
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2024年6月10日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
#子ども・教育
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
#地域文化
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 40日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む
糸魚川市立能生小学校
創立150周年記念事業に温かいご支援を
新潟県糸魚川市の能生(のう)地区にある、能生小学校。
令和6年度にこの能生小学校は創立150周年を迎えます。
この節目を機に、地域住民およびPTAを中心として「能生小学校150周年実行委員会」を組織し、150周年記念事業を行うことになりました。
本クラウドファンディングでは、その中で行う記念品の製作費用と、様々な行事で子供たちが行うアイデアを実現するための活動費用を、皆さまからご支援いただきたく存じます。
この地域の子どもたちのため、またこれからの能生小学校の未来のためにご支援賜りますよう、お願い申し上げます。
糸魚川市立能生小学校150周年実行委員会
委員長 橋立茂樹
はじめまして。私は能生小学校150周年実行委員長でPTA会長の橋立茂樹と申します。この度はページをご覧いただきありがとうございます。
糸魚川市立能生小学校は第5中学区公立第16番小学能生校として能生町大字能生小字上小町に明治7年7月15日に創設されました。
その後、明治27年に能生町大字能生小字仲小町へ校舎が移転。昭和22年に能生町立能生小学校と改称し、その後、平成17年に糸魚川市と統合したことで糸魚川市立能生小学校となりました。
昭和56年に現在の校舎が完成し、平成6年にはアリーナが完成いたしました。また、令和5年4月に、糸魚川市立木浦小学校の閉校に伴い統合し、今日に至ります。
創立以来、児童の教育活動に留まらず、地域とのつながりを大切にした地域コミュニティ活動の拠点として、大きな役割を担ってきた場です。
そんな能生小学校は、令和6年度に創立150周年を迎えます。
能生小学校は、眼下に日本海を望み県下でも有数の水揚量を誇る能生漁港や、由緒ある能生白山神社、そして糸魚川ジオパークの弁天岩エリアが有る、自然豊かで様々な文化や産業が根付いた地域にある学校です。
その素晴らしい地域の皆さまと、この能生小学校から巣立って行った数えきれない卒業生や先生方に支えられた150年の歴史と偉業を後世に伝え、これまで築いてきた様々な伝統を受け継いでいく。
そのために地域とPTAが一体となり、150周年実行委員会を立ち上げました。
150年と言う節目を迎え、次の100年のために、今いる子供たちとともに様々なアイデアを出し合い、地域の皆さまの協力を得て、この150周年記念事業をみんなの記憶に残るような素晴らしい事業にしたいと考えております。
現在、私たち実行委員会では能生小学校150周年を記念して様々な事業を計画しています。
<150周年記念事業で行う内容>
・記念式典の開催・記念誌の発行
・アリーナ緞帳の作り替え
・遊具の贈呈
・記念品の製作
記念式典を10月12日に開催し、150年の歴史と想いを込めた記念誌を発行する予定です。
また、アリーナの舞台には30年前の竣工当初から緞帳がありますが、経年とともに劣化してきてしまっています。この古くなったアリーナの緞帳をこの機会に新調したいと思います。
そして、今回皆さんにクラウドファンディングを通してご協力いただきたいのが、記念品製作、遊具の贈呈と子どもたちのアイディアを実現するための活動の運営費です。
記念品製作では、地域にゆかりのある記念品を考えております。さらに航空写真で今の能生小と子供たちの笑顔をおさめ、それをクリアファイルにプリントします。子供たちと能生地域に全戸配布し、地域との連携をより一層深める機会にしたいと考えています。
また、現在能生小学校にいる子供たちがこの場所をずっと大事にしていってほしい、この150周年という節目を一緒に考える機会を作りたいという想いから、子供たちが考えたキャラクターなどのアイディアを入れた品物をつくり、PTAや職員に配布します。遊具も贈呈することで、今の子供たちがより充実した小学校生活を過ごせるよう環境整備も進めていきます。
その他にも様々な行事を150周年と関連付けると共に、子供たちのアイデアと想いを沢山詰め込んだ活動を1年かけて行っていきたいと思っております。
<目標金額と資金使途>
目標金額:90万円
資金使途:150周年の記念品の製作費、遊具の贈呈費、子供たちのアイディアの実現するための活動の運営費
記念式典と記念誌、緞帳の製作については積立と地区や企業の皆さまからの寄付・協賛金で賄う予定です。今回皆さんからご協力いただきたい記念品の製作費、遊具の贈呈費と子供たちのアイディア実現のための活動の運営費に関する内訳は下記になります。
・航空写真の撮影・クリアファイルの製作費:約30万円
・そのほかの記念品の製作費:約25万円
