
支援総額
目標金額 1,950,000円
- 支援者
- 98人
- 募集終了日
- 2016年8月10日
【開催レポート1/2】東京の南吉を巡るツアー
7月2日(土)☀︎猛暑の日
総勢11名で南吉の足跡を辿ってまいりました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!!
スタッフyukoが、町歩きの様子を前編後編の2回にわたり、レポートさせていただきます!どうぞお付き合いくださいませ♪
———–
新美南吉は、昭和7年(1932)に、東京外国語学校(現・東京外国語大学)の入学を機に、上京。その後4年間、ここ中野の上高田周辺で過ごしています。
南吉が過ごしたこのエリアをたっぷり2時間かけて歩きました。
ではでは、地図を片手に、町歩きツアーへ…いざ出発でーす!
案内人は、店主ですよ♪

○訪ねた場所は…❓
上京して、最初に住んだ巽聖歌宅の跡地。(詩人・巽聖歌は、南吉の死後、彼の作品を世に出すために尽力しました)
巽聖歌の結婚で(追い出された?)移り住んだ大学の寮があった場所。現在は、上高田二丁目公園になっていま他にも、川村方(下宿先)、南吉と同じ時代に生きた林芙美子の記念館や、吉良家や歌川豊国、林芙美子など著名人が眠る萬昌院功運寺にも立ち寄りましたよ。
楽しく皆さまと住宅街を歩いていると… その先に、垣根の続く一角を発見〜。最近はほとんど見かけなくなりましたよね。 …なんと!ここは、童謡『たきび』の発祥の地だったのです!! 「かきねの、かきねの、まがりかど〜たきびだ、たぎびだ、おちばたき〜♪」
…この垣根だったんだぁ〜と感動‼️
移りゆく街並みのなかにも、しっかりと南吉がいた当時の面影は残っていましたよ。
それは、名の知れた場所だけでなく、昭和初期に建っていただろう古い民家やお店など、日常の風景の中にも垣間見ることができました。
南吉もこの道、この風景を見ながら、お散歩していたのかもしれませんね♪
町歩きは、立ち止まったり、戻ったり、いっぱい寄り道できるんですよね。
そんな遠回りが心から贅沢な時間だなぁと思えました♪
南吉に心を寄せていると、、
お待ちかね?
休憩時間という名のオヤツ時間①←食べ歩きが1回で終わらないところが、オブンガク堂らしい!?
しっかり水分と糖分を摂ったところで、はりきって新井薬師方面へ向かいますよー!

後編へつづく。
リターン
5,000円

フォロワーコース
・魂の感謝状
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

サポーターコース
・魂の感謝状
・お名前掲載
・特製オヤツ(非売品)
・オヤツの秘伝レシピ(非公開)
・特製てぬぐい
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
5,000円

フォロワーコース
・魂の感謝状
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

サポーターコース
・魂の感謝状
・お名前掲載
・特製オヤツ(非売品)
・オヤツの秘伝レシピ(非公開)
・特製てぬぐい
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 27日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日










