
支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2013年10月18日
最近の実行委員と謎のポスト
<目標額まであと57万9千円!!!>
ごらんいただいているみなさん、こんにちは!
実行者の永沢です!いよいよあと1週間となりました・・・。
達成額は67万1千円!!確かにまだまだなのですが、支援者の方々がくださったこのお気持ちが本当にうれしく、とても感動しています。
しかしながらあと57万9千円足りません!!!
そこで、厚かましいお願いとは存じておりますがわたりグリーンベルトプロジェクトのFacebookウォールをぜひシェアしていただけないでしょうか?・・・
https://www.facebook.com/watari.grb#!/watari.grb
「私も支援しました!」というような形でコメントを一言入れていただけたらうれしいです。皆さんの想いを無駄にしたくありません。
必ず達成したいです。皆さんのお力を貸してください。ご協力お願いいたします。
さて、実行委員の方はいよいよ忙しい準備期間に突入です!
まずは看板作成!丸子おばちゃん決まってます。笑
一つ一つで作りの看板に「気をつけてきてね!」の気持ちを込めています。
おや、こちらは岩田さん、何か作っています!!
岩田さんは遠方からいらしてくださっています。
亘理に2週間滞在されるとのことで、熱気球フェスティバルの準備に尽力してくださっています。昨年もお手伝いくださった岩田さん。言葉にならないほど感謝しております。
岩田さんが作っていたのはこちら・・・
ん?・・・
ふたが開く・・・。
じつはこれ「ポスト」なのです!!
当日までにもっとおめかしする予定です^^
当日は会場に紙と筆記用具を用意します。
気球に乗ってどきどきしたり、わくわくしたり、普段できない発見をたくさんした参加者の皆さんに、「今、感じていること」を書いてもらうコーナーを作りたいと思っています。
熱気球フェスティバルを通してみんなが何を思ったのか、何を考えたのかを、思い思いに紙に残しそれを「ポストに投函してもらう」という仕組みです。
当日はカメラも10台用意します。参加者の皆さんがみたものを写真に残していただきます。
皆さんに書いていただいたもの、そして写真は貴重な記録としてまとめ、町に寄贈したいと考えています。
皆さんが感じ、考えることが「熱気球フェスティバル」の意義であり、復興の一歩であると考えています。それをきちんと残すことが後世に震災を伝えていくことにもつながると思っています。
なお、当日参加者が撮影した写真はご支援いただいた方(1万円以上)に限定公開されます。
会場では夜のナイトバルーン終了後に写真をプロジェクター投影し、みんなで一日を振り返ります。
記憶と、記録に残る一日になればいいな、と思います。
リターン
3,000円
●当日写真つきThank you letter
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
※亘理町に隣接する山元町の障害者施設「工房 地球村」で作られているバスボムです。
私たちと同じ志で「心の復興」を大切にしながら活動されています。となりの町同士、「仲間」として復興のために頑張る地球村。復興への「想い」が詰まった作品です。
●当日写真つきThank you letter
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●当日写真つきThank you letter
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
※亘理町に隣接する山元町の障害者施設「工房 地球村」で作られているバスボムです。
私たちと同じ志で「心の復興」を大切にしながら活動されています。となりの町同士、「仲間」として復興のために頑張る地球村。復興への「想い」が詰まった作品です。
●当日写真つきThank you letter
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,140,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 28日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日