・遊具の贈呈その他付随する運営費:約15万円
・返礼品や手数料などクラウドファンディングに関わる経費:約20万円
※「糸魚川市立能生小学校」より上記の寄贈を行うことおよび名称掲載の許諾を取得しております。
能生に住んでいる皆さま、能生小学校の卒業生はもちろん、今後のこの地域を担う子供たちに素晴らしい小学校時代の思い出を作ってあげるためにも、どうかご協力をお願いできればと思います。
<今後の事業の予定>
今後の予定としては、5/25に行われる運動会での150周年イベントの企画と、10/12の学習発表会と合わせた記念式典の準備を進め、1月に発行予定の記念誌制作に向けて動いていきながら、今回皆さまから集まったご支援金額で記念品の製作等を進めていきたいと思います。
150周年記念事業の実行員会を立ち上げた当初、まず参考にすべく140周年の資料を集め、そこに携わった方々の話を聞いたのですが、150年という節目の年は大々的に周年事業を行って欲しいと、140年は150年への橋渡しとして控えめに行ったという話を聞きました。
能生と言う地域は昔から地域の方々が色々な事に積極的に参加してくれる地域です。そのため、150年にかける思いも相当強いものだったと思います。
しかし、ここ数年のコロナ禍により、地域との絆が少し薄れて来てしまい、地域の方々もどこまで携わってよいのかとの声も聞かれるようになってしまいました。
コロナが落ち着いてきた今、再び地域との絆を深めるためにも、この150周年事業を盛大にしたいと考えております。
そして子供たちにも大いに関わってもらい、地域の人たちの繋がりをより一層深め、コロナで少しくすぶってしまった能生小の良き伝統を、今後も引き継いでいってもらいたい。
そんな思いも込めて150周年記念事業を進めていきたいと思っています。
子供たちや保護者から、沢山の「やりたいこと」が出てきています。それを実現するために精一杯の工夫や努力をし、出来るだけ多くのことを実現させてあげたいなと思っているところですが、何分何をするのも予算がついて回ります。
子供たちの「やりたいこと」を一つでも多く実現させるために、皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
能生小学校からのメッセージ
実行委員会からのメッセージ
株式会社ナカシマ代表取締役
中嶋 悠一 さま
▽クラウドファンディングでのご支援は、税制控除にはなりませんのでご注意ください。
▽リターンの発送予定月につきましては、製造状況などの影響により、当初の予定より遅れる可能性がございますので、予めご了承ください。
▽リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、達成後に既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
▽支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
▽お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
▽ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 橋立 茂樹(能生小学校150周年実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
150周年の記念品の製作費、遊具の贈呈費、子供たちのアイディアの実現するための活動の運営費(記念品製作など)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ち応援コース梅
一生懸命頑張っている子供たちを応援したい!という方向けのコースとなります。
子供たちが作成したお礼状と、校舎と子供たちが載ったクリアファイルをお届け致します。
・子供たちが作成したお礼状
・クリアファイル
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
8,000円+システム利用料
150周年記念誌コース
子供たちが作成したお礼状と、校舎と子供たちが載ったクリアファイル+作成した記念誌をお届けするコースです。
・子供たちが作成したお礼状
・クリアファイル
・記念誌
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料
お気持ち応援コース梅
一生懸命頑張っている子供たちを応援したい!という方向けのコースとなります。
子供たちが作成したお礼状と、校舎と子供たちが載ったクリアファイルをお届け致します。
・子供たちが作成したお礼状
・クリアファイル
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
8,000円+システム利用料
150周年記念誌コース
子供たちが作成したお礼状と、校舎と子供たちが載ったクリアファイル+作成した記念誌をお届けするコースです。
・子供たちが作成したお礼状
・クリアファイル
・記念誌
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月














