
支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2013年10月18日
メディア掲載と大学講義体験!
ご支援くださっている皆さん本当にありがとうございます。支援いただいた額が34万円となりました!本当にありがたいです。
しかしながら目標額まではあと91万円・・・まだまだ気が抜けないです。
一方フェスティバルの方は・・・
様々なところで取り上げていただいております。今回は外部で取り上げていただいたものを紹介させてください。
まずは産経新聞のWEBです。
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/09/26/06balloon/
こちらは前にも紹介させていただきました。
次に信濃毎日新聞です。
それから新潟新聞です。
実はこの他にも先日「時間です!林編集長」という関西ラジオの番組に出演させていただきました。
http://jocr.jp/hayashi/
このように様々な場所で取り上げていただけた事に感謝です。
ラジオについては番組内の「つながろう東北」と言うコーナーでお話しさせていただきました。
もちろん被災地以外でも「震災を忘れない」と言う想いで取組をされている方々が沢山いると言うことはわかっていましたが、こうして実際に離れた場所でこういった取組がされている事を感じて私自身も勉強になりました。
大切なのは「当事者意識」ではないかと思います。被災を他人事と思わず、どの地域も常に備えておく事が出来ればいざというとき、1つでも多くの命が救われるはずです。
それから、先日、私が通っている東北学院大学 教養学部 地域構想学科の授業でお話をさせていただきました。

私がわたりグリーンベルトプロジェクトと出会い、今こうして熱気球フェスティバルに関わるようになった理由など、、、
つたない話でしたが、学生の皆さんはとても真剣に話を聞き、考えてくれました。
私が一番伝えたかったのは、<地域には「私たちだからこそ」できる事がある>ということでした。
地域への愛着がない人もいると思いますが、両親が、友人が、これから住み続けていく地域について少し考えてみてほしい。と思いました。被災地でも、そうでなくても問題を抱えている地域は多いはずです。
「大学生」である今だからこそ振り返っていほしいと思います。地域への思いが強い人ほど高齢者です。
町をかえたくてもなかなか難しい。自由な時間がある私たちこそ、その手となり足となる必要があると思っています。
そして、地域での交流は必ず私たちに成長をもたらしてくれると信じています。
私はこのプロジェクトと出会って、普段はありえない、おじちゃんおばちゃんとの交流の中で人生について多くの事を学びました。まっとうに生きていくために必要な事。長い年月をかけておじちゃんおばちゃんたちが学んだ事を知れるのは、本や映画よりリアルな教訓です。
そして何より、活動をしている自分がとても好きになりました。失敗もするけれど、地域の為に活動する事は
友人の為でも、両親の為でもあって、「大切な人の為に」活動していることと同じだと思えるからです。
住民として、一人ひとりが少しずつ町を考えたら地域はとても住みよくなるのでしょう。地域が住みよくなれば日本が住みよくなるのでしょう。
プロジェクトに参加していなければ考える事が出来なかった事、気付けなかった事、体験する事が出来なかった事、沢山沢山あります。本当に感謝して、活動していきたいです。
リターン
3,000円
●当日写真つきThank you letter
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
※亘理町に隣接する山元町の障害者施設「工房 地球村」で作られているバスボムです。
私たちと同じ志で「心の復興」を大切にしながら活動されています。となりの町同士、「仲間」として復興のために頑張る地球村。復興への「想い」が詰まった作品です。
●当日写真つきThank you letter
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●当日写真つきThank you letter
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
※亘理町に隣接する山元町の障害者施設「工房 地球村」で作られているバスボムです。
私たちと同じ志で「心の復興」を大切にしながら活動されています。となりの町同士、「仲間」として復興のために頑張る地球村。復興への「想い」が詰まった作品です。
●当日写真つきThank you letter
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日












