念願の地"猫実(ねこざね)"で成猫に特化した保護猫カフェ継続へ

支援総額

16,084,700

目標金額 5,000,000円

支援者
624人
募集終了日
2021年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/nekozane222?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月23日 22:38

雷とルイ+シャルル◆FIP猫のストーリー

 

#いざ猫実プロジェクト、残り4日となりました。

昨日からTOP画像がカウントダウン形式で日替わりになっておりますこと、お気づきいただきましたでしょうか。

 

今日のカバーBOYはキジトラ『雷(らい)』くん。5㎏超えの元気な1歳半くらいの男のコです。

 

 

実は『雷』くんは生後3か月の頃、FIP(猫伝染性腹膜炎)にかかり長い治療を経て克服し、元気になって猫の館MEに今年入居してきました。

 

ご存知の方も多いFIPという病気は、幼猫に発症例が多く、つい最近までは不治の病と言われていて、発症すると亡くなってしまう猫さんがほとんどでした。それが、最近、まだ未承認ではあるものの効果が高い薬が登場し、その7ケタになる高額治療費をクラウドファンディングで集めている個人のかたもたくさん見受けられるようになりました。

 

 

保護活動をしていると『雷』くんのようにFIPにかかってしまうコを始め、医療費が活動に大きくのしかかってくることがあります。それでも小さな命を助けたいという思いから、保護主さん達は惜しまずに治療にあたり、こうやって『雷』くんは甘えん坊のやんちゃでかわいい猫さんとして成長することが出来ました。

 

 

 

元気いっぱいで毎日楽しそうに暮らしている『雷』くんを見ていると、健康そのもので他の若猫さん達と何ら変わりありません。なのでよいご縁があればとても嬉しいと思っている私たちです。

 

 

『雷』くんがFIPを克服したのは、やはり保護主さんが新薬を使った治療を行ったおかげです。

 

現実的なことを言いますと、新薬ということは予後のデータが現在まだありません。つまり再発率やその後の経過はわからないということ。そうした事実を踏まえるとFIPを克服したコの譲渡は難しいのかもしれません。

 

それは、再発した場合、やはり高額な医療費を里親さんが負担しなくてはいけないのでは?という考えが付いて回るからです。それは私たち譲渡のご縁を探す側としても、とても悩ましい点です。

 

 

でも、こんなに可愛くて、甘えん坊な『雷』くんを見ていると、やはり自分だけのお膝を見つけてあげたい、と毎日深く思う人スタッフ達なのです。

 

 

 

さて、こちらのイケニャンはオッドアイの『ルイ』くん、同じく1歳半くらいの男のコです。猫の館MEのSNSやブログをお読みいただいているかたはご存知の通り、今まさにFIPの治療中の猫さんです。

 

 

『ルイ』くんは昨年の初夏に兄弟の『シャルル』くん『アンリ』くんと3ニャン揃って、生後3か月くらいの時に館に緊急入居してきました。

 

その時、1週間で近隣で子ねこが11頭立て続けに保護され、仲間のメンバー達のお宅も子ねこでいっぱいになってしまい、一連の保護で一番月齢が大きかったこのコ達を、隔離部屋で保護して育てるしかないようなひっ迫した時期がありました。

 

そんなイレギュラーな状態で館に隔離入居してきたこのコ達。

『アンリ』君はすぐに里親さんが見つかり、今ではすっかりお家のコとしてしあわせに暮らしています。

 

『シャルル』くんと『ルイ』くんはこんなにイケニャンで、イレギュラー入居なので他の猫さんたちよりずば抜けて子猫に近いから、普通に考えたらすぐに卒業しても良いはずなのですが、二人とも子猫の割にはあまり積極的にお客さまの前へ出て行くタイプではないせいか、なかなかご縁がありません。

 

 

でも、このクラウドファンディングの本文の中でも使われているこの写真の中央で、ジャンプしている猫さんが『ルイ』くんなんです。

 

兄弟の『シャルル』くんだってこの通りの大ジャンプ!

 

 

ふたりの魅力を理解していくれるかたが絶対にいるはずなので、とびきりのご縁を掴んで欲しいと思う私たちです。

 

『ルイ』くんのFIPが発覚したのは、移転のお話が出始めた頃でした。このクラウドファンディングを発表しようとしていたものの、直前に『ルイ』くんのFIPがわかり、病気を発表することになり、クラファンのことをなかなか言い出せなくなり、ぎりぎりのタイミングまでアナウンスを控えることになりました。

 

 

この写真は、FIPの確定診断が出た直後の『ルイ』くん。有難いことに目力は強く、初期は食欲もある程度はあったので、頑張って貧血を抑えるお薬などを飲んでもらい、別室隔離でケアを続けました。

 

 

まだ今も治療中で、あまり詳しくは言えませんが、いろいろと調べ、独自の治療方針で投薬を続けています。一時、このお写真のように瞬膜も目立ち、貧血も進み、体重も減ったまま、食欲減退がみられ、明らかに体調がよくない状態になったこともありました。

