
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
プロジェクトが成立しました!

2024年1月31日23時をもって今回のプロジェクトが終了し、みなさまのご支援のもと目標金額を達成し成立しました。
1月1日に発生した能登半島地震に胸を痛め、冊子づくりへの支援よりも被災地支援を優先した方も多いだろうと、不安を持ちながらのお願いでした。
農業大国いばらきと言われながら、本当の農と人々の暮らしとの距離は遠く感じるこの頃です。
生活者が暮らしの中で営む農(農事)。季節を感じ風や土の感触を楽しみながら農に触れる機会を冊子や居場所菜園を通して増やして行きたいと思います。
これから取材や座談会の開催、ライティング、編集デザインと進めていきます。
取り急ぎ簡単ですが、プロジェクト達成報告、そして感謝の言葉に代えさせて頂きます。
4月の発行まで、今しばらくお待ちください。
ご支援ありがとうございました。
2024年2月1日
NPO法人セカンドリーグ茨城
「農と暮らし」担当
岡崎 靖
リターン
3,000円+システム利用料

「農と暮らし」最新号進呈
○感謝のメールをお送りします。
○本誌「農と暮らし」の最新号を2冊、バックナンバー1冊をお送りします。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

Special Thanks
○感謝のメールをお送りします。
○本誌にSpecial Thanks としてお名前またはニックネームを掲載します。
○本誌「農と暮らし」の最新号を2冊、バックナンバー1冊をお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

「農と暮らし」最新号進呈
○感謝のメールをお送りします。
○本誌「農と暮らし」の最新号を2冊、バックナンバー1冊をお送りします。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

Special Thanks
○感謝のメールをお送りします。
○本誌にSpecial Thanks としてお名前またはニックネームを掲載します。
○本誌「農と暮らし」の最新号を2冊、バックナンバー1冊をお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

命を繋ぐ「ひだまり号」病気の猫の医療とシェルター改修・ICU維持へ
- 現在
- 720,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 48日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日












