寄付総額
目標金額 7,000,000円
- 寄付者
- 792人
- 募集終了日
- 2023年8月20日
「体験して、深く知る。タイムカプセル棟ツアー」を開催しました
こんにちは。生物広報です。だいぶ寒くなってきましたね。
11月26日に第1回目のタイムカプセル棟ツアーを開催しましたので、ちょっと様子をご紹介します。
集合場所は、国立環境研究の環境試料タイムカプセル棟ロビー。まずは大沼主幹研究員から、細胞保存事業をスライドでご紹介。この時点で活発な質問が飛び交っており、参加された皆さんの熱量を感じます!

ここからは、通常は入れない「野生動物検疫施設」の中へ。全国から届く絶滅危惧種の死亡個体の検疫と保存用の解剖を行う施設です。実際の死亡個体(カンムリワシ、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ)を防水袋越しにご覧いただきました。

続いて、細胞の培養を行う「実験室」へ。細胞培養用容器に入ったツシマヤマネコなどの培養細胞を顕微鏡で観察しました。違いが分かります…?


最後は「長期保存室」でズラッと並ぶ保存タンクを見学。絶滅危惧の細胞も、ツアーでご紹介した順番で検疫→培養→凍結保存されているんです。

参加されたみなさんにお話を聞くと、クラウドファンディング前に本事業を知っていた方は14人中2人。多くの方がこのクラウドファンディングを通して弊所の取り組みを知ったとのこと!応援して下さる方の存在が厚くなったことが本当に有難いです。この度は、雨で足元が悪い中、沢山のご参加ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか。
国立環境研究所では、みなさんからいただいた寄付金を活用し、年度内に北海道へ細胞保存機器の設置を行う予定です。設置の折には、オンラインイベントでの報告を予定していますので、引き続きお楽しみに!
ギフト
10,000円+システム利用料

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,129,800円
- 寄付者
- 337人
- 残り
- 1日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 524人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

この学校から未来へ!広島県安芸高田市に美術デザイン学校を設立します
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/31

ディスレクシアの子に「できた!」の笑顔を。あなたと共に広げたい
- 寄付総額
- 3,702,000円
- 寄付者
- 270人
- 終了日
- 6/30

長年頑張ったバスを新しく!子どもたちの特性に合わせた環境を守りたい
- 寄付総額
- 4,320,700円
- 寄付者
- 139人
- 終了日
- 3/31

青龍文庫:読まれなかった名作を世に出す挑戦
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/29

大切なペットの見張り番【お留守番カメラ SVP720】
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/15

世界一信頼できるグルメ特化型SNSアプリを目指す
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/29
小さな夢を叶えたい
- 支援総額
- 71,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 1/15

