 

 

ですが、その後、食欲も体重も戻り、また目力が強くなり、貧血も改善され体調が良いように見える状態になってきています。

 

私たちが今回選んだ治療法は、かかりつけにしている獣医師の先生のご理解のもと、続けているのですが、こうした治療にあたれるのは、『ルイ』くんのことを応援してくださっているフォスターファミリーを始めとするお客さまがた、獣医師の先生、そして毎日献身的に看病にあたってくれている人スタッフ達、皆さんのお陰です。

 

『ルイ』君の投薬のために現在、保護猫カフェの営業を短時間にしています。本当はもっと稼がないといけないとは思うのですが、私たち人スタッフが疲弊してしまっては、この活動が続けられません。

 

 

他の猫スタッフ達とも仲良くやれるジェントルニャンの『ルイ』くんが、またこの写真のように、元気にみんなと過ごせるようになるのも、あともう少し、と信じて現在も治療を頑張ってくれています。絶対に治る!と信じて。

 

『ルイ』くんは毎週血液検査のため通院していますが、ここ数週間の数値はほぼ正常値で減薬を進めて行っています。次の検査を年内にして、やはり安定しているようならさらに減薬の予定です。

 

 

あともう少し!の『ルイ』くんも

 

 

克服した『雷』くんも

 

 

もしFIPの再発が心配だが、それでも里親さんになることを考えているかたがいらっしゃれば、再発時はどうか実家の私たちに治療のことを相談して欲しいと考えていますので、その点が不安で躊躇されていらっしゃる場合は、ぜひ一度ご相談ください。

 

せっかく元気に生き残ったこのコ達だからこそ、猫一倍しあわせになって欲しいと思うのです。

 

 

来年の今頃は、それぞれ一般のご家庭で、家族そろってクリスマスを迎えられたらいいな、と願わずにはいられないのです。

 

 

リターン

102,222


猫切子グラスコース(追加分)

猫切子グラスコース(追加分)

●猫の館ME永遠の店長見習い「ごえもん」から感謝のメールを写真付きでお届けいたします。
●活動報告書(メール)
●猫の館MEにゆかりのあるガラス作家「可夜硝子」さんの猫切子グラスを1点、木箱入りでお届けします。

ご好評のうちに早々に定数に達してしまった猫切子グラスコース。早期分とは別に追加でもう10個、ご用意することができました!

モデルは可夜さんが保護した黒猫・雪ちゃん。瀕死の重症を負った黒猫さんを助けたことをきっかけに、一度諦めた硝子の世界で猫切子という分野を確立し「今は硝子で生きている。添い遂げるまで一緒にいよう」とTV等でも紹介されるまでになった運命を変えた黒猫さんのステキなストーリーが宿っています。

2017年おみやげグランプリ「クールジャパン賞」に輝いた作品は、どれも息をのむほど美しく、江戸切子の底に施された猫さんのカットは、お酒を飲む贅沢な時間をご提供します。

猫支援しながら芸術作品をお迎えいただくという贅沢な幸せスパイラル、ぜひご堪能ください。
※色柄などはこちらにお任せください!

*リターンは一度に複数口ご支援可能です

申込数
8
在庫数
2
発送完了予定月
2022年2月

10,000


猫の館ME応援10000コース

猫の館ME応援10000コース

●ごえもん永遠の店長見習いからのサンクスメール
●活動報告書(メール)
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。

*リターンは一度に30口までご支援可能です

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

102,222


猫切子グラスコース(追加分)

猫切子グラスコース(追加分)

●猫の館ME永遠の店長見習い「ごえもん」から感謝のメールを写真付きでお届けいたします。
●活動報告書(メール)
●猫の館MEにゆかりのあるガラス作家「可夜硝子」さんの猫切子グラスを1点、木箱入りでお届けします。

ご好評のうちに早々に定数に達してしまった猫切子グラスコース。早期分とは別に追加でもう10個、ご用意することができました!

モデルは可夜さんが保護した黒猫・雪ちゃん。瀕死の重症を負った黒猫さんを助けたことをきっかけに、一度諦めた硝子の世界で猫切子という分野を確立し「今は硝子で生きている。添い遂げるまで一緒にいよう」とTV等でも紹介されるまでになった運命を変えた黒猫さんのステキなストーリーが宿っています。

2017年おみやげグランプリ「クールジャパン賞」に輝いた作品は、どれも息をのむほど美しく、江戸切子の底に施された猫さんのカットは、お酒を飲む贅沢な時間をご提供します。

猫支援しながら芸術作品をお迎えいただくという贅沢な幸せスパイラル、ぜひご堪能ください。
※色柄などはこちらにお任せください!

*リターンは一度に複数口ご支援可能です

申込数
8
在庫数
2
発送完了予定月
2022年2月

10,000


猫の館ME応援10000コース

猫の館ME応援10000コース

●ごえもん永遠の店長見習いからのサンクスメール
●活動報告書(メール)
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。

*リターンは一度に30口までご支援可能です

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る