
支援総額
572,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2015年1月11日
https://readyfor.jp/projects/nociw?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年11月27日 12:40
【星座早見盤】 超ラフ画 → ラフ画
クラウドファンディング開始から5日経ちました。
既にたくさんの皆様のご支援を頂いて、目標額の30%を超えました!ご支援&応援の言葉、本当にありがとうございます!!
今回のプロジェクトは、自分の活動費(自費)では実現できない内容なので、支援額が目標額の50万円を超えなければ、実際に動くことができないため、先の事が決められない事情がありますが、READY FOR?の担当の方から、WEBページに掲載する「星座早見盤の見本画像ください」といわれ、大急ぎで“超ラフ画”を作成してページに掲載してもらいました。…あまりにもいい加減なラフ画なので(+_+)、下図にて少し更新しましたっ!(笑)

「星座早見盤」を知らないという方がいらっしゃったら、簡単に wikipedia から引用しますと
星座早見盤(せいざはやみばん)とは、特定の日時と時間での星空を調べるための特殊な星図である。取り扱いのしやすさから大抵は円盤型をしている。
日本では教材メーカーが一般向けに販売しており、簡単に購入することができる。
___というものです。
一般に売られているものの多くは、学校で習う天文学の星座(88個ある星座)の星座早見盤が流通しています。中には、和名の星座の早見盤も売られていますが、アイヌの星座は、あまり知られていない珍しい星座なので、アイヌの星座早見盤は今までに作られたことがありません。
今回のプロジェクトの目的は2つ。
◇ アイヌの星座を知ってもらうためのワークショップを開催すること
◇ ワークショップで使う星座早見盤を作成すること
わかりやすく星座を知ってもらうには?と考えた結果、星座早見盤を作って、教材としてワークショップで用いることがいいのでは?と思いつき、今回のプロジェクトの要にしました。
早見盤は、一番外側に書かれているカレンダー(月日)を、真ん中の回転盤を動かして実際に星を見る日に合わせて使いますが、これなら季節を通して、どんな星座があるか知ることができ、お楽しみ頂けます。
ワークショップに参加できる方も、できない方も、それぞれにお使い頂けると思って、ご支援頂いた方には作成した星座早見盤をプレゼントすることにしました。
今、計画しているアイヌの星座の早見盤は、皆さんが普段から馴染みのあるギリシャ神話の88星座とアイヌの星座名を併記するほか、カレンダー部分もアイヌ語の「月名」を入れます。
もともとアイヌには暦がなかったともいわれ、「○月」という呼び名ではなくて、例えば11月なら“ウレポク(足の裏が冷える頃)”というような季節を感じさせる呼び方があります。
アイヌ語の月名は、地域によっても言い方が変わったりするので、末岡外美夫さんの本に記載のものを掲載予定です。
また、窓あきの回転盤の部分は、アイヌ文様を用いたデザインにするつもりですが、支援募集期間が終了したら、デザイン案を公募したいとも考えています。(2015年1~2月末を予定)
・・・と、ここまで説明しましたが、この構想も支援が目標額に達しないと現実に作ることができませんΣ( ̄□ ̄;)
「北海道までワークショップ参加できないけど、星座早見盤ほしいよ~」という方も、3,000円~参加頂くことができますので、お力添え頂きたく何卒よろしくお願いいたします!
既にたくさんの皆様のご支援を頂いて、目標額の30%を超えました!ご支援&応援の言葉、本当にありがとうございます!!
今回のプロジェクトは、自分の活動費(自費)では実現できない内容なので、支援額が目標額の50万円を超えなければ、実際に動くことができないため、先の事が決められない事情がありますが、READY FOR?の担当の方から、WEBページに掲載する「星座早見盤の見本画像ください」といわれ、大急ぎで“超ラフ画”を作成してページに掲載してもらいました。…あまりにもいい加減なラフ画なので(+_+)、下図にて少し更新しましたっ!(笑)
超ラフ画 → ラフ画…?

