寄付総額
目標金額 7,000,000円
- 寄付者
- 792人
- 募集終了日
- 2023年8月20日
【お知らせ】世界のクマ研究最前線|人とクマが共に生きられる環境を未来へ
こんにちは、生物広報です。
先日の【沖縄・北海道へ設置完了!細胞保存タイムカプセルご報告会】にもご協力いただきました、北海道大学獣医学院の坪田先生が、クマのクラウドファンディング第2弾に挑戦されています!
以下、坪田先生からのメッセージです。ぜひ応援よろしくお願いいたします。
-------------------
クマが冬眠から覚める季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。昨年の大量出没を受けて、今年はクマ保全・管理の変革の年になることを願っております。
さて、「第2弾!世界のクマ研究最前線|人とクマが共に生きられる環境を未来へ」のクラウドファンディングの募集期間が、最終日4月15日(月)23:00まで、いよいよ残り3日となりました。
▼詳細は是非こちらからご覧ください
https://readyfor.jp/projects/bearconservation2024
たくさんの方々からのご寄付と応援のお声をいただき、今日までに476人を超える方から732万円のご寄付をいただきました(第一目標達成)。あたたかいご寄付、応援の声の数々に、感謝の想いでいっぱいです。そして皆様の想いの込められたご寄付を大切に活用していこうと、プロジェクトメンバー一同改めて気が引き締まる思いです。
引き続き、第二目標金額1,000万円の達成を目指して、ご寄付のお願いを継続させていただいています。
今回のプロジェクトを支えてくださった皆様に「応援してよかった」と心から思ってもらえるように、私たちの活動が社会の役に立てるよう事業を進めたいと思います。
そこで、度重なるお願いとなり大変恐縮ですが、もし可能でしたら、ぜひ最後の一押しをお願いいたします。ご寄付をいただいたり、SNSでの拡散やお知り合いの方々へのご連絡など、情報拡散へのご協力もいただけますと大変助かります。
私たちの取り組みを多くの方に知っていただき、一人でも多くの方にこのプロジェクトにかかわっていただきたく、最終日まで見守っていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
-------------------------
▼詳細・ご寄付はこちらから
https://readyfor.jp/projects/bearconservation2024
第二目標金額:1,000万円
寄付募集期間:4月15日(月)23時
クマ研究の詳細は、こちらの動画アーカイブからどうぞ!
https://youtu.be/OAX-BcEaa7k?si=tmfNf5ox_8yWg0cK
北海道大学大学院獣医学研究院×国立環境研究所 大沼学
〜北海道に生息する野生動物の細胞を使ってわかること〜
国立環境研究所の絶滅危惧種の細胞タイムカプセル化事業には北海道から沢山のヒグマや猛禽類が送られてきています。 タイムカプセル化事業で保存された細胞は、研究現場でどう活用されているのか、北海道大学の先生方をお迎えしお話を伺います。
■特別ゲスト
北海道大学大学院獣医学研究院 教授/北海道大学総合博物館 館長 坪田 敏男 氏
北海道大学大学院獣医学研究院 環境獣医科学分野毒性学教室 教授 石塚 真由美 氏

ギフト
10,000円+システム利用料

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,156,900円
- 寄付者
- 341人
- 残り
- 23時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人


















