
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 167人
- 募集終了日
- 2024年11月30日
野村を訪れイベント開催!「野村モデル」の第2システム・第3システムの試行をしました!!①
クラウドファンディング開始直前の9月22日~9月23日、NEOのむら学生チーム9人(福山市立大・愛媛大各4人、大阪大1人)で、講義型イベント「がいなんよ大学第18講」開催に合わせ、「野村モデル」の第2システム・第3システムの試行を兼ねて野村を訪れました。
そのときの様子を3回に分けてご報告します。今回はその1回目です。
まず9月22日、福山市立大学主催の「がいなんよ大学第18講」の運営とそのお手伝いを行いました。
今回のテーマは、「クラウドファンディングの舞台裏 ~夢を支えるリアルな戦略~」でした。

私たちが「野村モデル」実現のためのクラウドファンディングを始動させるにあたって、その成功のために必要なことを、野村の方々と一緒に学ばせていただきました。
(↓ 福山市立大メンバー(りんか)の感想です)
今回は、私たち福山市立大学が主催となって、がいなんよ大学を開講させていただきました。会場設営や事前準備に関わってくださったたくさんの方々、ご協力ありがとうございました。
第一部では、福山市立大学都市経営学部教授 玉井由樹さまによる
「クラウドファンディング支援者が求める価値とは?データから読み解く支援動機について。」
という講演をいただきました。
データを用いた説明で、クラウドファンディングそのものへの知識を深めることができました。どのような方が支援してくださるのか、という支援者の傾向や、クラウドファンディングの課題など、私たちNEOのむらが今後活かせるようなことが多く学べました。
第二部では、一般社団法人ふくやま社中理事、角田千鶴さまによる
「学生主体で開催された『福山フェス』。真夏の平日開催にもかかわらず、約500名の来場者数を達成した理由と先にあるもの。」
という講演をいただきました。
福山フェスを主体となって開催したのは中高生で、資金はクラウドファンディングを成功させたもの。くくりは多少違いますが、私たちと同じ「学生」で、これからの活動への活力をもらえました!
実際の経験を聞かせていただける貴重な機会でした。
玉井由樹さま、角田千鶴さま、素晴らしい講演をありがとうございました!!

(感想ここまで)
今回の野村訪問に関する残り2回のご報告も、随時更新いたしますので、是非ご覧ください。引き続き、応援よろしくお願いいたします!
(ひだ)
リターン
4,000円+システム利用料

1番【学生限定】お土産入門コース
1. 野村土産新開発「の~むさつまいもぉ」
野村地域の方々によるお土産投票で1位になった、「の~むさつまいもぉ」をお届けします。肱川河川敷復興菜園で野村高校生たちが育て、野村小学校の子どもたちや私たち大学生も一緒に収穫したさつまいもを原料とした逸品です。
(詳細はNEOのむらのブログ、令和6年7月22日の記事をご覧ください)
2. お礼のメール
感謝の気持を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
★このコースは学生の方に限定させていただきます。
※返礼品は2025年5月頃のお届けになります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
2番 全力応援コース(5千円コース お礼のメール付き)
ご出資いただいたお金はシステムづくりに充てさせていただきます。また、感謝の気持を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
4,000円+システム利用料

1番【学生限定】お土産入門コース
1. 野村土産新開発「の~むさつまいもぉ」
野村地域の方々によるお土産投票で1位になった、「の~むさつまいもぉ」をお届けします。肱川河川敷復興菜園で野村高校生たちが育て、野村小学校の子どもたちや私たち大学生も一緒に収穫したさつまいもを原料とした逸品です。
(詳細はNEOのむらのブログ、令和6年7月22日の記事をご覧ください)
2. お礼のメール
感謝の気持を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
★このコースは学生の方に限定させていただきます。
※返礼品は2025年5月頃のお届けになります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
2番 全力応援コース(5千円コース お礼のメール付き)
ご出資いただいたお金はシステムづくりに充てさせていただきます。また、感謝の気持を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,641,000円
- 支援者
- 12,373人
- 残り
- 29日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人











