奈良県の小学生によるご当地弁当商品化プロジェクト!
奈良県の小学生によるご当地弁当商品化プロジェクト!

支援総額

320,000

目標金額 300,000円

支援者
50人
募集終了日
2013年10月26日

    https://readyfor.jp/projects/obento-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年10月24日 17:33

お弁当のイメージ完成!

プロジェクトの終盤の様子をご紹介します。

日時:8月26日(月)9:30〜14:30

場所:奈良県天理市立丹波市公民館

内容:お弁当の中身を固めていく

   天理市役所訪問

   パッケージの書を自分で

   価格や販売場所を考える

 

この日は、応援せんせいが沢山来て下さいました。

大学生、デザイナーさん、書の先生、天理市商工課長さん、小学校の家庭科の先生、栄養士さん。

そして、市役所へも訪問。

天理市議会の見学をお弁当プロジェクトの発起人でもある市本議員の案内で実現。

商工課、農林課、観光課と訪問させていただきました。

名刺交換もしっかり。

農林課の方から「かんぴょう」の猛烈PRが。
これはお弁当に入れなくてはという雰囲気が徐々に漂いました。

市役所から戻ってからは、ポスター案を考えたり

応援せんせい「くず上」先生による書の手ほどきをうけて

パッケージの文字を書いたりしました。

子ども達、イキイキとした表情で書を楽しんでいました。

くず上先生から「お弁当を食べてもらう相手の気持ちを考えて書くといいよ」

とアドバイスをいただきました。

本当に楽しかったようで、かなり盛り上がりました^ ^

 

そしてそして、後日できあがったのがコチラ。

めっちゃいい感じ。
これが、お弁当のパッケージになるんです。

そして、そして、そして!
お弁当の企画がコチラ。


次回はいよいよ試作です★

 

リターン

3,000


alt

・子供達が撮影したご当地の写真カード
・三角縁神獣鏡をモチーフにしたコースター(2枚)

申込数
40
在庫数
制限なし

10,000


alt

・子供達が撮影したご当地の写真カード
・三角縁神獣鏡コースター(4枚)
・天理観光農園cafeわわの"あわこクッキー(1袋)
・小学生手書きの御礼メッセージ

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

・子供達が撮影したご当地の写真カード
・三角縁神獣鏡をモチーフにしたコースター(2枚)

申込数
40
在庫数
制限なし

10,000


alt

・子供達が撮影したご当地の写真カード
・三角縁神獣鏡コースター(4枚)
・天理観光農園cafeわわの"あわこクッキー(1袋)
・小学生手書きの御礼メッセージ

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る