冊子「農と暮らし」完成の遅れについて
ご支援いただいた皆様へ NPO法人セカンドリーグ茨城の岡崎です。 いつも当法人の活動にご理解とご支援を賜り感謝申し上げます。 制作中の冊子「農と暮らし」ですが、制作スタッフの体調不…
もっと見る
支援総額
目標金額 250,000円
ご支援いただいた皆様へ NPO法人セカンドリーグ茨城の岡崎です。 いつも当法人の活動にご理解とご支援を賜り感謝申し上げます。 制作中の冊子「農と暮らし」ですが、制作スタッフの体調不…
もっと見る2024年1月31日23時をもって今回のプロジェクトが終了し、みなさまのご支援のもと目標金額を達成し成立しました。1月1日に発生した能登半島地震に胸を痛め、冊子づくりへの支援よりも…
もっと見る終了は本日23時。プロジェクトも佳境に入ってきました。最後までお付き合いください。 「水戸の農家たち」 茨城の県都水戸市と言えば商業都市のイメージですが、近郊には農地が点在しており…
もっと見るプロジェクト終了まであと1日。成立可否にかかわらず、「農と暮らし」は作ります。先日、石岡市八郷の八郷・かや屋根みんなの広場にお邪魔しました。 そこは2017年から八郷に移住し、「懐…
もっと見るプロジェクト終了が迫ってきました。1月31日23時までです。みなさまご支援をお願いします。 取手市下高井を拠点に活動する「畑からつながるコミュニティ」に取材に行ってきました。知人か…
もっと見るNPO法人セカンドリーグ茨城理事長の横須賀です。 このプロジェクトも残すところ7日足らずとなりました。 茨城に暮らす私たちの傍には、ずっと前から、いつもの風景として農事がありました…
もっと見る農と暮らしVol.4に掲載予定の「みと森のようちえんにじいろ」さんの活動を取材してきました。今日は週に1度の農業体験の日。 子どもたちが野菜を切ったり、火の番をしたり活躍してました。
もっと見る年明け初の編集会議をしました。今回、編集を主な仕事にしているデザイナーさんが仲間に加わってくれました。 ご縁に感謝です。
もっと見る3,000円+システム利用料

○感謝のメールをお送りします。
○本誌「農と暮らし」の最新号を2冊、バックナンバー1冊をお送りします。
10,000円+システム利用料

○感謝のメールをお送りします。
○本誌にSpecial Thanks としてお名前またはニックネームを掲載します。
○本誌「農と暮らし」の最新号を2冊、バックナンバー1冊をお送りします。
3,000円+システム利用料

○感謝のメールをお送りします。
○本誌「農と暮らし」の最新号を2冊、バックナンバー1冊をお送りします。
10,000円+システム利用料

○感謝のメールをお送りします。
○本誌にSpecial Thanks としてお名前またはニックネームを掲載します。
○本誌「農と暮らし」の最新号を2冊、バックナンバー1冊をお送りします。



#医療・福祉



