寄付総額
目標金額 7,000,000円
- 寄付者
- 792人
- 募集終了日
- 2023年8月20日
【ご報告】沖縄・北海道へ設置完了!絶滅危惧種の多様性を未来に残す細胞保存タイムカプセル
こんにちは、大沼&生物広報です。
この度、本クラウドファンディングと国立環境研究所へのご寄付金により、絶滅危惧種の細胞保存設備が沖縄と北海道に設置完了致しました!ご支援、ご協力いただき本当にありがとうござました。

こちらが今回のクラウドファンディングで購入・設置を行いました、細胞長期保存用機器になります。電源を使う「フリーズ超低温槽」と呼ばれるもので、マイナス150℃で安定的に絶滅危惧種細胞の長期保存が可能です。横には停電に備えた液体窒素のタンクも常備、安心のバックアップ体制が組まれています。

中にはステンレスのストッカーが9セット、約7000本の細胞を保存することができます。

設置されているのは北海道大学獣医学院の建屋の中。研究室では沢山の学生さんが野生動物の研究に取り組まれていました。

1万円以上のご寄付&掲載希望の方に関しては、ステンレス板にお名前を刻み、装置に貼り付けさせていただきました。一般開放されている場所ではないので、残念ながら直接ご覧いただくことは出来ないのですが、保存された細胞と共に皆さんのご貢献も未来へ繋いでいきます。
絶滅危惧種の細胞保存は、国立環境研究所のタイムカプセル棟の中で保存していました。今回のご寄付により、沖縄、北海道に設備を設置することで強固なバックアップ体制、そして幅広い研究利用が可能になります!
設置を記念して、3月27日(水)に「【ご報告会】沖縄・北海道へ設置完了!絶滅危惧種の多様性を未来に残す細胞保存タイムカプセル」と題したオンラインイベントを北海道より生配信しました。当日は80名を超える多くの方に参加いただき、沢山のご質問やリアクションをいただいて非常に濃厚で盛り上がった報告会となりました。ご参加いただきましたみなさん、ありがとうござました!
※現在、返礼対象の皆さんにはアーカイブ公開を用意しています。アーカイブ動画が見られるURLを追ってメールでご案内致します。

--------
【ご報告】沖縄・北海道へ設置完了!絶滅危惧種の多様性を未来に残す細胞保存タイムカプセル
北海道より生放送!
ご寄附により北海道大学内に設置した細胞長期保存機器のお披露目と今後の展開について、国立環境研究所の大沼主幹研究員からご報告いたします。
試料の将来的な活用についてもゲストをお迎えしてお話を伺います。
■特別ゲスト
北海道大学大学院獣医学研究院 教授/北海道大学総合博物館 館長 坪田 敏男 氏
北海道大学大学院獣医学研究院 博士課程後期2年 コウバ アナスタシア氏
関係者からのお祝いコメントも!
■出演
国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員 大沼 学
国立環境研究所 生物広報 小田倉 碧
-------------------------------------------------
繰り返しになりますが、この度のご支援本当にありがとうございました。
研究はこれからも続いていきます、これからも活動報告にて経過を報告しますので、引き続き応援いただけますと幸いです!
ギフト
10,000円+システム利用料

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)
●お礼のメール
●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。
●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム
●オリジナルステッカー
●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。
●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。
---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,129,800円
- 寄付者
- 337人
- 残り
- 1日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 524人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人



















