
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2013年10月26日
フィールドワーク!
沢山の方のご支援、本当に感謝です。はじめての試みで、毎日ドキドキしています。
あと40日ちょっと。100%になんとか達成して皆さんのご支援を無駄にしないよう
頑張ります!
少し間が空いてしまいましたが、プロジェクトの中身についてご報告致します☆
◆プロジェクト3回目◆
日時:8月5日(月)7:30〜14:30
場所:天理市「山辺の道」と「丹波市公民館」
内容:フィールドワークとイメージング
①山辺の道を実際に歩いてみよう
この日は、早朝から山辺の道を歩きました。任意参加でいわゆる課外活動です。
参加できないメンバーには、この日までに歩いてきてねとお願いしておりました。
ほとんどの子どもたちが山辺の道を歩いたことがないのです。
生まれ育った奈良に、日本最古の幹線道路と言われる歴史的な場所があることを
誇りに思ってもらいたいという思いもあり、みんなで歩くことに。
そして7人中4名が参加。ゲスト(?)に、私鬼木の娘(下の子3歳)と、メンバーのお母様も一緒に歩いて下さいました。

天理駅に6時50分に集合。既に日差しが暑くなっていました。

まずは日本最古の神社のひとつ、石上(いそのかみ)神宮から歩きはじめました。
石上神宮から山の辺の道に入るとすぐに、蓮の花が咲く池がでてきました。
朝の神々しい光をうけて咲いている大きな白い蓮の花。
とても綺麗でした。

天理観光農園まで歩いた後、車で桜井市まで移動しました。
桜井市の巻向遺跡のある辺りから再び散策をスタート。
相撲発祥の地である相撲神社に行こうと思ったら迷いまして...
近くにあった「珠城山古墳群(タマキヤマコフングン)」に。

小高い山の上に3つ並んだ古墳たち。
石室にも入ることができました。
そして何よりもそこからの景色が素晴らしかったです。
上の写真は、景行天皇陵です。

山辺の道は標高60mと少し高い場所に位置するので
景色が抜群です。
真夏は暑くて大変ですが(汗)青々とした空と山がとても気持ちいい場所です。

最後は、「長岳寺」を訪ねました。長岳寺の北川住職から話しを聞きました。
(疲れていたためか、、???な顔で聞く小学生たち...)
ありがとうございました!

ちなみに、山辺の道の大きな特徴として、石碑と古墳が沢山あることが挙げられます。
『犬も歩けば石碑か古墳にあたる』
この地で詠まれた歌の魅力は、大人の私にもなかなか難しいのですが
子ども達も全く興味なし...でした(汗)。
この後、公民館に戻り、プロジェクトをスタートしました!
なかなかハードな一日です。
プロジェクトの様子は、次の新着情報にてご紹介いたします。
リターン
3,000円
・子供達が撮影したご当地の写真カード
・三角縁神獣鏡をモチーフにしたコースター(2枚)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子供達が撮影したご当地の写真カード
・三角縁神獣鏡コースター(4枚)
・天理観光農園cafeわわの"あわこクッキー(1袋)
・小学生手書きの御礼メッセージ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・子供達が撮影したご当地の写真カード
・三角縁神獣鏡をモチーフにしたコースター(2枚)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子供達が撮影したご当地の写真カード
・三角縁神獣鏡コースター(4枚)
・天理観光農園cafeわわの"あわこクッキー(1袋)
・小学生手書きの御礼メッセージ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

ウミウシの謎に迫る!盗んだ葉緑体で光合成する仕組み解明にご寄付を!
- 寄付総額
- 1,740,000円
- 寄付者
- 112人
- 終了日
- 8/31

集中治療後症候群ーPICSの認知を広げICU退院後の生活を守りたい
- 寄付総額
- 1,711,000円
- 寄付者
- 140人
- 終了日
- 7/29

日本に飛来する雁の調査開始から30年!コクガンの繁殖地解明へ!
- 支援総額
- 1,642,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 5/31

重度障害がある方も働ける場所。南河内でアボカド農園スタートへ
- 支援総額
- 760,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 3/27
所属タレントを探すためのお手伝いをしてください
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/1

被災した宮城県亘理町の沿岸部で熱気球フェスティバルを開催!
- 支援総額
- 1,339,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 10/18
発達障害&グレーゾーンの諦めない学習塾!なないろメソッドを書籍化!
- 支援総額
- 670,900円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 12/10