「星座早見盤」を知らないという方がいらっしゃったら、簡単に wikipedia から引用しますと
星座早見盤(せいざはやみばん)とは、特定の日時と時間での星空を調べるための特殊な星図である。取り扱いのしやすさから大抵は円盤型をしている。
日本では教材メーカーが一般向けに販売しており、簡単に購入することができる。
___というものです。
一般に売られているものの多くは、学校で習う天文学の星座(88個ある星座)の星座早見盤が流通しています。中には、和名の星座の早見盤も売られていますが、アイヌの星座は、あまり知られていない珍しい星座なので、アイヌの星座早見盤は今までに作られたことがありません。
今回のプロジェクトの目的は2つ。
◇ アイヌの星座を知ってもらうためのワークショップを開催すること
◇ ワークショップで使う星座早見盤を作成すること
わかりやすく星座を知ってもらうには?と考えた結果、星座早見盤を作って、教材としてワークショップで用いることがいいのでは?と思いつき、今回のプロジェクトの要にしました。
早見盤は、一番外側に書かれているカレンダー(月日)を、真ん中の回転盤を動かして実際に星を見る日に合わせて使いますが、これなら季節を通して、どんな星座があるか知ることができ、お楽しみ頂けます。
ワークショップに参加できる方も、できない方も、それぞれにお使い頂けると思って、ご支援頂いた方には作成した星座早見盤をプレゼントすることにしました。
今、計画しているアイヌの星座の早見盤は、皆さんが普段から馴染みのあるギリシャ神話の88星座とアイヌの星座名を併記するほか、カレンダー部分もアイヌ語の「月名」を入れます。
もともとアイヌには暦がなかったともいわれ、「○月」という呼び名ではなくて、例えば11月なら“ウレポク(足の裏が冷える頃)”というような季節を感じさせる呼び方があります。
アイヌ語の月名は、地域によっても言い方が変わったりするので、末岡外美夫さんの本に記載のものを掲載予定です。
また、窓あきの回転盤の部分は、アイヌ文様を用いたデザインにするつもりですが、支援募集期間が終了したら、デザイン案を公募したいとも考えています。(2015年1~2月末を予定)
・・・と、ここまで説明しましたが、この構想も支援が目標額に達しないと現実に作ることができませんΣ( ̄□ ̄;)
「北海道までワークショップ参加できないけど、星座早見盤ほしいよ~」という方も、3,000円~参加頂くことができますので、お力添え頂きたく何卒よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
☆ お礼状
☆ ホームページ、Facebookページへのお名前掲載
☆ 季節のポストカード
☆ アイヌの星座「星座早見盤」
☆ワークショップ参加無料ご招待(1名分)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
☆ お礼状
☆ ホームページ、Facebookページへのお名前掲載
☆ ポストカード5枚セット(四季4枚セット、季節のポストカード1枚)
☆ アイヌの星座「星座早見盤」【1枚】
☆ ワークショップ参加無料ご招待(1名分)
☆ 北海道のお土産
※ ワークショップ開催地のアイヌ民芸品または特産品。(お好きなものを予めご選択頂きます。)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
☆ お礼状
☆ ホームページ、Facebookページへのお名前掲載
☆ 季節のポストカード
☆ アイヌの星座「星座早見盤」
☆ワークショップ参加無料ご招待(1名分)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
☆ お礼状
☆ ホームページ、Facebookページへのお名前掲載
☆ ポストカード5枚セット(四季4枚セット、季節のポストカード1枚)
☆ アイヌの星座「星座早見盤」【1枚】
☆ ワークショップ参加無料ご招待(1名分)
☆ 北海道のお土産
※ ワークショップ開催地のアイヌ民芸品または特産品。(お好きなものを予めご選択頂きます。)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ツキネコ北海道 吉井美穂子
公益財団法人 認知症予防財団
ノーザンレイク
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
貸切乗車団CFプロジェクトチーム
猛禽類医学研究所
野外民族博物館 リトルワールド

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
継続寄付
- 総計
- 268人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
継続寄付
- 総計
- 55人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
493%
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
67%
- 現在
- 33,886,000円
- 支援者
- 1,893人
- 残り
- 37日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
継続寄付
- 総計
- 43人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 522人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
108%
- 現在
- 5,430,000円
- 支援者
- 294人
- 残り
- 17日












