寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 349人
- 募集終了日
- 2024年11月30日
【10月報告】葬送アンケートの結果を大正大学の学生さんとともに分析会をおこないました
みなさま、こんにちは。
10月に入って、寒暖差が激しい日々ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
〈もやい〉スタッフの黒木です。
先日、葬送プロジェクトの有識者メンバーの一人である、大正大学髙瀨顕功先生のご協力のもと分析会を行いました。分析ではKJ法(方法は後述します)という手法を用いながら、同大学のゼミ生とともに1月実施の全国のホームレス支援団体等への「葬送に関するアンケート」調査の内容を分析していきました。

今回の分析会では、「葬送に関する行政の仕組みの課題」、「印象的なエピソード」、「葬送の活動をおこなうにあたって大切にしていること、想いをおしえてください」、「葬送の活動を継続的におこなうにあたって必要だと思うこと」、「葬送を継続して行えない理由」の自由記述5項目を取り扱いました。
KJ法は付箋や紙などに情報(今回は自由記述の内容)を書き出し、模造紙上に情報を貼りグルーピングします。これをおこなうことで、情報を視覚的にイメージしやすく整理・分類して問題の構造やアイデアを発見することができます。
学生さんたちは慣れない言葉に戸惑いながらも積極的に発言し、アンケート回答を分類していきました!アンケートの「葬送の活動を継続的におこなうにあたって必要だと思うこと」では多様な機関との連携や葬送の意味付け・価値観の共有をすることが必要だということが大きく分類で浮かんできました。ここでは、すべての分析結果をお伝え出来ませんが、報告書にて詳細は記載する予定です。
「葬送」プロジェクトのスケジュールですが、現状現地調査は全日程を終え、そこでの内容を内部でまとめている段階になります。今後も有識者会議を開催しながら、結果を分析しまとめてまいります。
引き続き、情報を定期的にアップデートしてまいりますのでご注目ください!
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円ご寄付コース
●お礼メール
●実態調査の報告書(PDF)
●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です
●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
5千円ご寄付コース
●お礼メール
●実態調査の報告書(PDF)
●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です
●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
3千円ご寄付コース
●お礼メール
●実態調査の報告書(PDF)
●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です
●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
5千円ご寄付コース
●お礼メール
●実態調査の報告書(PDF)
●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です
●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月

日本の貧困問題を社会的に解決する〈もやい〉のサポーター募集中!
- 総計
- 5人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,742,000円
- 寄付者
- 446人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,836,000円
- 寄付者
- 316人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人





.png)















