このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
アート表現を活かした写真で、ビジュアルマガジンを創刊したい!
アート表現を活かした写真で、ビジュアルマガジンを創刊したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

133,000

目標金額 1,500,000円

支援者
10人
募集終了日
2014年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/newmagazine?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年07月12日 23:47

誌面サイズについて。

誌面サイズについては、実はまだ検討しつづけております。

B4かA3かB3のどれかです。

正方形も検討はしたのですが、おしゃれ感はあるものの、印刷の効率が、そんなによくないのが、ちょっと気になったりもしてます。昔のレコードのジャケットは、そのままインテリアにもなるなんていわれてましたね。

単純に考えて、B3だと、B4の約半分のページ数になってしまいますが、大きくてかっこいいのは間違いありません。一応、B3でも定形外郵便で郵送してもらえるサイズではありますけども。ちょっと大きすぎるかなあとも思いつつ、しかし、世界最強が目標だぞ、とも。

現状、ほぼ決まってるのは、リング式の壁掛けカレンダー形式だということです。今の時代、iPadやスマフォの普及もあって、情報入手のくせのようなものとして、いわゆる本形式では生活の中にとけ込まないんじゃないかと思うのです。それよりは、カレンダーのように、部屋を飾るものの方が、現代の生活様式との相性いいんじゃないかと。カレンダーフェアは毎年大盛況です。日本人はアートを買わないとか、出版不況とかいいつつも、部屋を飾る印刷物は必需品なわけです。

となると、B3かA3かなあ、と思いつつも、しかし、手にとってパラパラ見るには、B4くらいの方がしっくりくるんですよね。

もうちょっと検討時間をください。

またご意見いただけましたら、参考にします。

 

リターン

3,000


alt

1)サンクスレター
2)高解像度写真データ1枚(商業利用可、配布不可)

申込数
1
在庫数
制限なし

5,000


alt

1)サンクスレター
3)創刊号1号

申込数
0
在庫数
20

3,000


alt

1)サンクスレター
2)高解像度写真データ1枚(商業利用可、配布不可)

申込数
1
在庫数
制限なし

5,000


alt

1)サンクスレター
3)創刊号1号

申込数
0
在庫数
20
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る