支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 303人
- 募集終了日
- 2018年1月26日
2年半ぶりにカンボジアへ渡航しました
皆さま、ご無沙汰しております。
認定NPO法人あおぞらです。
この度、あおぞらの理事長 葉田甲太が約2年半ぶりにカンボジアに渡航しました。
以下、葉田よりメッセージです。
※マンスリーサポーター(継続寄付者)限定メールマガジン『あおぞらのむこうがわ』より一部抜粋。
↓マンスリーサポーター(継続寄付)の登録はこちらから↓
マンスリーサポーター(継続寄付決済)登録|特定非営利活動法人あおぞら
いつも大変お世話になっております。理事長の葉田甲太です。
新型コロナウイルスの蔓延に伴い、2020 年 1 月の渡航を最後に私たちの渡航も途絶えていました。
そんななか、なんとか方法を模索しながらオンラインを使った支援に切り替え、カンボジアのサンブール 地区の子供たちが、綺麗な水を飲み、手を洗える様に、この2年間様々な方にご協力頂き、活動して 参りました。
そして、2022 年に入りカンボジアでの新型コロナウイルスの感染状況が改善に向かい、それに合わせて 2022 年 4 月、カンボジアに渡航しました。

2年以上ぶりとなるカンボジアは、まず往路から変わっていました。
海外旅行保険、e-visa、カンボジアでの PCR 検査予約、ワクチン証明書など、必要な手続きが多く、2年前 までの渡航と比べて、やはり緊張感がありました。
諸々の手続きをこなし、羽田からバンコクで乗り 換えてシェムリアップに入り、車であおぞらの支援 地であるサンブール地区に向かいました。
シェムリアップではマスクをされている方が多かっ たですが、サンブール地区ではほとんどが外して 生活されていました。 現地のカウンターパートである ClearCambodia と共に、 手洗い場を支援したサンブール地区の小学校に向かい、 小学校の校庭に着くと、一人の女の子が、僕らの存在に 気づかずに、手を洗いペットボトルに水を入れていました。

自然にその女の子が、手洗い場を利用しているところを見て、この2年間メンバーや支援者の皆様と一緒にやってきたことは、無駄じゃなかったんだと思えました。
また、プロバスケットボール 広島ドラゴンフライズ所属 (当時 京都ハンナリーズ)の寺嶋良選手にご協力 いただいたチャリティーイベントの収益や自身の HERO 賞(試合ごとの MVP 賞)の全額ご支援により 40 世帯に導入した家庭用の浄水フィルターの様子を 見るため、各家庭にも訪問しました。 (家庭用浄水フィルターの支援は、日本テレビ系列 NEWSZERO にも取り上げられました)

従来のフィルターでは、浄水に時間がかかるだけでなく、 主に手洗いの水として使用されていましたが、 支援したフィルターでは飲用水にも利用することができ、 メンテナンスも簡便で非常に良いとの事でした。 その他、家庭用浄水フィルターは、現在までに約200 世帯に届けることができています。

(従来のフィルター)
また、最後にサンブール地区を管轄している郡長にもお会いしました。 「子どもたちのために綺麗な水を支援してくれて、各家庭にも支援してくれて、感謝を示す適切な言葉がなく、 なんといっていいか分からないぐらい感謝している」 といったお言葉をいただきました。
今後は、サンブール保健センターの水支援、各世帯の水の継続支援、小学校のトイレ増設などを計画しています。 上記全ては、あおぞらのメンバーはもちろんですが、何よりご支援下さった方々、一人一人のご協力があってのもの です。本当にありがとうございます。

いま、世界では、20 億人が安全に管理された飲み水を使用できていません。
出典: • UNICEF/WHO「Progress on household drinking water and sanitation and hygiene 2000 – 20 20」(ユニセフ・WHO 水と衛生に関する共同監査プログラム(JMP)による最新報告書『家庭の水と衛生 の前進 2000-2020) (2021 年 8 月更新)
そんな世界の状況下でありながら、少なくとも、サンブール地区の子どもたちの保健衛生が向上しました。 微力かもしれませんが、そんな状況を学生や様々な方に伝える事で、こんな新型コロナウイルスの蔓延や、 戦争で国際協力の難しい時代だからこそ、世界をほんの少しだけ良くしていきたいと思います。
今後も新型コロナウイルスの状況を見ながら、支援活動の継続、拡大ができればと考えています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
葉田甲太

皆さまからこのプロジェクトでご支援頂いた保健センターをはじめ、手洗い場建設、家庭用浄水フィルター支援など少しづつではありますが、確実にカンボジア サンブール地区の医療環境、水衛生環境が良くなっています。
そして、今後も継続して支援を行うためには皆さまのご協力が必要です。
あおぞらでは、随時マンスリーサポーター(継続寄付)を募集しております。

マンスリーサポーターは、毎月一定額の寄付を通じて、認定NPOあおぞらの活動を支援いただく仕組みです。
1,000円/月 3,000円/月 5,000円/月 10,000円/月 の4つのコースから希望金額を決めてご寄付いただけます。クレジットカードからの毎月自動引落ができ、定期的に活動をサポートいただけます。(引き落としは毎月15日、あおぞらへの入金は毎月20日。)
マンスリーサポーターへご登録頂きますと、活動の裏側を記した毎月のメールマガジンや、いち早く活動情報をお届けしているFacebookマンスリーサポーター限定ページへの招待しています。
ぜひとも、あおぞらの活動にご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
リターン
1,000円

【想いを形に!一歩を応援!】
◯サンクスメール
感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円

【カンボジア僻地の病院建設を応援!現地からのメッセージつき報告書をお届け!】
◯サンクスメール
感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
★現地からのメッセージつきの報告書(PDF)
2018年2月に行うサンブール保健センター開院式の様子と合わせて、報告書(PDF)をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
1,000円

【想いを形に!一歩を応援!】
◯サンクスメール
感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円

【カンボジア僻地の病院建設を応援!現地からのメッセージつき報告書をお届け!】
◯サンクスメール
感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
★現地からのメッセージつきの報告書(PDF)
2018年2月に行うサンブール保健センター開院式の様子と合わせて、報告書(PDF)をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日










