
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2018年3月2日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
#子ども・教育
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
#子ども・教育
- 総計
- 8人

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 24日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
#地域文化
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 21日
プロジェクト本文
終了報告を読む
練馬区を拠点にコンサート活動を行い、約30年の歴史を持つ「ねりま市民コンサート実行委員会」。しかし、実行委員の家庭事情の変化や高齢化などに伴い、2016年のファイナルコンサートを最後に、活動を停止することになりました。
しかし、プロの演奏家と市民の相互協力による本格的かつアットホームなコンサートづくりの歴史と文化を終わらせたくないと、若い音楽家が集まり、「ねりま新市民コンサート実行委員会」として、市民コンサートの運営を引き継ぐことを決意しました。
練馬で30年続いた音楽の文化を守るために、応援していただけないでしょうか?
「ねりま市民コンサート実行委員会」は、1980年頃から「日本フィルハーモニー交響楽団(以下、日本フィル)を応援したい」という市民の思いから、各地で起こった「市民コンサート」活動の一つです。
ファンが主体となり、居住する地域に日本フィル楽員を呼び、室内楽やオーケストラのコンサートを企画・開催してきました。当時の実行委員の皆さんも、それぞれが忙しい日々を過ごしながらも、合間を縫って、これまで20回を超えるコンサートを開催・運営してこられました。
しかし、実行委員の家庭事情の変化や高齢化などに伴い、2016年のファイナルコンサートを最後に、活動を停止することになりました。定員30名程の小さなカフェで開催され、馴染みのお客様が集まり、終了してしまうことを惜しみながらもアットホームなコンサートとなりました。
しかし、日本フィルのインターンを通じて「ねりま市民コンサート実行委員会」の活動停止を知り、「このまま活動を終えてしまうのはもったいない」という思いから運営を引き継ぐことを決意しました。
早速、日本フィルのインターンに参加した学生から新体制のメンバーを募り、「ねりま新市民コンサート実行委員会」を立ち上げました。現在は、20代の中心メンバー4名を中心に、月1~2回の会議を行っています。
しかし、中心メンバーは学生や社会人になって間もない若者ばかりですので、日本フィル楽員・事務局の方の協力を得て、新実行委員による復活コンサートを企画する運びとなりました。
新しい市民コンサートを今後どういったものにしていきたいか話し合ったり、コンサートを開催するための会場の選定を行うなど着々と準備は進んでいます。
「ねりま市民コンサート復活記念公演」詳細
日程:2018年5月20日(日)
於:了見寺本堂(練馬区)
練馬駅から徒歩3分ほど
演目:ドヴォルザーク作曲
弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」他(予定)
出演:1st Vn 田村昭博
2nd Vn 榊渚
Va 小中澤基道
Vc 大澤哲弥
出演者は、日本フィルハーモニー交響楽団に所属のプロのオーケストラ楽員の方々です。
席数:50席
今回、復活コンサートを運営するにあたり、新実行委員となったことで運営基盤や資金等が全く無い状態からのスタートのため、コンサート開催のための運営資金をご支援いただきたく本プロジェクトを立ち上げました。
今回会場となる了見寺さんは、私たち実行委員の活動内容に共感いただき、快く開催を許可してくださいました。お寺での本格的なクラシック演奏会という、なかなか体験できないコンサートとなっております。
本プロジェクトを通じて私たち実行委員の活動をより多くの方に知っていただき、復活コンサートを成功させるとともに、今後も末永く活動を続けていくための運営基盤を作っていければと思っております。

私たち新実行委員は、プロの演奏家と市民の相互協力による本格的かつアットホームなコンサートづくりに魅力を感じ、市民コンサートの運営を引き継ぐことを決意しました。
今後も幅広い年齢層に向けてコンサートを企画し、拠点である練馬区を中心に、より多くの方へと音楽好きの輪を広げる活動を続けていきたいと考えております。
今回のプロジェクトを通じて、私たちの活動について多くの方に知って頂けますと幸いです。皆様の応援とご支援が力になりますので、どうぞよろしくお願い致します!
ご支援に応じて、出演者のサインや当日のコンサートへご招待もあります!!!
今回、5千円以上をご支援いただいた方には、今回の復活コンサートへとご招待いたします。
クラシック音楽がお好きな方も、普段クラシックを聴く機会がない方も、この機会にぜひコンサートへと足を運んでいただき、生の音楽の素晴らしさを体感していただければと思っております。
他にも、実行委員よりご支援のお礼状、今回の出演者のサインなどをご用意しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2013年~2014年にかけ、日本フィルハーモニー交響楽団「夏休みコンサート」インターンシップに参加したメンバーを中心に結成。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

ブロンズコース
①実行委員からお礼のお手紙
②開催報告書
③出演者4名のうち、1名のサインをランダムでお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
5,000円

シルバーコース
①実行委員からお礼のお手紙
②開催報告書
③出演者4名全員のサインをお送りします。
④コンサートの招待券を1枚ご用意 or 当日の演奏を記録したCDをお送りします。
※コンサート招待券を選択された場合、開演前に、会場となる「了見寺」のご住職による了見寺の解説や仏教に関するお話を聞く会にご参加いただけます
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

ブロンズコース
①実行委員からお礼のお手紙
②開催報告書
③出演者4名のうち、1名のサインをランダムでお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
5,000円

シルバーコース
①実行委員からお礼のお手紙
②開催報告書
③出演者4名全員のサインをお送りします。
④コンサートの招待券を1枚ご用意 or 当日の演奏を記録したCDをお送りします。
※コンサート招待券を選択された場合、開演前に、会場となる「了見寺」のご住職による了見寺の解説や仏教に関するお話を聞く会にご参加いただけます
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
プロフィール
2013年~2014年にかけ、日本フィルハーモニー交響楽団「夏休みコンサート」インターンシップに参加したメンバーを中心に結成。










