多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 2枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 3枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 4枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 5枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 6枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 7枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 8枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 9枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 2枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 3枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 4枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 5枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 6枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 7枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 8枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 9枚目

支援総額

22,503,966

目標金額 8,000,000円

支援者
1,402人
募集終了日
2024年4月5日

    https://readyfor.jp/projects/nyangata-center2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月30日 08:21

香取章子様から応援メッセージをいただいております!

いつも応援ありがとうございます。

ゴールまであと6日になりました。

 

今日は香取章子さんをご紹介します。

香取さんは、ちよだにゃんとなる会、東京都人と動物のきずな福祉協会の代表として、社会の仕組みとしての日本の動物愛護の成熟を願い続けているトップランナーです。

 

災害時のペット問題にも早くから注目して、ジャーナリストとして執筆もされています。新潟とのご縁も深く、中越地震での取材や東日本大震災での支援など大いに励みになっています。能登半島地震では、環境省動物愛護管理室と連携協働して被災動物の預かり譲渡も行っており、精力的な活動にはいつも刺激を受けています。

 

香取章子さん(一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会 代表理事・ジャーナリスト)より、今回のプロジェクトに向けて応援メッセージをいただいておりますのでご紹介致します!


 

 

新潟動物愛護協会によるプロジェクト「多頭飼育崩壊に歯止めを! 行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ」を心より応援させていただきます!

 

「1人ひとりが命に責任をもつ社会の実現のために 官民共同で、共に支え合うことで、変えられる未来がある。」ほんとうにその通り! とおおいに共感・賛同いたしました。

 

飼い主のいない猫の問題も多頭飼育崩壊も日本列島の各地で発生している社会問題です。信頼のある組織が猫をめぐる社会問題を俯瞰して視点・論点を定め、志を高く持って実践的かつ有効的な方法で進めていく。このプロジェクトは、まさしく時代の最先端を行くものと思います。

 

新潟では、少なくとも動物愛護・動物福祉についての官民の連携協働が他の自治体の平均より一歩も二歩も、いや一周くらいは先を行っています。それを実感したのは、東日本大震災の被災ペットの取材のために新潟を訪れ、ペットを連れて福島から新潟に避難されている人たちのお話を聞いた時でした。2012年1月のことです。「どこへ逃げたら良いのかもわからず国道を走って新潟に入ったら、『ペット連れの方はこちらへどうぞ』と看板まで出ていて、みなさんに温かく迎えてもらった。自分も猫も命を救われた」とお話されていて、行政と獣医師会と動物愛護団体が連携協働してペット連れの避難者を迎えるとは、何と素晴らしいこと! と胸を打たれました。

 

行政と獣医師会と動物愛護団体が連携協働して、行政施設内に「不妊手術専門病院」を開設してTNRと多頭飼育崩壊に取り組めば、全国のお手本となることは間違いありません。未来をより良いものに変えて行けますね。クラウドファンディングの成立を私も祈念しております。

 

 

【多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ】

 

https://readyfor.jp/projects/nyangata-center2024

 

第三目標金額:2200万円 

支援募集期間:4月5日(金)23時まで

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【リターン不要】全力応援コース|3千円

【リターン不要】全力応援コース|3千円

●お礼のメール 
●活動報告レポート

==
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます

申込数
748
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


【リターン不要】全力応援コース|1万円

【リターン不要】全力応援コース|1万円

●お礼のメール 
●活動報告レポート
●HPにお名前掲載(希望者のみ)

==
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます

申込数
568
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


【リターン不要】全力応援コース|3千円

【リターン不要】全力応援コース|3千円

●お礼のメール 
●活動報告レポート

==
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます

申込数
748
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


【リターン不要】全力応援コース|1万円

【リターン不要】全力応援コース|1万円

●お礼のメール 
●活動報告レポート
●HPにお名前掲載(希望者のみ)

==
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます

申込数
568
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る