このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
アート表現を活かした写真で、ビジュアルマガジンを創刊したい!
アート表現を活かした写真で、ビジュアルマガジンを創刊したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

133,000

目標金額 1,500,000円

支援者
10人
募集終了日
2014年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/newmagazine?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年07月15日 12:07

誌面サイズ→B4かA3

誌面サイズですfが、さすがにわかりきってたことなんですが、B3サイズ、364 × 515mmですと、大きすぎますね。実際に、プリントして、スタジオの壁にはりつけてみました。壁にかけて1枚だけ飾るには、これくらいがちょうどいいのかなあとも思ったのですが、ぱらぱらとめくって見るのは、ちょっとやっかいなサイズでした。ぱらぱらとめくるには、A3が限界なのかもしれません。

ただまあ、こうしていじってるうちに、思いついたのですが、例えば、誌面サイズがB4なんだけど、1枚くらいは、B3のページが半分に折れてて、そのページだけは、びろ〜んとのばして壁にかけられてもいいかなあと。いわゆる観音開きページですね。そういう遊びをするには、A3でも、ちょっと大きいような気がしていて、B4が適度な気もしてきております。

コイル式のカレンダーのようにしようと思った理由は、通常の本形式ですと、見開き2ページで見せるのがかっこいいとはいいながらも、中央のページの境目が、谷間になって見にくいので、そこをさけるために、ビジュアルを作るのですが、それって、ビジュアルの優先度を下げてまで、携行性を重視してるわけです。弊誌のコンセプトでは、ビジュアル最重視ですからね。とはいうものの、1ページくらいは、途中に折れ目があるけども、その分、大きいサイズで見せるページがあってもいいのかなあ、と思ったりもするわけです。

本を見開いた状態で、中央部分にコイルがあるまま壁にかけたとしても、そのコイルを活かすビジュアルを、1見開き分だけなら、作ることも可能でしょう。

ちょっとずつ見えてきたので、そろそろ、印刷屋さんに、具体的な相談をしてみようと思います。

 

 

 

リターン

3,000


alt

1)サンクスレター
2)高解像度写真データ1枚(商業利用可、配布不可)

申込数
1
在庫数
制限なし

5,000


alt

1)サンクスレター
3)創刊号1号

申込数
0
在庫数
20

3,000


alt

1)サンクスレター
2)高解像度写真データ1枚(商業利用可、配布不可)

申込数
1
在庫数
制限なし

5,000


alt

1)サンクスレター
3)創刊号1号

申込数
0
在庫数
20
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る