
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 130人
- 募集終了日
- 2017年12月5日
新しいのはら園の「起工式」を行いました!
10月17日(火)、のはら園新築に向けた「起工式」を開催いたしました。
起工式は、いわゆる「地鎮祭」にかわるものです。
地鎮祭やろうか?と相談したけど神社に知り合いがいない私たち。。。
ご縁のある教会の牧師さんに相談すると「起工式」として、快く引き受けて下さいました。
みんなが応援してくれます!ありがとうございます。
那須塩原教会の清水信浩牧師、同教会の宣教師ジョナサン・マッカーリーさん、里美マッカーリーさん、そして近隣の幼稚園や学童で英語の先生をしているカメルーン出身のクリスティさんも駆け付けてくださり、のはら園とワーカーズコープのスタッフ、施工会社の方も合わせると11名が参加。
神様に感謝のお祈りを捧げ、讃美歌を歌ってこれから始まる工事や事業への祝福を祈る起工式です。
不思議と、とても前向きな気分になれました。
のはら園を運営しているNPO法人ワーカーズコープ西那須野地域福祉事業所は12年前、児童デイサービス「ぴのきお」としてオープンしたのがはじまりでした。
ぴのきおは支援の必要な未就学のお子さんをお預かりする施設でしたが、開設当初は場所がなく、一時、今回起工式を行ってくださった教会と関係の深い、西那須野教会の一室をお借りして運営していたこともあったのです。
ご縁ってつながっているのね~!とみんな大きく頷いていました。
そんな中。
のはら園の利用者さんは、作業をしたり、余暇時間を楽しんだり。
空き缶は近隣の方々や保護者の皆さんからご提供いただいています。
お昼ごはんが終わったら「クッキーかくの」と職員に教えてくれる利用者さん。
クッキーやアイスなどの食べ物、身の回りにある電信柱や排水口・・・
頭に思い浮かんだ言葉を、職員と一緒に繰り返し言葉にしながら紙に書くのが彼のコミュニケーションスタイルです。職員と一緒にリズム良く書いて、読んで、を繰り返すうちにどんどん笑顔になっていきます。
最後はこの紙を細かくちぎって「おしまい」。

こちらは「七色のヘビ」というカードゲームをしています。
カードを一枚ずつ引いて、色をつなげながら長いヘビを作っていきます。
それぞれに得意不得意がある仲間たち。
遊びながら、お互いに「次は●●くんだよ」「この色はこっちにつながるよ」と教え合うのもコミュニケーションのトレーニングです。
寒くなってきましたので、利用者さんも職員も、体調管理が課題です。
これから台風が心配ですね!どうか被害が出ませんように。
のはら園も安全第一に過ごしていきます。
リターン
3,000円

心を込めたお礼のポストカード
◆のはら園の利用者による、お礼の手作りポストカード
◆活動報告とイベントのご案内(メール便)
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

頑張れのはら園!! ~応援コース~
◆心を込めたのはら園からのサンクスメール
◆のはら園の利用者による、お礼の手作りポストカード
◆活動報告とイベントのご案内(メール便)
※頂いたご支援を活動のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円

心を込めたお礼のポストカード
◆のはら園の利用者による、お礼の手作りポストカード
◆活動報告とイベントのご案内(メール便)
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

頑張れのはら園!! ~応援コース~
◆心を込めたのはら園からのサンクスメール
◆のはら園の利用者による、お礼の手作りポストカード
◆活動報告とイベントのご案内(メール便)
※頂いたご支援を活動のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

アリスサポーター募集 保護犬猫の未来のために医療費のご支援を!
- 総計
- 35人

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
- 総計
- 16人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日










