
寄付総額
目標金額 7,500,000円
- 寄付者
- 439人
- 募集終了日
- 2022年1月14日
相談員の思い

認知症という糸
ツルルー ツルルー
「はい こちら 認知症110番です」
すべては ここから始まる
「あの…… 物忘れがめだつようになった母のこと… 相談できますか?」
不安そうな声
疲れ切った声
おどおどした声
やりきれない声
様々なトーンの声が伝わってくる
そのトーンを感じながら 0120-65-4874につながった そのことを大事にする
「はい 大丈夫ですよ お話してみてくれますか?」
その声に後押しされたかのように
すぐに話し始める方
まだためらいがある方
などなど様々だ
認知症110番が始まってやがて30年 電話でつながった数約3万件
すべてに人生ドラマがある
相談したいことを 整理して話す方
混乱したまま話す方
寝ている母が起きださないか気にしながら話す方
仕事の休憩中に急いで話す方
相談員は 神経を耳から脳に集中する
声にも表情がある
その表情を読み取ろうとする
「父が 同じことを何度も何度も聞くので 相手するのがもう疲れます」
「母は しっかり者で きれい好きで 社交的だったのに 家でぼんやりしています」
「物忘れがひどいので受診を勧めても『病気じゃない!』と、怒りだします」
「『私の財布 あなたが盗ったんでしょ 返して!!』と怒鳴られます どうして?」
「母は 一人暮らしでヘルパーにケアしてもらっています ヘルパーを家に入れてくれないことがあります どうしたら」
「父が一人で家を出て行き帰ってきません 警察のお世話にもなった どうしたら……」
「夫の会社から 最近同じ失敗を繰り返す 認知症の可能性もあると言われた」
などなど無数だ
相談員は 一呼吸おく
訴えを整理しながら
辛さを受け止める
アドバイスを探しながらし 二人でキャッチボールする
その中から 何かのヒントがみえる
相談者と相談員が共有する
「勇気をもって 思い切って電話してよかったわ 少し心の中が軽くなりました」
相談員もホッとする
もう一つ大事にしていることがある それは 困りごとだけではなく
良さ
優しさ
楽しかったこと
それを引き出し発見する それが見つけ出せると 相談者のトーンに優しさが加わる 相談員の表情も明るくなる
あなたの相談は 次の相談の糧になる
「認知症110番」は みんなをつなぐ糸になる
認知症という糸で結ばれたい
あなたからの電話を待っている その第一歩が重い扉を開くきっかけになれば 嬉しい
長島喜一
ギフト
3,000円
3,000円コース
・お礼のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 124
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円
5,000円コース
・お礼のメール
・寄付金領収書
・「認知症110番」の活動報告書(PDFにて送付)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
3,000円コース
・お礼のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 124
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円
5,000円コース
・お礼のメール
・寄付金領収書
・「認知症110番」の活動報告書(PDFにて送付)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,877,000円
- 寄付者
- 461人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,825,000円
- 寄付者
- 2,864人
- 残り
- 29日











