。生後半年過ぎれば発情が来て妊娠できてしまうため、ジュリちゃんのように半ば子猫が子猫を産むこともあるわけです。

 

『キキ』くん

 

『ララ』ちゃん

 

ふたりの子猫も、ママのことを真似て、館に緊急入居で来た時は生後4か月くらいなものの、もう立派な野良ネコとしてシャーシャーぶりが激しかったです。人スタッフ達のたっぷりの愛情を受けて、今ではナデナデ好きな甘えん坊でやんちゃな若猫になりました。

 

 

最初、ボランティアさん達は子ねこだけ保護して、ジュリちゃんはTNR(避妊手術をして元いた場所に戻すこと)する予定でした。そのため避妊手術済みの証として耳先にカットがされています。

 

TNR予定で手術をした猫さんもメスの場合、傷口のケアのこともあり一泊以上してからリリースすることも多く、その間に長毛でお外で生きて行くこともタイヘンかも、と考えたボランティアさんが里親募集に切り替えてそのままお家で保護を続けることになり、その後、館に入居してきました。

 

ですが人馴れしていない猫さんを慣らすのは簡単ではありません。辛抱強く時間をかけての対応が必要になります。

 

 

もうひとり、出産経験のある猫さんがいます。

まあるいお顔がとってもキュートな『まる』ちゃんです。

 

『まる』ちゃんは昨年末に卒業した若猫『うた』くん(左)『おと』くん(右)コンビのうちの『うた』くんのママさんなんです。

 

お顔がとっても似ていますよね。私たちは『うた』くんのママが保護されていることを入居直前まで知りませんでした。

 

そもそも保護も同時期ではなかったようで、TNRされた後『まる』ちゃんがいた現場でどうしても暮らしていくことが困難になり、保護された経緯のようです。

 

 

『まる』ちゃんもとっても怖がり屋さんで、最初は緊張しまくりでした。でも本来は甘えたさんの性格のようで、人スタッフ達にはすぐナデナデさせてくれるようになりました。

 

触れるようになったので、フリーになりましたが、最初は自分の居場所を模索していて、戸惑っているようでした。テーブルの下に身を隠したり、タワーの上に籠城したり。

 

でもナデナデが実は好きなこと、静かな環境ならこんな風に寛いだりできること、他の猫スタッフ達とのいさかいは起こさないことなどから、『まる』ちゃんはお家のコになったら、もっともっと甘えてリラックスして暮らせると思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

成猫になってからの入居は、卒業するまでに時間もかかりがちで、人馴れ修行も一筋縄では行かないこともしばしばです。

 

でも、そんな活動も、保護猫カフェという空間があればこそ。片手間の世話ではなく、人スタッフ達がいてじっくりと猫達に向き合えるからこそ。

 

そんな風に猫と真剣に愛情を持って向き合ってくれる、そしてそのための空間を維持するために、物販を頑張ってくれている、全ての人スタッフたちをとても誇りに思っています。

 

そしてそして、朝夕の猫のお世話を何年も継続して続けているたくさんのお世話サポーターさんたちや、お買い物やご支援で支えて下さっている大勢のお客様、フォスター様、マンスリーサポーター様がたのお陰で、どうにかこうにか、活動を続けて行っています。

 

今回のクラウドファンディングも、予想を超えるこんなにも多くの、たくさんの愛あるお気持ちを表明いただけていること、毎日感謝しています。

 

電話になかなか出られなくても、お電話でお話を何十分も続ける時間が取れなくても、どうかご理解いただけると幸いです。

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

リターン

102,222


猫切子グラスコース(追加分)

猫切子グラスコース(追加分)

●猫の館ME永遠の店長見習い「ごえもん」から感謝のメールを写真付きでお届けいたします。
●活動報告書(メール)
●猫の館MEにゆかりのあるガラス作家「可夜硝子」さんの猫切子グラスを1点、木箱入りでお届けします。

ご好評のうちに早々に定数に達してしまった猫切子グラスコース。早期分とは別に追加でもう10個、ご用意することができました!

モデルは可夜さんが保護した黒猫・雪ちゃん。瀕死の重症を負った黒猫さんを助けたことをきっかけに、一度諦めた硝子の世界で猫切子という分野を確立し「今は硝子で生きている。添い遂げるまで一緒にいよう」とTV等でも紹介されるまでになった運命を変えた黒猫さんのステキなストーリーが宿っています。

2017年おみやげグランプリ「クールジャパン賞」に輝いた作品は、どれも息をのむほど美しく、江戸切子の底に施された猫さんのカットは、お酒を飲む贅沢な時間をご提供します。

猫支援しながら芸術作品をお迎えいただくという贅沢な幸せスパイラル、ぜひご堪能ください。
※色柄などはこちらにお任せください!

*リターンは一度に複数口ご支援可能です

申込数
8
在庫数
2
発送完了予定月
2022年2月

10,000


猫の館ME応援10000コース

猫の館ME応援10000コース

●ごえもん永遠の店長見習いからのサンクスメール
●活動報告書(メール)
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。

*リターンは一度に30口までご支援可能です

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

102,222


猫切子グラスコース(追加分)

猫切子グラスコース(追加分)

●猫の館ME永遠の店長見習い「ごえもん」から感謝のメールを写真付きでお届けいたします。
●活動報告書(メール)
●猫の館MEにゆかりのあるガラス作家「可夜硝子」さんの猫切子グラスを1点、木箱入りでお届けします。

ご好評のうちに早々に定数に達してしまった猫切子グラスコース。早期分とは別に追加でもう10個、ご用意することができました!

モデルは可夜さんが保護した黒猫・雪ちゃん。瀕死の重症を負った黒猫さんを助けたことをきっかけに、一度諦めた硝子の世界で猫切子という分野を確立し「今は硝子で生きている。添い遂げるまで一緒にいよう」とTV等でも紹介されるまでになった運命を変えた黒猫さんのステキなストーリーが宿っています。

2017年おみやげグランプリ「クールジャパン賞」に輝いた作品は、どれも息をのむほど美しく、江戸切子の底に施された猫さんのカットは、お酒を飲む贅沢な時間をご提供します。

猫支援しながら芸術作品をお迎えいただくという贅沢な幸せスパイラル、ぜひご堪能ください。
※色柄などはこちらにお任せください!

*リターンは一度に複数口ご支援可能です

申込数
8
在庫数
2
発送完了予定月
2022年2月

10,000


猫の館ME応援10000コース

猫の館ME応援10000コース

●ごえもん永遠の店長見習いからのサンクスメール
●活動報告書(メール)
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。

*リターンは一度に30口までご支援可能です

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る