
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 226人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
外国人の評価は働いた時間?量?それとも「日本語が話せるか」?

5月21日(金)19時より、音声SNS「ClubHouse」でトーク会が行われました!
今回のルームタイトルは「外国人留学生の勤務評価を考えるFRIDAY」。
この日も多くの方にご参加いただき、外国籍人材の評価について意見を交わしました。
どのようなアウトプットがあったのか、簡単にですがご紹介いたします!
まず、外国籍人材の評価について。
特徴的なのは「日本語能力で評価されやすい」ということ。
もちろん、雇用側にとっては言語コミュニケーションがとれるかどうかは重要な問題。
お客様や取引先により良いサービスを提供するためにも、従業員の日本語レベルは大きなポイントです。
しかし、「日本語が話せるか」と「優秀な人材であるか」はまた別の視点。
今はまだ日本語が不得意でも、真面目で向上心が高い留学生はたくさんいます。
まずは製造ラインなど、外部との言語コミュニケーションが比較的少ない現場で採用し、
そこで日本語能力が向上したら、改めてさらに活躍できるポジションで働いてもらう…という、段階的な人材活用も良い手法です。
そして、日本企業の多くが、「メリハリ」が足りていない評価をしがちだという話も出ました。
優秀な人材に対して、給与、賞与などの報酬で差をつけることがあまりありません。
それについて、トークルームでとても面白い話を聞きました。
とある中国のアパレルメーカーでは、優秀な成績をおさめた人材になんと4,000万円ほどの賞与を支払うのだとか。(役員限定ではありませんよ!)
長期安定という考え方が好まれる日本に対し、海外ではジョブホップが盛ん。3年ごとに転職する、ということもよくあります。
職場を変えて、今以上の好待遇や、スキルの向上をめざすのです。
さまざまな考え方の違いからも、評価の仕方に差が生まれるんですね。
こういったことを踏まえて、
新制度「OHINERI(オヒネリ)」ではどのような評価を取り入れるのが正解だろうか?と考えています。
時給計算で給与が支払われるアルバイトでは、そこに「いる」ことがそのまま価値になりやすいです。
それだけではなく、
人より多くの業務をこなした人、たくさんの時間働いた人、難しい仕事を成し遂げた人。
つまりは「お仕事を頑張っている」人を評価してもらうためにも、今回の制度では、勤務評価のための基準を作りたいと考えています。
より多くの意見をもとに評価制度を作っていくためにも、
詳しい内容はこれからのClubHouseトーク会で、さらに煮詰めていく予定です。
OHINERIは、多くの意見や考えをもとに「新しい制度」として作られていきます。
皆様もぜひ、次回以降のClubHouseトーク会にご参加ください!
「1時間があっという間に感じるね」という感想が出るほど、なかなか面白い会なんです。
(大阪労働協会 越原)
リターン
5,000円
【5,000円ご支援のお礼】
・活動報告書(メールでお送りいたします)
・支援を受けた留学生からのお礼のお手紙
※ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
【10,000円ご支援のお礼】
・活動報告書(メールでお送りいたします)
・支援を受けた留学生からのお礼のお手紙
※ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円
【5,000円ご支援のお礼】
・活動報告書(メールでお送りいたします)
・支援を受けた留学生からのお礼のお手紙
※ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
【10,000円ご支援のお礼】
・活動報告書(メールでお送りいたします)
・支援を受けた留学生からのお礼のお手紙
※ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,392,000円
- 支援者
- 12,346人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人













