
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 21人
- 募集終了日
- 2014年4月9日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 275人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
#災害
- 総計
- 54人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日
プロジェクト本文
「自分にとって一番大切なもの」を気づかせてくれるメッセージが秘められたミュージカルを東北三県で行います!
はじめまして、劇団虹 東北公演責任者の中川花依です。劇団虹は、国際基督教大学の学生によって構成される任意団体で、「普段の日常生活において演劇という芸術に触れる機会の少ない人々にミュージカルを届ける」という信念のもと2001年に設立しました。普段は大学周辺の三鷹市や武蔵野市、府中市の幼稚園、小学校、社会福祉施設などに年に20回ほど参加型ミュージカルを宅配しています。また、長期休みには国内外を問わず宅配公演ツアーを行っており、過去に国内では能登、新潟、東北、そして国外ではフィリピン、タイ、インド、ケニアなど多数の国で宅配公演をし、昨年の3月には二回目となるイ
ンドネシア公演を成功させました。


☆公演概要☆
そして今回、3回目となる東北復興支援公演を計画しています。日程は2014年3/17~3/25の9日間で、仮設住宅7カ所、小学校・幼稚園3カ所、学習センター1カ所の計10カ所にミュージカルを宅配します。
しかし、マイクロバスを借り、遠征したいのですが費用が十分にありません....
ご支援を頂けないでしょうか?

(保育園の父母会にミュージカルをお届けしました!0〜3才の子供たちと父母150名様に見ていただきました)
劇団虹のミュージカルの工夫
虹の劇の特徴は「訪問型」「参加型」です。普段は音楽に触れる機会が少ない方々にも、劇中でキャストと一緒に歌ったり体を動かしたりしながら思いっきり楽しい時間を過ごしてほしいと思います。劇団虹の作品はすべて十字路型で行われ、キャストたちはお客さんが座る客席の間を動き回って演じるという臨場感のある劇となっています。また、劇中のピンチを乗り越えたり、けんかの仲直りをするのも、お客さんの力を借ります。地域公演では毎回子供たちから「またきてほしい!」「とってもワクワクした!」という言葉をいただいたり、高齢の方からは「久しぶりに感動した」と涙ながら言っていただける喜びは大きく、私たちの活動の糧となっています
(2012年夏に東北公演が行われたときの様子)
レインボー航海記?
今回お届けする「レインボー航海記」という題材は、「自分にとって一番大切なもの」を気づかせてくれるメッセージが秘められた作品になっています。ぜひ多くの方々に見てもらい、一人でも多くの方に笑顔になってほしいと思います。

(東北にもお届けする「レインボー航海記」を地域公演にてお披露目しました!)
私たちができること
私は震災がおこってから「なにかしたい」と思いながらも、ずっと時間などの問題にして被災地に目を向けるということを避けてきました。しかし、昨年の夏にインドでボランティアをした際、ボランティアとしてできることは海外など遠くばかりにある!と思っていた自分に気づき、日本国内や身近なことで自分にできることがあるのではないかと思いました。また、被災地では目に見える問題より「心的外傷」といった人々の内面にあることを知りました。そこで、虹のミュージカルを通して何か被災地の方々にできることはないかと考えこのプロジェクトを立ち上げました。しかし、プロジェクトを進めるにあたっても「ミュージカルを届ける意義」「ミュージカルで何を伝えられるのか?」「私たちができることは何なのか」など迷うことがたくさんあります。まずは現地に足を踏み入れ現地の方々に喜んでいただけるミュージカルを楽しんでもらうとともに、自分たちの目で被災地を「見て」、「感じ」、現地を「知」りたいと思っています。

(小学校公演。元気いっぱいの小学生と保護者様約500名の方に見ていただきました。)
しかしながら、問題が‥
東京から福島、宮城、岩手の公演先を回る移動手段であるマイクロバスを借りる資金がなく、困っています。年に20回ほど行われる公演はすべて無料公演ということもあり、遠征公演の費用はすべて自己負担となっています。しかし、学生団体ということもあり、すべて自己負担でまかなうということは厳しい状況になっています。より安全に、よりクオリティーの高い作品を公演先にお届けするためにも、みなさまに資金援助のご協力をお願いいただければと思います。
どうか、よろしくお願いたします!!

(家族のように仲がよく個性あふれるメンバーです!
劇団虹のホームページはこちら⇒http://icuniji.web.fc2.com/)
<こちらも御覧ください!>
引換券について
■ 劇団虹 公演招待券 1枚
■「つなぐ」プロジェクト ミュージックビデオ参加券 1枚
■ 公演ツアー報告書 1部(支援者お名前入り)
■劇団虹レインボー航海記はがき(支援者お名前入り)
■当日の公演の様子を収めたDVD
■支援いただいた方からの要望により、幼稚園や老人ホームでの出張公演をいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1993年生まれ、宇都宮出身。国際基督教大学教養学部2年。劇団虹東北公演ツアーの責任者として渉外を担当している。ミュージカルと子供が大好きで
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・感謝状
キャスト一人一人から感謝の気持ちをお伝えします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・東北公演ツアー報告書(支援者のお名前入り)
・レインボー航海記ポスター(支援者のお名前とキャストサイン入り) 1枚
・公演鑑賞チケット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・感謝状
キャスト一人一人から感謝の気持ちをお伝えします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・東北公演ツアー報告書(支援者のお名前入り)
・レインボー航海記ポスター(支援者のお名前とキャストサイン入り) 1枚
・公演鑑賞チケット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
1993年生まれ、宇都宮出身。国際基督教大学教養学部2年。劇団虹東北公演ツアーの責任者として渉外を担当している。ミュージカルと子供が大好きで










