
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 410人
- 募集終了日
- 2014年12月19日
カウントダウン! 72時間をきりました!
残すところあと約72時間でこのチャレンジは終了します。
今日も新たなご支援をいくつもいただきました。
心からありがたく思います!!
現在の達成金額は約443万円、あと約557万円必要です!
今日は、READYFORでご支援をお願いするに至った経緯を
改めてご説明させて下さい。
圧倒的な医師不足による危機的状況の福島県相双地域に
第一に、地域の地域の医療体制を確保し
第二に、総合病院との連携により周産期医療をカバーし
第三に、病院以外に子どもたちが集まることのできる魅力的な施設を併設することで、安心して子育てのできる環境を提供し
第四に、ひいては成育医療もケアできる、医療者にとっても理想的な医療環境の創出を目指す。
という目的を持ってこのプロジェクトは発足しました。
現場の医療者の負担は想像以上で、バーンアウトしてしまう医師も出てきている現状に、出来るだけ早く子ども病院建設計画を実施したいという思いから、早急に具体的な計画をたて、さらなる資金集め・人材確保の説得材料としたいと、計画作成のための資金確保にクラウドファンディングに挑戦することとなりました。
並行して、代表河村が本業の医師としての多忙な毎日のなか、少しの時間を見つけては資金集め、人材確保に向けて活動してまいりました。
具体的なお名前は出せませんが、実際の建設に向けての資金集めのため、関係各所との交渉を試みたり、プロジェクトを応援してくださる個人の医師の方、病院関係者の方などにご相談に出向くなどの活動を続けておりました。
実際はこのクラウドファンディングでご支援いただいた資金で基本計画の準備をするので、まだ具体的な融資などをお願いできる計画書がありません。
ですので、河村の寝る間をおしんでの必死の活動もまだカタチになるには至っておりません。具体的には、病院建設にかかる億単位になるであろう資金のめどはたっておりませんし、同様に実際に病院が出来た暁には福島に来てくださるという確約をしていただけるまでには至っておりません。
これは、医師不足を早急に解決するためには、という思いでの挑戦的なアプローチだったと理解しています。この経験・結果ををふまえての来年の活動方針として、まず多くの方に納得してもらえる基本計画作成を目標に、実現性の高い計画の進め方の検討をさらにすすめ、多くの方々にこのプロジェクトを知っていただく努力を引き続き進めていきたいと、考えております。
あと2日で残り約56%のご支援を集める事は容易な事ではありません。
しかし、もし達成できれば、基本計画作成にスピードを持たせる事ができ、ひいては実際の病院建設までの道筋をかなりつける事ができるようになります。
繰り返しになりますが、病院建設にかかる多額の費用のうち、最初の一歩である基本計画作成はその後の資金・人材確保の大きな足がかりとなる大切なステップです。
大きな夢を実際のモノとする第一歩を
ぜひ皆さんのお力で歩ませてください!
残り2日、まだまだ成功を信じて頑張ります!
財団メンバー 武藤志穂
------------
(財)相双未来基金
http://nomaoikids.org/
口座:
東邦銀行本店営業部(普)3775013
常陽銀行 原町支店(普)1281318
名義:
一般財団法人 相双未来基金 代表理事 河村 真
※ご寄付連絡フォームあり
リターン
3,000円
・サンクスカード
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・「相双こども病院 のまおいヶ丘」ロゴのオリジナルピンバッチ
・A. コンセプトイメージ図入りオリジナルTシャツ
(サイズ大人用フリー)
・ドネーションプレートへの名入れ(最大10文字以内)
(原則1口につき1枚のプレートへの記載)
表記するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
お名前の確認が取れない場合はREADYFORのユーザー名を使わせていただきます。
- 申込数
- 332
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスカード
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・「相双こども病院 のまおいヶ丘」ロゴのオリジナルピンバッチ
・A. コンセプトイメージ図入りオリジナルTシャツ
(サイズ大人用フリー)
・ドネーションプレートへの名入れ(最大10文字以内)
(原則1口につき1枚のプレートへの記載)
表記するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
お名前の確認が取れない場合はREADYFORのユーザー名を使わせていただきます。
- 申込数
- 332
- 在庫数
- 制限なし

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,732,000円
- 寄付者
- 445人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,873,000円
- 支援者
- 12,391人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,833,000円
- 寄付者
- 315人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 8日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,307,000円
- 寄付者
- 272人
- 残り
- 8日









