このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【メディア掲載】ABEMAヒルズ(6月22日配信)で活動の様子が放送されました。
日々、私たちの活動をご支援いただき誠にありがとうございます。
6月22日のABEMAヒルズ(昼12:00~)にて「夜のユースセンター」の活動の様子を取り上げていただきました。17日の開催を終始密着していただき、参加している若者の様子や担当スタッフ・利用者の取材が行われました。
放送はこちら
(※1か月程度の視聴期間と聞いております)
―――――――――
【放送時コメント】
スタジオではコメンテーターの石戸 諭さんからコメントをいただきました。石戸さんは育て上げネットの活動を以前から注目してくださり、支援もされているため贔屓目な部分もあるがと前置きしたうえで以下のようにコメントしています。
「若者支援の受け入れ先も含め(居場所支援)はあるが、どうしても活動の中心は日中。夜間はエアポケットのようになっている。」
「家を出るときに親族や友達の家に行くのだったらそれは良いと思う。そうでなく、トー横や繁華街に行くとなったときにどうするというとき、いま、特有の危険はある。支援しようという大人ばかりではないから、トラブルや危険なものに巻き込まれる可能性はあって、そうではない場所が無いから大変。こういう場所があればそういう場所に行かなくて済む、もっと安全に逃げ込める。」
「人件費も当然かかってくるし、そこは行政の支援だとか(金銭的な)支援は必要ではないか」
番組では以下のように締めています
「"トー横キッズを防げ "とあるが、そういう場所に行って大人を信用できなくなるのか、こういう取り組み、若者の夜の居場所を通じて、大人を信用したり、社会を信用したりできること、ひとつの信頼関係を築くことが再出発の第一歩だと思うので、こういう取り組みは広げていってほしいし、応援されてほしい。」
(カッコ中の発言は放送中の会話を文章化のため意図を変えないように一部加工しています)
―――――――――
【担当者後記】
17日の取材では、1人でインタビューから撮影まで行われました。大勢の取材は現場に緊張感が生まれてしまうこともあり、必要最低限の範囲でご対応くださったことを御礼申し上げます。
今回の放送は本人許可のもと、より現場の様子が伝わる内容となりました。日々ご支援をくださっているみなさまにもご視聴いただければ幸いです。
映像中には利用されている方、スタッフ、見学者…と多様な属性の方が入り混ざっているのですが、見分けはつくでしょうか?
現在、夜のユースセンターは利用範囲を限定していますが、支援者、有識者の方などの見学を受け付けています。そして、事前の事業の説明などを除けば、若者とともにこの空間に溶け込んで参加していただくようにしております。
育て上げネットでは夜のユースセンターをはじめ、支援する/されるという関係でなく、同じコミュニティのなかで関わり合う存在として区切りをつくらない支援にも挑戦を始めています。
支援をする(受ける)場ではなく、若者が安心して立ち寄れる空間づくりを今後も進めてまいります。
(取材担当:山崎)
コース
1,000円 / 月
毎月1回分の利用をサポート
■毎月の活動報告をお知らせします
■寄付金受領証明書をお送りします(毎年1月末ごろ)
3,000円 / 月
上乗せ支援プラン
■毎月の活動報告をお知らせします
■寄付金受領証明書をお送りします(毎年1月末ごろ)
5,000円 / 月
毎週の利用をサポート
■毎月の活動報告をお知らせします
■寄付金受領証明書をお送りします(毎年1月末ごろ)
※見学を希望される方は「見学招待プラン」を選択してください。こちらのプランは最低限の返礼となります。
5,000円 / 月
見学招待プラン
■毎月の活動報告をお知らせします
■見学可能な日にご招待します(四半期に1度程度)
■寄付金受領証明書をお送りします(毎年1月末ごろ)

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

地元ネタ4コマ漫画で地域活性化!富山県氷見市の魅力届けます!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 2/7

ソフトボールの未来をみんなの輪で。男女ソフトボール、世界一への挑戦
- 寄付総額
- 7,059,000円
- 寄付者
- 144人
- 終了日
- 4/19
パーキンソン病に一筋の光、希望の運動プログラムを広げたい
- 支援総額
- 1,110,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 11/9

新潟越前浜でアフリカンアートフェスティバルを開催したい!
- 支援総額
- 885,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 9/15

ベイルート爆発|災害や人道危機から子どもたちの命と未来を守る
- 寄付総額
- 869,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 12/25

広島空港に壁画!「核なき世界へ 広島メキシコ友好壁画」制作支援を!
- 支援総額
- 8,616,000円
- 支援者
- 326人
- 終了日
- 9/7
ザータリ難民キャンプで苦しむシリア人女性たちを救済したい!
- 寄付総額
- 383,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 6/8










